千葉市に住む管理人の徒然日記です。
土曜に行けなかった訳なんだけど、今が見頃らしいので
無理やり日曜に行ってきました。





河津桜祭り

静岡県は伊豆の南のほう、河津町で河津桜が見頃です。
ソメイヨシノよりも色が濃いんですね。





空の青によく映えます。





菜の花の黄色ともよく合います。



河津にある、名前が分からないけど

 

川沿いに何キロかに渡って桜が咲き乱れてました。





そしてその桜沿いに、これでもかっていう屋台の列。
お腹いっぱいになるまで頂きました(´Д`;)





仲睦まじいメジロなんかも激写。



河口あたりからスタートし、数キロ上流の「踊り子温泉館」まで歩いていって温泉に浸かり、
来た道を戻りながら日本の春を堪能しました。
いやー、なかなか綺麗でした。




ちなみに、千葉から河津町までは車で3時間半。
朝4時に出発、7時半過ぎに現地に到着。
停めた駐車場もあれよあれよという間に車がやってきて、あっという間に満車になってました。
さすが人気イベント。
そうそう、桜の道を歩く人の多さもかなりのものでした。



で、帰りは14時に河津を出発。
・・・そして伊豆半島の東海岸を北上して帰ったんですが





すでに大渋滞が・・・(´Д`;)


東海岸じゃなくて半島の真ん中を北上するルートもあったんだけど
渋滞情報を確認したところ、そっちもところどころ真っ赤になってました。


結局渋滞はずっと続いてて、行きの倍の7時間かけて帰宅しました・・・
半クラッチしまくったからクラッチ版が相当削れたに違いない・・・






教訓。

いくら千葉から近いからって日帰りで伊豆ドライブは危険だ!ヽ(`Д´)ノ

拍手

金曜夜、帰ってきたあと椅子に座ったまま
気づいたら朝になってました(´Д`;)

河津桜を見に行こうと思ったのに失敗!



ということで、代わりに映画を見てきました。




劇場版SAO
今日ロードショー・・・かな。


今まではVRでしたが、今回はARのお話。

ARは、要はポケモンGOでスマホの画面の景色の中にポケモンが現れるという、アレですね。
SAOのはARにしてはちょっと性能がぶっ飛び過ぎている気もしますが、まあまあ。

ちなみにARは
Augmented Reality、拡張現実の略。
・・・オーグメンテッド・リアリティって読むらしい。
オーグマーの名前はコレから取ったのかも。


オーグマーっていうのは、劇場版に出てくるAR用のウェアラブルデバイス。
かのGoogle Glassの超々拡張版ですか?

これを付けて、オーディナル・スケールというゲームを起動すると
本人の視界にドラゴンなんかが投影されて、自分たちも仮想の武器を持って
実際に体を動かして戦うことができるというシステム。

さらにオーグマー自体は他にも日常的に情報端末として使うことも出来て、
ちょっと先の未来にはこんなデバイスが実際にできるんじゃないかと期待してしまいます。




今回の劇場版、そんな技術的なことを考えたりも出来るし、相変わらずバトルは激しいし、
ラストへの盛り上がりも上々。
ど忘れしちゃったけどTV版を思い出させるシチュエーションもあったし、
TV版を見た人にはなかなか楽しめる作品なんではないでしょーか。






そしてスタッフロールのあとに出てきたものは!?








おっと、続きは劇場で。





そうそう、面白かったのが
普通の映画だと、本編が終わってスタッフロールが始まると何人かは退席してしまうものだけど
ほぼ満員御礼だったにも関わらず、一人として退席する人がいなかったいうこの事実。


みんな、SAO好きなんだだなぁ。(´Д`;)

拍手

もー!




蘇我で恒例の飲み会があったのに急な仕事が入ったせいで遅れた(´Д`;)


しかも今までずっと対応してくれなかったものをギリギリになって急にやりだして
問い合わせだけ残して自分はさっさと帰っちゃって
その問い合わせのデータだって原形をとどめてないから調査の役に立たないし
さらにさらに問い合わせの内容もなんか矛盾してる気がするし
あげく「月曜の朝に結果教えて」だって。


上司&相手先さんと協議の上、途中で切り上げて帰らせてもらいました。


まあお客さんなんてそんなものかもしれないけどね?
そう考えると、幕張の時のお客さんはとても協力的だったなぁ・・・



今回は愚痴だらけでした。

拍手

ネットで面白そうなお店があったので行ってみました。




Green's K

鉄板ビュッフェって書いてますね。
千葉ニュータウン、国道464号線沿い。




土日祝、大人1,050円。
ビュッフェなので、要は食べ放題。

・・・1,050円で食べ放題らしいです。

さらに面白い食べ方ができるらしいです。


が、
15時前という微妙な時間に行っても満席&予約もできず。
今度リベンジすることにして撤退しました。


代わりに久しぶりの回転寿司でご飯を済ませ、ついでにお風呂へ。





こないだ見つけた桜の「澄流(すみれ)」。
明るいうちでも家族連れとかで賑わってました。

日曜の午後に家族でスーパー銭湯、そんな過ごし方もアリなんでしょうかね。

拍手

もと同じチームで働いてた女性の、結婚式の二次会に参加しました。





場所は横浜。
千葉からだとちょーっと遠いけど、まあ千葉→横浜は電車1本で行けるので。





ものすごい人数が集まってましたね。
交友関係の広さが伺えます。

例によって自分は一眼レフデジカメで写真係やってました。
ストロボ使ったんだけど、若干手ブレが目立っちゃったなー・・・
まだまだ精進が足りません。


二次会自体はあっという間に終わりましたが、とても楽しい雰囲気の二次会でした。
お幸せにー。

拍手

177  178  179  180  181  182  183  184  185  186  187