千葉市に住む管理人の徒然日記です。
クリスマスは中止になりました!ヽ(`Д´)ノ
まあ毎年そうだけどね!

完全にヒキコモって1日終わらせようかとも思ったけど
ご飯だけ近所のステーキ共和国にお邪魔しました。






チキンじゃないけどステーキと






ケーキじゃないけどワッフルを食べて過ごしました(*゚∀゚*)




しかしさすがのクリスマス。




一人用のカウンターには人が全然座ってませんでした(´Д`;)



はいあとは年末まで粛々と過ごすだけですね。
もう1週間切りました。

・・・大掃除終わってないや。

拍手

土曜日。スキー旅行中です。
宿泊先のホテル「ストラーセ」で朝を迎えました。


先日スキー場で左肩を負傷した某氏に具合を聞いてみたところ、
悪くなってはいないが、良くもなってはいない」とのこと。


とりあえず昨日予定変更した通り、今日はどこにも寄らずに帰宅することにしました。





昨晩1日分の雪。
そこそこ降ったようですが、結晶が細かすぎてすぐ解けてしまう感じでした。
残念!

やっぱりシーズン始まってすぐのスキーは、積雪が約束されてるスキー場じゃないとダメですね。
かぐらスキー場なんか良さそう。


ということで、9:00に宿を出発。
SAで2回ぐらい休みをいれ、のんびり帰宅しました。



そして最後、負傷した某氏の荷物を家に置いた後、




病院に送り届けてから帰宅しました。





帰宅後しばらくして、診察結果のlineをもらいました。















「バッキバキでございました」


Σ(´Д`;)







はい、実は骨折でした。



レントゲン写真見せてもらいましたが
二の腕の一番上のほうが、外と内からビキッと折れておりました((((;゜Д゜)))



今シーズンのスキースノボは絶望的だそうで・・・




教訓、
自分の限界を感じたら無理はしないようにしましょう。
最後の1本のちょっと前に足がつったりしてたので・・・

氏にとって忘れられないツアーになったとのことでした。



自分としてもこういう事態に立ち会った経験がなかなか無いので、
当日のうちに現地の緊急外来を受け付けてる病院に連れてった方がよかったのか、とか、
すぐ帰ったほうがよかったのか、とか、でも帰っても病院やってないしな、とか、
いろいろ思うところはありました。

自分が骨折の経験が無いのと、これまで足に限界が来たあとも普通に滑っちゃってたりしたのもあって
なかなか限界を見切るのができないですね。

ひとまず、限界が来そうな人には無理するなと声掛けくらいはしていきましょうか。
ぶっちゃけ、他人がコケること自体は止められないので・・・その前までで・・・

拍手

金曜日、祝日。
スキーに行きました!

個人的には今シーズン初。
メンバーは3名。

・・・さすがに、クリスマスイブイブ&イブは用事のある人が多いようで・・・


まず深夜2:30、自宅を出発。
船橋&市川で各メンバーを拾い、一路群馬へ。





・・・本当は「ホワイトワールド尾瀬岩鞍」というスキー場に行こうと思ったんですが。
2~3日前の時点で最大積雪量が60cm。
しかもコーのほとんどがオープンしてない状態だったので、検討の結果、近くにある
丸沼高原スキー場」に急きょ行先を変更しました。
こちらは最大積雪量120cm。それなら滑れるかな?

少人数ならではのフットワークぶりですね!


関越道を進んで沼田ICで降りて1時間弱、開場時間8:00より前の7:20ごろに現地到着。
まだ駐車場は全然余裕がありました。

・・・メンバー熟睡中に付き、8:30ごろまで待機したのち、行動開始。


しかしー






やっぱり雪が少ないーい(´Д`;)

去年に続き、今年もダメなのか!?






上のほうは滑れるレベルに積もってましたが、雪質は微妙。
ぶっちゃけシャーベット状になってるところもありました。

ロープウェイも運休してて、全体的に半分くらいのコースが滑走禁止でした。

うーん、残念。
実は丸沼高原スキー場は関東以北最高峰の高さを誇るらしいです。
以北ってことは、関東含めそれより北で最も高いスキー場ってことですか。
頂上に行ってみたかったー。


まあ、言ってても仕方ないので滑れるコースをひたすら滑りました。






午後にようやく雪が降り始めたものの・・・
ちょっと遅いなぁ。これが2~3日前に来てくれてれば。



という感じで同じようなコースを、予定終了時刻の16:00が近づくまでひた滑りました。
そして最後の1本を滑ってた時に事件が発生。




メンバーの1人が遅れて滑り降りてきて、左肩を押さえながら一言。




「肩が外れたかもしれない・・・」




Σ(´Д`;)


どうやらアイスバーンっぽくなってるところでコケて、左肩を強打した模様。
肩が上がらないそうです。
とはいえ多少は動くしそれほど激痛でもないとのことなので、外れた訳ではなさそう。

何とか一番下まで滑り降り、救護室に直行。

救護室のおっちゃんに診てもらったところでは、
設備がないのでちゃんと調べられないけど、捻挫かもしれないということでした。
包帯で腕を吊ってシップを貼ってもらってました。

本人曰く、ちょっと力を加えると結構痛いが、押さえ方によっては痛くないとのこと。
大事を取って帰ろうかとも相談したんですが、せっかくなのでということで
宿に向かいました。











宿は丸沼高原スキー場の近くではなく、元々行こうとしていたホワイトワールド尾瀬岩鞍の目の前の
ホテル ストラーセ」。
立地もよくて浴室も広く、乾燥室もあって朝夕食付で1泊7,560円。
なかなかリーズナブル。

・・・布団を敷いてくれるサービスが無かったり、朝夕食はそんなに豪華ではなかったり、
ストーブが途中で動かなくなったり、水道の水がまずかったりはしましたが・・・
この立地条件なので文句は言いません?


そしてなんと




今夜は我々以外の客が1人も無しΣ(゜Д゜;≡;゜Д゜)

本当は他にも予約客はいたんだけど、目の前のホワイトワールド尾瀬岩鞍が
途中で悪天候により店じまいしてしまったらしく。
我々以外すべてキャンセルされたらしいです。

ある意味スキー場を変えたのは英断だったと言えるかも!?


そして明日の予定を相談。
もともとは半日滑って温泉に行こうかと予定していたんですが、大事を取って
すべてキャンセルして朝イチで帰ることにしました。

仕方ないね。
まあどっちにしろ結構滑って疲れてたので、その件で心残りは無し。
昨シーズン同様、雪が少ないのがひたすら残念でした。

夜は軽く酒盛りして、早めに就寝。
翌日へ続く。

拍手

勝浦タンタンメン食べに行くか!

とも思ったけど、さすがに今日はおうちのお掃除しました。
もう今年も残り少ないからね。




洗面所がきれいになった!


・・・はい、片付いてないところは映らないように気を配って撮影しました(´・ω・`)

掃除機はさっきニトリで買ってきた3,000円。
こんなに安いんだ、と感じた途端に買い物かごに入れてました。


掃除機が近くにあれば、さすがにちょくちょく掃除するよね・・・?

あとは換気扇も掃除したかったな・・・
最近ずっと自炊して毎回フライパン使ってるから、換気扇がかなりヤバイことになってそう。


・・・年内で空いてる日はクリスマスと30、31だけ・・・

厳しいっす。

拍手

外に出たらきれいに富士山が見えたので、唐突に行動に移しました。




そうだ、スカイツリー 上ろう。

富士山がきれいに見えるに違いない!

ついでに最近視力が落ちた気がするので、疲れ目を癒す意味も兼ねて。


JR総武線浅草橋駅から半蔵門線で押上駅まで移動。
ちなみに入場料は、下の展望台までが2,060円、そこからさらに100m上の展望台が追加で1,030円。

それなりのお値段ですが、まあせっかく来たので。





やっぱり人は多かったですが・・・(´Д`;)
入場料を買うまでの行列が、この時で40分待ち。
ええせっかくなので並びましたとも。


40分ひたすら列に並び、やたらとスピードの速いエレベータに乗って着いたのは
地上350mの「スカイツリー展望デッキ」。





いやーさすがに高い!
東京タワーも高いと思ったけど比較になりませんね!

ちなみに↑の写真の真ん中上に東京タワーが見えてます。






展望デッキはこんな感じ。
あっという間に一周できます。




えー、そしてお目当ての富士山は・・・



ガスっちゃっててほとんど見えず(´Д`;)
一応、↑の写真の右上にうっすらと見えます。





千葉方面。
左上のほうに小さく見えるツインタワーが、きっと幕張WBG。
真ん中を横切るのは首都高中央環状線ですね。→方面が葛西JCT。

こんな感じで、デッキを2周くらいしながら遠くを眺めてました。
あんまり目の疲れを癒すことにはならなかったけども・・・
遠すぎるんだよね。500mくらい先を眺めるのが一番目にいいかも。

海浜幕張駅から住友ビルを眺めるくらいがちょうどよかったです(゜Д゜≡゜Д゜)



さて、展望デッキからさらに100m上に行きます。
100mなんて、最新のエレベータにかかればあっという間。



天望回廊を回って、地表450mまで。

下から見るとココですね。



下の大きいところが展望デッキ。
ちょっと上が展望回廊。

・・・ドラゴンボールのカリン塔を思い出す・・・




展望回廊は真下が見えます。
うおーさすがに高い。
ここじゃないけど、下の展望デッキからエスカレータで1つ下に下ると
ガラス張りの床なんてものもありました。
そんなに怖くなかったけどね。


そんな感じで、結局お目当ての富士山も目の休養も達成できませんでしたが
暇つぶしにはなったかな。





記念メダルもまた1つ増えたし^^

拍手

182  183  184  185  186  187  188  189  190  191  192