千葉市に住む管理人の徒然日記です。
有休とっていろいろやってきたー。



まずは






幕張の免許センターで免許更新



前回より申請の自動化が進んでました。





最初に書類を手書きしてた気がするんだけど、
端末に免許を置けば勝手に印刷してくれました。

イイネ!(*゚∀゚*)

この調子でいろいろ自動化してほしい。
免許のオンライン更新もできるようになってるらしいですね?


オンラインって、視力検査どうしてるんだろう。



ということで、今までより簡単に更新出来た気がします。
そもそも免許更新自体が予約制になってたので、
激混みではなかったしね。




そして今回から
マイナ免許証
というものが選択できるようになってました!

マイナンバーカードに免許の情報を追加して、
マイナンバーカードを持っていれば
運転できるようになりました。

ちなみに、3パターンから選択可能。
①従来通り、免許証だけ
②マイナ免許証にしつつ、従来の免許証も更新
③免許証を破棄して、マイナ免許証だけにする

今考えると②が一番安泰だったかも・・・
好奇心が勝って③にしてしまいました。


ただ、マイナ免許証って
見た目の情報がどうしても減る気がするんですよね。

中型まで運転できる、とか、
次の免許の更新日とか。

・・・更新日が分からないのは地味に痛いんじゃない?


と、思いつつも
マイナ免許証だけでどうなるか
人身御供やってみます!(*゚∀゚*)





続いてー

この前新しい中古車を契約したので






千葉西警察署で
車庫証明の申請もしてきたー。

提出した書類は中古車屋さんに貰ったものと、
アパートの管理人に貰ったもの。




・・・このあと数日後に出来上がるので、
また受け取りに行って・・・?


そのあと陸運局に行くんだっけ・・・?
あれ、陸運局は行かなくていいのか・・・?



自動化を求む! (´Д`;)





そのあとはお昼ご飯。

食べ放題のお店が新しくできたと聞いて。





武石インターの近くの、
PISOLA 武石インター店


書いてある通り、
ピザとパスタとリゾットとかが食べ放題。

・・・らしいんだけど、
食べ放題メニューが4,000円オーバー・・・(´Д`;)



普通にランチメニューにしました。
それでもそれなりのお値段でした。


食べ放題は、お手軽がちょうどいい。





次ー

不燃ごみで出せない充電池を回収してもらうために





稲毛の環境事務所に行ってきたー。

リサイクルマークのついてる充電池は
例えばジョイフル本田で引き取ってくれるけど、
ついてない充電池はココで引き取てくれました。



そんな充電池あるの?

Amazonで買った充電池でした。



ふう、ずっと廃棄に困ってた廃棄物を
やっと手放すことができました。




最後ー





アウトドア特化のオフハウス。






自分の部屋を片してたら隅っこから
こんな大きなアウトドアテーブルが出てきました(´Д`;)

広げると、テーブルと4つの椅子に変形するヤツ。


・・・あれ、これどこで使ったっけ・・・
使った覚えはあるんだけどな。



探してみたら、少なくとも
2019年のママチャリGPの時に使ってたっぽい。
懐かしい。




なんかもう使わない気がしたので、手放しました。

だんだん廃棄マスターになりつつある。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
1011  1010  1009  1008  1007  1006