千葉市に住む管理人の徒然日記です。
USBのサブモニターがほしくて





秋葉原へ。
ついでに新スマホを見に来てたりして。
まあ買うかどうかは分からないし、本格的な販売は月末なのかな。





電気街口から大通りに出るところのこのビルが空っぽになってましたね。
対面のゲーマーズも半分シャッターが閉まってたし、いろいろ動きがありそう。



とりあえずお昼ご飯!





いつものHero'sで。
お昼時だからか、15分くらい並びました。





1ポンドのお肉ですよ。
今日は奮発してサーロインステーキ!

メニューには3ポンドとかのお肉も載ってます。
なんか、1ポンドって結構楽に食べられる気がするんですよね。
気のせいかもしれないけど。



今度2ポンドに挑戦してみるかな!




気のせいだった場合に大変なことになりそうだけど!(´Д`;)





お腹いっぱいになった後でモニタを探してお店を見て回ったんだけど、据え置きのモニタと違ってUSBのサブモニタってあんまり置いてないのね。

結局アキバでは買わずに、Amazonのタイムセールで注文しておきました。(´・ω・`)


拍手


先週から上映開始してた映画を観てきましたー。





機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島

かの有名なガンダム15話のリメイク版ですね!





他の劇場版ガンダムと違って、もともとTVアニメの1話分だったものを2時間に話を広げたものなので、そんなに壮大な話にはなってませんね。
それでも十分に面白い。

何よりも、最初にガンダムが大地に立つだけでワクワクしてしまうのは何なんでしょうね!



この調子で他のファーストガンダムの話もリメイクしてほしい!
個人的にはジャブローあたりの話が好きですね。
BGMで哀・戦士とか流れてきたらもう鼻血出てしまう!





素敵な映画を観終わった後はお風呂へ。





真名井の湯。
千葉ニュータウンですね。
映画も千葉ニュータウンのUSシネマで見てました。


いやしかし超久しぶりに来たわー。
いつくらいぶりだろう。

最近のGoogleマップはタイムラインを有効にしてれば以前いつ来たかが分かるようになってます。





6年前の6月だって。
ずいぶんと来てなかったようで・・・
お気に入りのスーパー銭湯なんだけどもね。

相変わらず源泉かけ流しのいいお湯でした。





お風呂上りに茶そばを頂きました。
うまー。





・・・ダイエットはどうしたんだろう。


拍手

姉上のお誘いで久しぶりの野球観戦に行ってきました!






海浜幕張のマリンスタジアム。
何年ぶりかなー。
たくさんの人でにぎわってました。





今回は3塁側、ベイスターズの応援です。

野球観戦はこの球場の雰囲気がいいですよね!
全然野球チーム知らなくて申し訳ないですが、それでも楽しめました。





そして球場で飲むビールも格別!
なんか千葉工場産のサッポロビールとかありましたね。





試合は延長11回、2-1でベイスターズの勝利。
よかったよかった。

やっぱり試合が動くときは面白いですね。




しかし、観客数だけで言えばコロナ前に戻ってきてるんですかね。
なかなかの観客数でした。

まあみんなマスクしてるし、声をあげての応援はしないことになってるので大丈夫なんでしょうね。



マスクも外したいんだけどね(´Д`;)


拍手

ひさぴさスマホから投稿。




家に引きこもってると物欲が増しますね。
あると便利だなーと前から思ってたものを買ってみました。





ワイヤレスチャイム

送信機と受信機があって、
送信機はその周囲の音を拾って、一定以上の大きさの音が鳴ったら受信機に通知。
受信機は通知を受けたら光って音を鳴らします。

つまり、離れたところで音が鳴ったら教えてくれる機器ですね。





まず送信機を、インターホンの近くに設置。
なぜか下に付けてます。

側面に両面テープでがっつり付けたかったけど、剥がせなくなったら嫌だったのでユルい両面テープと紐で固定してる感じ。


で、この状態でインターホンが鳴ると





枕元に設置した受信機が光って鳴ります。



これで誰かが来たときに寝てて気づかなかったなんてことが減る!


主に荷物の受け取りの話ですね!

まあ気づかなかったことはあんまりない気がするんだけど、部屋を締め切ってるとピンポンがかなり聞こえづらくなるので。

ちなみにAmazonで3,480円
音センサー以外に人感センサー、扉開閉タイプなんかもあるみたい。



また一つ部屋のIT化が進む!





・・・これIT?

拍手

みずがき山自然公園キャンプ場で3日目日曜日。
・・・雨が降る音で目が覚めました(´Д`;)





6時に起きた時にはやんでました。セーフ。

そしてやっぱり寒いですね!


片付けが面倒なので、焚き火はしません。






朝ごはん。
買っておいた肉まんをホットサンド。
醤油を垂らして、いただきます。

美味しくない訳がない。




最初に書いた通り、このキャンプ場はチェックアウト時間がなく、いつ出て行ってもいいんですが、まああんまり遅くなると高速道路が混むので普通に片付け開始します。





途中で荷物につかまってるセミを発見。
木の幹に移してあげました。

何ゼミだろう。ヒグラシかな・・・?




9時半には撤収し、お風呂に寄ってから帰ります。





ゆ〜ぷるにらさき、だって。
ドームの部分はプールになってます。外から丸見えやん。

まあプールには入らず温泉だけ浸かってきました。


ついでにお昼ご飯を、道路の反対側の道の駅韮崎にて。





馬丼だそうです。
お肉がちょっと固かったけど、これはこれで。





ということで、帰りが早かったので渋滞には合わずに無事帰宅。

みずがき山自然公園キャンプ場、ちょっと気に入りました!
ただ夏でも多少の防寒対策は必要ですね。

チェックイン・アウトがフリーというのはとても魅力。
また行きたいですね!

拍手

54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64