千葉市に住む管理人の徒然日記です。
またまた3連休。

今度こそ新テントが使えるか?
と思ったんですが、

まーた天気悪いんだよなぁ・・・





ということで、今日は久しぶりのお店にご飯食べに行くだけにしました。
狙いは晩ご飯。




の、前に秋葉原でお買い物。


の、ついでに、
晩ご飯だけじゃお腹がすくので、秋葉原で軽く食べておこう。


アキバで軽くなら、メイド喫茶か。


もうメイド喫茶なんて行かなくなって久しいですね。
アキバにメイド喫茶ができ始めたころは何度か行ってましたが、最近はもう内容が濃くてちょっとキビシイ。
しかもほとんどのお店でチャージ料金取るんですよね。600円とか700円とか。


でも駅前にあったメイド喫茶なら、数年前に入ったけど落ち着いた感じで普通のカフェとしても使えて、チャージもなかった気がするなーと思い、行ってみることに。





・・・・・・。
なんかお店が変わってる・・・

そうそう、ちょっと書いてあるけど「グランヴァニア」って名前のお店だった。
変わったんですねー。


・・・き、きっと前の雰囲気を踏襲してくれてるに違いない。
入店!

























・・・普通に濃い感じのメイド喫茶でした(´Д`;)











いやーもう今となってはちょっとキビシイですね!








壁の装飾品は結構目を引くものがあったんですが。。。
特に剣はいつまでも眺めていられますね!

一番下の剣はたぶんグラディウスかな。
カタナはいいとして、あとがうーん分からない・・・
別の壁にフレイルなんかも飾ってありました。

これだけのお店なら通ってもよかったのに・・・ちょっとキビシイ。





スイーツセットはおいしかったです。




はい、別の意味でお腹いっぱいになってしまいました。

もう少しアキバをうろうろして、17時に浅草橋の件のお店へ。






たいこ茶屋

最後に行ったのはコロナ前の誕生日でしたね。

お店が地下にあって風通しがどうなってるか微妙だったから、コロナ中はちょっと遠慮してました。
今日は平日だし、人も少ないだろうとね。



混んでいる時は予約が必要ですが、今回先に電話してみたら、予約は無くても入れると思うとのこと。
その言葉を信じて行ってみたら、まさに自分が一人目のお客でした。






そしてはい、どーん!
これら全部取り放題!(*゚∀゚*)
当然何度でもおかわり自由!

鰻の蒲焼とお寿司は、タブレットから注文する必要があります。
他は、前はお店の真ん中にバイキングエリアがあったんですが、今は隅の壁に追いやられてましたね。
おかげで最初気づかなかった。






うなぎの蒲焼とアナゴ、中トロをおかわり!


相変わらず剛毅なお店です!
これだけお魚をたらふく食べられるお店を他に知らない。

結局、食べ過ぎで動けなくなるほど食べました(´Д`;)





最後はフルーツポンチで締め。

いやー幸せなお店です。


しかし、ランチと違ってディナーはちょっとだけ割高な感じはありますね。

ランチだと今はちょっと値上がって1,700円。
ディナーは、うなぎとお寿司がメニューに加わって2時間3,500円。
飲み会代わりに食べっぷりのいい人たちと行くような感じですかね!



今度はまたランチで来てみよう!

あ、ちなみに地下でしたが換気はきちんとしている模様。
あと平日の17時だったからか、5組くらいしかお客さんいませんでした。
平日は特にねらい目ですね。


拍手


8月最後の週末ですね。
学生は7月から今まで休みだったのか。
すげー長い。



そんな今日は散歩に行こうと思ったんですが、起きると同時に雨が降ったのでやる気が失せました(´Д`;)


代わりにちょっとだけドライブ。
ついでに、朝ごはん兼昼ごはん兼晩ごはん。






らーめん八幡屋

八幡屋ってなんか最近聞きましたね!





はい、道路の向こう側にうなぎの八幡屋があります。
こないだ行ったうなぎ屋さんですね!
向かいにラーメン屋さんがあるのに気づいてて、いつか行ってみようと思ってました。




昼時だったけど、こちらは並ばずに入店。
ちなみにうなぎ屋さんの方は少し行列ができてたみたい。
さすがやねー。





へいおまち!




魚介とんこつラーメンスペシャル


つゆが凄く濃いですね!なんかもうつけ麺のつゆみたい。

そしてどの辺が魚介なのか、よくわからなかった(´Д`;)
でもうまかっ です。





さて、これで帰るのもナンなので千葉県内をドライブしてきました。





長柄ダムに寄り道。



・・・なんか来たことあるな、ここ(´Д`;)


せっかくだから湖一周散歩でもしようかと思ったけど、なんだか車上荒らしに会うのも嫌なのでやめときました。
駐車場が寂しくて、数台止まってるだけなんですよね。
なんかコワイ。





結局軽くドライブして帰りましたとさ。


明日は午前中雨だしなぁ・・・
来週末にどこか行ければ。

拍手

はあーーーーーーー・・・






お盆休みが終わってしまう(´Д`;)



いつになったら毎日が日曜日になるのか!

定年後ですか!


まだまだ先だと思ってます!





ふう、切り替えよう。

最終日、こないだ契約したJ:COMの回線工事が行われました。



なんかいろいろ工事が必要なのね。
壁のアンテナの差込口から付け直ししてました。
アンテナ線も独自のやつなのかな?

・・・共通仕様にしようよ・・・




そしてチューナーなるものが増えました・・・
リモコンも意味なく増えたし。
増やすのもやめてほしい・・・

ていうか思ったより面倒ですねJ:COM!


基本的にはデフォルト状態で、そこからプラスαだけ弄るのが好きなんですが。


そしてWi-Fiが変わったおかげで





スマート家電をすべて接続しなおし・・・

これが部分的にうまくいってません。
テレビが繋がらない・・・
TCLなんてマイナーなブランドだからだと思うんですが。


まあ、照明とエアコンは繋がったのでギリギリセーフですが。






そうそう、インターネット回線がD.U光からJ:COMに変わったおかげで
回線速度は結構上がりました。
これはよかった。
というか、D.U光はひどいときは繋がらなかったからな・・・
アリエナーイ。



あとスマホのSIMも受け取ったけど、そういえばまだ交換してないや。
こっちもチェンジしないとね。


拍手


野ららキャンプ・最終日。

日の出は5時8分ごろ。
・・・妙な音で目が覚めました。




キツツキが木の皮を剥いでました!





これはアカゲラですかね!

キョッ、キョッっという鳴き声だったので間違いなさそう。
ようやく見られたー。
しかもテントのすぐそばの木ですよ!


ミラーレス一眼を手元に置いてなかったのが悔やまれる・・・!
コンデジではこれが精いっぱい、スマホでは言うに及ばず。



テントから軽く身を乗り出して撮影してたけど、いつまでもそうしている訳にもいかずにテントから脱出。

残念ながらアカゲラさんは飛んで行ってしまいました。残念!
あとは姿が見えなかったけど、オナガが数羽けたたましく鳴いてました。
撮りたかったー。





いい天気になりそう!
そして気温は13度。長袖が欲しいくらい!





太陽が顔を出してきました。
今日は暑くなりそう。

でも最終日は晴れてくれないとね!





朝ごはん。
貰った梨と、納豆ホットサンド。

納豆ホットサンドは出来上がった後に4分割すると中身が零れそうだったのでそのままいただきました。
うまうま。





チェックアウトは11時。
5時起きだったのでかなり余裕があります。
太陽が照ってきたので、誰もいないのをいいことにスペース有効活用で天日干し。

9時半過ぎにはチェックアウト、そのまま自宅へ直行しました。




うーん、今回は雨に降られたキャンプでした。
本当は新テントを試すキャンプだったんだけどなぁ。

というか、本当は東北地方に行こうとしてたんです。
が向こうは線状降水帯による豪雨がひどいみたいで、さすがに行くのは躊躇われ。

今度行く。

拍手


豪雨に見舞われた夜を過ごして、3日目。
「望月キャンプサイト 野らら」では2日目の朝。





一旦止んだものの、朝方にまた豪雨(´Д`;)
新しいテントを使わないのは正解でした。
テント内の雨漏りは、まあそれほどではなかったけど、テントの中が濡れるのは勘弁だなぁ。





雨が激しくて、地面に落ちた雨粒が飛散してます。
これは別に雨漏りじゃないから、防ぎようなし。


そして気温は18度。
これだけは助かりましたね!
首都圏の猛暑ぶりが嘘のよう。




そのうち、何とか雨は止んでくれました。
助かった(´Д`;)





朝ごはんは、ちょっと味を占めたはんぺんホットサンド
簡単だし美味しいし、これもマイメニュー決定かな。





雨がやんだので、再びキャンプ場散策。
ここはブッシュクラフトサイト。
直火OKらしいです。

奥にはコンクリでできた川がありました。





ねむそうなねこ。





さて、特にやることもないのでさっさとお昼にしましょう。
カマンベールチーズアヒージョ!


・・・キノコ類を入れ過ぎました(´Д`;)

しかも味が濃すぎてご飯が欲しい。




お昼のあとは、早めのお風呂。
昨日のリベンジよ!




ということで、昨晩は営業終了していた春日温泉に来てみました。
昨日行こうとした「かすがの森」は定休日なので、
「もちづき荘」という旅館にお邪魔します。




昭和の時代に見たようなマッサージ機が!
これはヴィンテージ感がありますね!

お風呂自体は露天風呂が無かったものの、アルカリ性のぬるっとしたお湯がいい感じでした。





軽く追加の買い出しをして、キャンプ場に帰還。





また雨が降ってきたよー・・・
この日の予報は晴れ時々曇りだったのに!


雨の音を聞きつつ、ぼーっとしてみます。
なんていう贅沢な時間。




雨はなかなかの量でした。
おかげで、テントの中の雨漏りがひどくなって一部分が濡れてきた・・・



うーん、これはアカンですね!




結局フライシートを被せたよ!

最初からやっておけという!






・・・そしてこの後、雨はやんで・・・

最後まで降ることはありませんでしたとさ。




なんという間の悪さ(´Д`;)





今回は特にやることも考えてなかったし、実はネットワークが非常につながりづらいところなので、そうそうにご飯を食べて寝ましょう。





トマトスープパスタを作りますよー。
前に使った余りのトマトペーストに、ベーコンとブナシメジ、バジル少々をいれて煮込みます。
そして低糖質パスタを折ってぶち込み、茹でるだけ。





粉チーズを振りかけて完成!
トマトが濃いわー。

キャンプでスープパスタは、残り汁も出ないし良いメニューですね!





雨も降ってないし、気温も十分に低い、というか半袖だと少し寒いくらい。

2日目の夜にしてようやく快適な環境になってきました。
オヤスミナサイ。

拍手

49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59