千葉市に住む管理人の徒然日記です。
河口湖キャンプ2日目だよ!
・・・朝ジョギングしようと誘われてたけど、ちょっと前から左のかかとが痛くなってたので辞退しました(´・ω・`)
7時起床。
朝ごはんのバナナとリンゴ。
朝は面倒のないフルーツがいいですね。
・・・しかし、ここでもっと食べておけばよかったと
お昼を過ぎて後悔するのでした。
さて、今日は観光地?に1か所寄ってその後お風呂→ご飯で解散予定。
寄った場所はー
アスレチック!
フォレストアドベンチャー・フジという場所に行きました。
本格的なアスレチックに来たのは初めてかも?
立体起動装置ばりのハーネスを装備し、木を昇ったり綱渡りしたり、ターザンしたり。
めちゃめちゃ高いところまでよじ登ったり(実際は14mくらいだとか)、
ロープ1つで自分を支えて飛び降りる、とか、
まさに非日常を体験できました!
・・・しかし、さすがに疲れた・・・
しかも一番長いコースが本当に長く、10時半に着いて、全部攻略し終わってアスレチックを出たのが14時半過ぎ。
・・・その間お昼ご飯にありつけず、アスレチック中はさらに水飲み場もありませんでした(´Д`;)
正確にはあったみたいだけど、気づかずに最後までぶっ通し。
もともと高いところはそんなに得意ではないので、体もそうだけど精神的に疲れたー・・・
面白かったけどもね。
猛暑ではなかったのは救いだったかな。
とは言え、やっぱり汗を大量にかいたので次は温泉へ。
富士山周りでは個人的にお気に入りの「富士眺望の湯 ゆらり」へ。
・・・と思ったら
何と人が多すぎて入場制限。
マジデスカ。まだ昼過ぎなんだけど。
結局10分くらい待って入れました。
さすが、観光地は違いますね!
富士山を眺めながら汗を洗い流しました。
・・・で、ここで16時半。
まだご飯食べてません! Σ(´Д`;)
朝にバナナとリンゴを少し食べただけ!
さすがにお腹が空きすぎました。
とは言え、この温泉で食べるのは人数的にも無理そう。
来る途中に見かけたほうとう屋さんへ移動しました。
ほうとう不動 東恋路店。
特徴的な形の店ですね。
・・・ほうとうは美味しかったけど、冷たいほうとうが無かったので熱さ倍増(´Д`;)
お風呂のあとに大汗かきました。
美味しかったけど。
という感じで、最後は中央道の25キロ渋滞に巻き込まれて帰宅。
いやー、疲れたけど面白かったです。
もはや幕張メンバーの旅行は年2回で恒例となりつつあるので、
出来る限り続けていきたいですね。
次は2月のスキースノボ。
まあ、その前に個人的には紅葉とか行きたいけども。
去年のリベンジで・・・
・・・朝ジョギングしようと誘われてたけど、ちょっと前から左のかかとが痛くなってたので辞退しました(´・ω・`)
7時起床。
朝ごはんのバナナとリンゴ。
朝は面倒のないフルーツがいいですね。
・・・しかし、ここでもっと食べておけばよかったと
お昼を過ぎて後悔するのでした。
さて、今日は観光地?に1か所寄ってその後お風呂→ご飯で解散予定。
寄った場所はー
アスレチック!
フォレストアドベンチャー・フジという場所に行きました。
本格的なアスレチックに来たのは初めてかも?
立体起動装置ばりのハーネスを装備し、木を昇ったり綱渡りしたり、ターザンしたり。
めちゃめちゃ高いところまでよじ登ったり(実際は14mくらいだとか)、
ロープ1つで自分を支えて飛び降りる、とか、
まさに非日常を体験できました!
・・・しかし、さすがに疲れた・・・
しかも一番長いコースが本当に長く、10時半に着いて、全部攻略し終わってアスレチックを出たのが14時半過ぎ。
・・・その間お昼ご飯にありつけず、アスレチック中はさらに水飲み場もありませんでした(´Д`;)
正確にはあったみたいだけど、気づかずに最後までぶっ通し。
もともと高いところはそんなに得意ではないので、体もそうだけど精神的に疲れたー・・・
面白かったけどもね。
猛暑ではなかったのは救いだったかな。
とは言え、やっぱり汗を大量にかいたので次は温泉へ。
富士山周りでは個人的にお気に入りの「富士眺望の湯 ゆらり」へ。
・・・と思ったら
何と人が多すぎて入場制限。
マジデスカ。まだ昼過ぎなんだけど。
結局10分くらい待って入れました。
さすが、観光地は違いますね!
富士山を眺めながら汗を洗い流しました。
・・・で、ここで16時半。
まだご飯食べてません! Σ(´Д`;)
朝にバナナとリンゴを少し食べただけ!
さすがにお腹が空きすぎました。
とは言え、この温泉で食べるのは人数的にも無理そう。
来る途中に見かけたほうとう屋さんへ移動しました。
ほうとう不動 東恋路店。
特徴的な形の店ですね。
・・・ほうとうは美味しかったけど、冷たいほうとうが無かったので熱さ倍増(´Д`;)
お風呂のあとに大汗かきました。
美味しかったけど。
という感じで、最後は中央道の25キロ渋滞に巻き込まれて帰宅。
いやー、疲れたけど面白かったです。
もはや幕張メンバーの旅行は年2回で恒例となりつつあるので、
出来る限り続けていきたいですね。
次は2月のスキースノボ。
まあ、その前に個人的には紅葉とか行きたいけども。
去年のリベンジで・・・
さて3連休、1日目から。
幕張で縁があったメンバーでキャンプに行きました!
場所は綺麗なコテージ。
河口湖カントリーコテージban。
ちょっと狭かったけどすごいきれいなところで、BBQ道具も何もかもそろってて至れり尽くせり。
コレはキャンプというよりプチ旅行的な感じですね?
綺麗な富士山が見え・・・
・・・・・・
心の目で見れば見えます(´・ω・`)
ちなみに前回は奥多摩でしたが
4年前には河口湖の畔で同じようにキャンプしてますね。
あの時は綺麗な富士山が見えてました。
BBQ場はこんな感じ。コテージの庭に併設されてます。
ちょっと全員は入り切れなかったけども。
炭も着火剤も団扇も全部用意されてました。
集まったメンバーは総勢18人。
未だに社員、いまだにビジネスパートナー、
退職した人、前にビジネスパートナーだったひと、
今の立場は様々だけど、全員の唯一の共通点は
幕張PJTで一緒に仕事したということ。
もう何年も前に職場を異にした人も集まってくれました。
ありがたいことです(*゚∀゚*)
ちょっと遅れた車もあったけど、15時からBBQ開始。
美味しそうな野菜、高級お肉にお酒が集まりました!
自分は相変わらず写真撮影に奔走。
特に今回はこの前買った全天球カメラでいろいろ撮ってました。
このblogに貼っても全天球画像にならないから貼らないけども。
・・・そして撮影に夢中で、お肉は1~2切れしか食べなかった気がする・・・
コテージの内装。
超綺麗。
夕方になって富士山が顔を出しました!
そういえば今日は猛暑日予想だったけど、全体的に日陰だったしそれほど暑くなかったですね。
スイカなんかもいただきます。
スイカの余りでカクテルを作ってもらいました。
夏!て感じで美味しかったー。
あとはマシュマロをコンロで焼いて食べるとかね。
暗くなってからも、お菓子やお酒で話に花が咲いてました。
ちなみに、きれいなコテージでしたが夜にカマドウマが乱入してきて騒ぎになりました(´Д`;)
写真のタイムスタンプによると、0時過ぎまでは撮影してましたかね。
久しぶりにふわふわの布団で、朝までぐっすりでした。
翌日へ続く。
幕張で縁があったメンバーでキャンプに行きました!
場所は綺麗なコテージ。
河口湖カントリーコテージban。
ちょっと狭かったけどすごいきれいなところで、BBQ道具も何もかもそろってて至れり尽くせり。
コレはキャンプというよりプチ旅行的な感じですね?
綺麗な富士山が見え・・・
・・・・・・
心の目で見れば見えます(´・ω・`)
ちなみに前回は奥多摩でしたが
4年前には河口湖の畔で同じようにキャンプしてますね。
あの時は綺麗な富士山が見えてました。
BBQ場はこんな感じ。コテージの庭に併設されてます。
ちょっと全員は入り切れなかったけども。
炭も着火剤も団扇も全部用意されてました。
集まったメンバーは総勢18人。
未だに社員、いまだにビジネスパートナー、
退職した人、前にビジネスパートナーだったひと、
今の立場は様々だけど、全員の唯一の共通点は
幕張PJTで一緒に仕事したということ。
もう何年も前に職場を異にした人も集まってくれました。
ありがたいことです(*゚∀゚*)
ちょっと遅れた車もあったけど、15時からBBQ開始。
美味しそうな野菜、高級お肉にお酒が集まりました!
自分は相変わらず写真撮影に奔走。
特に今回はこの前買った全天球カメラでいろいろ撮ってました。
このblogに貼っても全天球画像にならないから貼らないけども。
・・・そして撮影に夢中で、お肉は1~2切れしか食べなかった気がする・・・
コテージの内装。
超綺麗。
夕方になって富士山が顔を出しました!
そういえば今日は猛暑日予想だったけど、全体的に日陰だったしそれほど暑くなかったですね。
スイカなんかもいただきます。
スイカの余りでカクテルを作ってもらいました。
夏!て感じで美味しかったー。
あとはマシュマロをコンロで焼いて食べるとかね。
暗くなってからも、お菓子やお酒で話に花が咲いてました。
ちなみに、きれいなコテージでしたが夜にカマドウマが乱入してきて騒ぎになりました(´Д`;)
写真のタイムスタンプによると、0時過ぎまでは撮影してましたかね。
久しぶりにふわふわの布団で、朝までぐっすりでした。
翌日へ続く。
うーん、この土日はなんか勿体なかったなぁ。
茨城の大洗で自衛隊のイベントがあったので、実は日曜朝早く起きて行こうかなと思ってたんだけども。
お腹の調子がちょっと悪くて日曜明け方まで眠れなかったのと、日中は猛暑日かもっていう天気予報を聞いて萎えました。(´Д`;)
・・・その程度で行かなくなるなんて、衰えたかな・・・
ちょうどガルパン関連グッズに用があったので行けばよかった。
ということで、この前買った全方位カメラ、RICOH THETA SCをちょっと弄ってました。
この全方位カメラ、本当に全方位が撮れてしまうものだから自分自身まで映り込んでしまいます。
自撮りには興味が無いので、ぶっちゃけジャマ。
ので、ネットで回避策を探して真似してみました。
CDを入れる、このエンベロープを今回使いました。
不織布側だけ利用。
丸く切って真ん中に切れ込みを入れて、カメラに履かせます。
さすがにこれは大きすぎ。
自撮り棒も使うので、この大きさで十分。
さっそく試し撮りに出発。
近くの千葉ポートタワーに行ってきました。
そういや、さすがにポートタワーに沢山いたポケモントレーナーたちは影も形もなくなりましたね。
あのゲームどうなったんだろう。
ポートタワー入り口前で撮影。
・・・忍者ブログだと全方位画像もただの画像ですね(´・ω・`)
下の白い波みたいなのがエンベロープ。
外で試し撮りして分かりましたが
エンベロープだと風に負けてしまってうまく広がりませんでした(´Д`;)
風に強い素材を探しとかないと。
茨城の大洗で自衛隊のイベントがあったので、実は日曜朝早く起きて行こうかなと思ってたんだけども。
お腹の調子がちょっと悪くて日曜明け方まで眠れなかったのと、日中は猛暑日かもっていう天気予報を聞いて萎えました。(´Д`;)
・・・その程度で行かなくなるなんて、衰えたかな・・・
ちょうどガルパン関連グッズに用があったので行けばよかった。
ということで、この前買った全方位カメラ、RICOH THETA SCをちょっと弄ってました。
この全方位カメラ、本当に全方位が撮れてしまうものだから自分自身まで映り込んでしまいます。
自撮りには興味が無いので、ぶっちゃけジャマ。
ので、ネットで回避策を探して真似してみました。
CDを入れる、このエンベロープを今回使いました。
不織布側だけ利用。
丸く切って真ん中に切れ込みを入れて、カメラに履かせます。
さすがにこれは大きすぎ。
自撮り棒も使うので、この大きさで十分。
さっそく試し撮りに出発。
近くの千葉ポートタワーに行ってきました。
そういや、さすがにポートタワーに沢山いたポケモントレーナーたちは影も形もなくなりましたね。
あのゲームどうなったんだろう。
ポートタワー入り口前で撮影。
・・・忍者ブログだと全方位画像もただの画像ですね(´・ω・`)
下の白い波みたいなのがエンベロープ。
外で試し撮りして分かりましたが
エンベロープだと風に負けてしまってうまく広がりませんでした(´Д`;)
風に強い素材を探しとかないと。
ヤケ買いその1!ヽ(`Д´)ノ
いや、別にヤケではありませんが。
しかもその2はなくなるかも。

RECOH THETA SC。
全天球カメラです。
動画も撮れるけど、ライブストリーミング未対応で1回5分まで。
という廉価版です。
今までは、スマホ付属のカメラアプリで1か所に留まって
周りの写真を2~30枚撮ってアプリで繋ぎ合わせる、という方法で
全天球画像を撮ってたんですが、もうそんな手間は不要。
さっそく何枚か撮ってみたんですが。
これレンズが前後に2枚付いてて、本当に前後左右360度撮影できてしまうので
自分も映り込んでしまうのが玉に傷。
一応、ネットで検索したら自分の映り込みを防ぐ方法があったので
今度DIYしてみます。
・・・映り込んだ後の画像を修正する方法もあったんだけど、
うちにphotoshop無いので・・・
ということで今度旅行とかに出てみたらこれでバシバシ撮ってみます。
難点は、PS4とスマホ用のVRゴーグルは持ってるけどPC用が無いことかな。
いや、別にヤケではありませんが。
しかもその2はなくなるかも。
RECOH THETA SC。
全天球カメラです。
動画も撮れるけど、ライブストリーミング未対応で1回5分まで。
という廉価版です。
今までは、スマホ付属のカメラアプリで1か所に留まって
周りの写真を2~30枚撮ってアプリで繋ぎ合わせる、という方法で
全天球画像を撮ってたんですが、もうそんな手間は不要。
さっそく何枚か撮ってみたんですが。
これレンズが前後に2枚付いてて、本当に前後左右360度撮影できてしまうので
自分も映り込んでしまうのが玉に傷。
一応、ネットで検索したら自分の映り込みを防ぐ方法があったので
今度DIYしてみます。
・・・映り込んだ後の画像を修正する方法もあったんだけど、
うちにphotoshop無いので・・・
ということで今度旅行とかに出てみたらこれでバシバシ撮ってみます。
難点は、PS4とスマホ用のVRゴーグルは持ってるけどPC用が無いことかな。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
