千葉市に住む管理人の徒然日記です。
シルバーウィーク後半、中古車を見に行きました。
こないだはよさげな車がすぐ売り切れたので、少なくとも気に入った車は早いうちに実際に見ておきたくて。

今回はカーセンサーで見繕っておいた2台を見に行きました。






1件目!






って!





















7月に来たところだったよ!Σ(´Д`;)




到着するまで気づかなかった!

びっくりだ!











目的の車も一緒!



・・・とりあえず
まだ売れてないことは確認できました(´Д`;)




念のためほかの車も見てみましたが、今は総合的にレガシィツーリングワゴンを狙ってます。




ということで、1件目はさらっと見ておしまい(´・ω・`)
前に見た時と同じく、ところどころ傷んでるのが目立つ感じでした。







2件目の前に






道の駅で休憩ー。
甘いものでドライブ疲れを癒します。


しかしまー、視力が落ちてること・・・
視力回復のためにも部屋から出ないと。






そして2件目に到着。
さっそくレガシィが止まってましたが、たぶんお目当てのはコレじゃない。
ボンネットにエアインテークがあるってことは、ターボ車ですかね。

ターボはあの加速が病みつきになりますが、さすがにそんなヤンチャな運転はしなくなって久しいですねー。





まずは敢えてお店の人に頼らず、目的の車を探してみる・・・
これかな?


違う気がする。





これっぽい!

それにしても、なんかレガシィがやたら多い気がします。





この中古車屋さんは車が所狭しと並んでます。
通り抜けるのも難しい。

あとで聞いたけど、主に業者向けのお店らしいです。ビッグモーターとか。
逆に、コーティングのサービスとか、一部の作業を省いてるおかげで他より安いらしいです。








探すのをあきらめてお店の人にコンタクト。
あらかじめ来店予定を伝えてたので、目的の車にすぐ案内してくれました。

・・・さっき見てた車とは全然違った(´Д`;)



ちなみに、レガシィツーリングワゴンだけで20台以上あるらしいです。
あるところにはあるんですねー。






これかー。
レガシィツーリングワゴン

総額、大体70万。





さっき見てたレガシィよりもずっと綺麗な感じでした。
色も真っ黒じゃなくて、ガンメタリックだそうです。

色の名前が格好いい!
GunMetallic


こっちはなかなか悪くないと思いました。
スタッドレスタイヤ履いてたし、お店の人曰く、錆もないらしいです。


もうちょっと見てみて、ほかに候補がなさげだったらこれに決めるかも。






さて、今日はこれでおしまいなんですが
道の駅で休憩するときに面白そうな観光地を見つけたので、ちょっと寄り道。





嵐山渓谷ってあるんだ。
らんざんて言うと、関越道の嵐山PAが印象にありますがたぶんその嵐山ですね。
渓谷とかあったんだ。
外なら密じゃないだろうなと思って行ってみたんですが。





駐車場が満車!

考えることはみんな同じー。
ということで、今回は寄らずに撤退しました。

嵐山渓谷、キャンプ場なんかもあるらしいですね。
今年はやらないらしいけど、紅葉祭りなんかもあるらしい。

落ち着いたら来てみたいということで、Googleマップにチェック、と。

拍手


はい、中古車でよさげなレガシィツーリングワゴンがあったと思ったら週末にSOLD OUTになっててゲンナリしてる今日この頃です。
(´・ω・`)
10月末までには買い替えるぞー。


そんなシルバーウィーク前半、特になんもせず。(´・ω・`)
お買い物くらいには行ったけどまー道が混んでるのなんの。
みんなコロナ疲れで外出してるんですかねー。




そんな今日はようやく、快眠を得る計画その2を実行。
その1はマットレスを買いましたね。


今回は





掛け布団敷き布団を新調しました。
特に敷き布団は、長く使い過ぎてせんべい布団みたいになってたので。

まあ、ニトリで中堅どころを買ってきただけですね。
ちょっと寝てみましたが、悪くない感じ。
その1で買ったマットレスがちょっと硬かったので、敷き布団は柔らかめにしてみました。

枕カバーも買っとけばよかったかも。
色があってませんね。






これでより眠れるように!


なるといいなあ。






ちなみに前まで使ってた掛け布団、敷き布団、マットレスは





バラバラにして燃えるゴミ。(*゚∀゚*)







もう1つお買い物。こちらはネットで。





眼鏡ー。
度はありません。






隙間が無いように作られてて、要はウィルス対策ですね。
付けた見た目もそこまで変じゃない、はず。



・・・はず。



何がいいって、このメガネ付けてマスクしてもメガネが曇らないんですねー。
人が多いところでは完全防備してます。



ワクチン2回目はまだか。。。



拍手


大原上布施オートキャンプ場、2日目。





微妙に天気の悪い午前6時。
まーでも寝心地は悪くなかったですね。
痛めた右肩が気になって眠りづらいのは、家でも同じ。





虫さんはすっかりいなくなってました。
わずかに雨が降ってましたね。すぐやみましたが。
今回もタープの中に全部入れる雨シフトに、念のためしておいてよかった。






今回のキャンプは、メスティンを使うこと以外に
落ちた視力をどうにかしたいというのもありました。
かなり落ちてましたね。これはヤバい。

ので、しばらく森をぼーっと見る。






平地では見ない鳥。
ヤマガラ、かな?
非常にせわしない鳥でした。

しかも直上からタープに爆撃をしてくれたのはたぶんこの鳥(´Д`;)





ヒヨドリはまあ、どこでも見られますね。




よし、そろそろ朝ごはんを作ろう。
いつも朝ごはんはホットサンド確定ですが、今回はメスティン縛りなので別のものを作ります。





材料はこちら!
アヒージョで食べたバゲットの残り、なぜかアイスクリーム、バター、ハチミツ。

・・・甘そうだ!





バゲットをいい感じのサイズに切って、アイスを浸します。
アイスはキャンプ場に来る前に近所のイオンで買って、クーラーに保冷剤&氷と一緒に入れてたんですがやっぱり2日目の朝には溶けてましたね。

まあ、冷たいは冷たかったですが。





メスティンに並べて、ハチミツとバターを塗りたくり。
蓋をして弱火で焼きます。





いやーしかし熱加減が分からなかった。。。
これ底の方は少し焦げてます。
でも上の方は柔らかいまま。


透明な蓋が欲しい!ヽ(`Д´)ノ


これ、途中でメスティン自体をひっくり返せばよかったのかな。
ホットサンドみたいに。

今度機会があればまたやってみよう。



味は予想通り甘々でした。



お腹も膨れてしばらく休んだのち、撤収準備。
チェックアウトは12時、ちょっと遅めなのでもっとのんびりしてもいいんですが。





そういやテントはインナーテントだけ使ってフライシートは被せない、風通し抜群の使い方。
このテントは買って正解でしたねー。
涼しいし、片付けは楽だし。
買ってよかったテントの1つです。



11時には撤収完了し、まっすぐ帰宅。

今回は久しぶりなので1泊でしたが、2泊してもよかったなー・・・
また近いうちにキャンプしたいですねー。


拍手


もう在宅勤務ばかりで全然外に出られない!ヽ(`Д´)ノ
土日だけじゃどこにも行けないし!



無理やり休みを取ってキャンプに行ってきました。
緊急事態延長中だけど平日ソロなら人に会わないから大丈夫でしょ。




千葉県内でいろいろ検索し、安くてチェックインかアウトが緩いキャンプ場を検索。
やっぱり最近はキャンプブームですね。平日でも予約いっぱいのところが結構ありました。
マジカー。




選んだキャンプ場、チェックインは普通に13時。
千葉県内なので11時に移動開始。



13時過ぎ、到着ー。





大原上布施オートキャンプ場
に着きましたー。
千葉県の南東部、太平洋側に近い辺り。
googleマップのクチコミでも高評価でした。

ソロで1泊3,000円。
千葉県って結構高めのキャンプ場が多いんですが、その中では安めな方。





よかった、空いてますね。
ちょっと狭いかなと思ったけど、ここがAサイトであとBとCもありました。
日差しが強いので、一番奥の日陰に陣取ります。
・・・せっかく最近は日差しが和らいでたんですが、ちょうどこの日からまた夏が戻ってきてました(´Д`;)





まずは駆けつけ1杯。
日陰だと結構風が涼しいですね!

これが高地に行くとさらに涼しくていいんだけど・・・
今年までは仕方ない。来年に期待!



自分の定石通り、設営の前にお昼ご飯。






オリーブオイルでニンニクを炒めます。




むき身の海老、タコ、ホタテなどを投入。
・・・オリーブオイルが少なかったな・・・

今回はこのクッカーを新調しました。





ゆるキャン△のメスティン。
今回はメスティン縛りです!

・・・が、ラージサイズのせいで中に入れる具材もそれなりに量を入れないと料理が難しく。





オリーブオイルをこの100均の入れ物に入れ替えて持ってきてたんですが、全然足りませんでしたね!
次からは丸ごと持ってこないと。





ブロッコリーとパプリカもいれて、
具だくさんアヒージョの出来上がりー。

やっぱりオリーブオイルが足りなくて、余分にぐつぐつ煮込んじゃったせいでオリーブオイルが濁った感じになっちゃいました(´Д`;)


大きいのも考えものでした!

そういや以前買ったスキレットも大きすぎて結局小さめのに買い替えたんだよな。
失敗を生かせてません!





おなかが膨れたら、テント設営。
こないだのオレンジ村キャンプと同じく、UVタープにソロドームテントのペア。





そして飾りを付けてみます。
オニヤンマ君
のハンドメイド版。





メルカリで買わせていただきました。

キャンパーの中で少し話題になってるコレですが、
トンボを見ると虫が寄ってこないという情報があり、
虫よけのために付けてみました。

効果は夜に・・・!





設営も大体終わり、キャンプ場を散策。
Aサイトを抜け、この辺はBサイト。
眺めはこの辺が一番よさそうですね。
日向なので夏は辛い気がしますが。





入り口に近いCサイト。
こちらはゆったりした感じのフリーサイト。
ちなみに自分が陣取ったAサイトは区画分けされてるサイトでした。
陣地が分かりやすい代わりに、Aサイトはソロでギリギリサイズかなー。
一番奥だけはゆったりしてましたが。





・・・Cサイトの上に、なぜかお墓が(´Д`;)
Cサイトにいる人、夜におトイレ行くときにここ見ちゃったらもうね・・・




戻って、少しお昼寝。
若干気温が高いので扇風機を回します。



暗くなってきたら晩ご飯の準備。





メスティン再び。
お米1合を水につけてしばらく放置します。


・・・ご飯はいいんだけど。





小さい虫が大量に湧いて来た!

オニヤンマ君、効果なし!

こんな小さい虫でしかも夜だから効果がないのかも。
実際、大きいアブ的な虫は寄ってきてませんでした。





パワー森林香と蚊取り線香をセットで3組使用。
虫よけスプレーも3つ使用。

でもLEDライトに羽虫がたんまり寄ってきました(´Д`;)
夏キャンはこれがあるんだよねー・・・


にしても、今までにない羽虫っぷりでした。
写真撮ったけどグロ画像になるのでやめとこう・・・





ご飯に鰻の蒲焼を載せて、うな重の出来上がり!
今回、メスティンで一番作りたかったのはただのご飯でしたー。
ちょーっとお水が足りなかったかな?
相変わらず難しい。
鰻は鹿児島産の美味しいやつでした。


・・・なーんていう大好物も
羽虫が気になって気になってちゃんと味わえませんでした(´Д`;)
あいつら、白いものに突撃して死んでいくんだよね・・・
いつご飯に特攻しかけてくるのか気が気じゃなかった・・・




ご飯の後、シャワーの使い方がよくわからなかったのでタオルで体だけ拭いておきます。

羽虫は21時ごろにはいなくなってましたね。
夕方からしばらくの間が活動時間なのかな。





なかなか星が綺麗だったので、一眼レフで撮影。
そしてなんか失敗してます(´Д`;)
ピントが合ってねー。

真ん中右上辺りのT字がはくちょう座。
左ちょっと下の明るいのが、たぶん北極星ですね。





破滅フラグでおやすみなさい。

拍手

コロナワクチンの副反応はほぼありませんでした。

代わりに・・・


石灰ができた右肩激痛が走るようになってしまった・・・!
痛すぎて寝れない!


かろうじて痛み止めがあったので、何とか2時間くらい寝て土曜朝にすぐ整形外科へ。






以前は総合病院?だったけど今回は整形外科へ。
予約なしで観てくれました。


まあ結局、痛み止めと湿布で様子見ということになりました・・・
あんど、病院の2階でアイシングと電気治療みたいなのを10分ほど。

これで1週間観てみて、よくならないようなら、なんか超音波みたいなので石灰を砕くこともできるそうです。

まあ確かに、とりあえず痛みを抑えてくれるのはありがたい・・・
とりあえず、腕を上げなければ痛くなくなりました。



次の土曜も通院かな・・・
というか、いい加減根本治療したい。

拍手

70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80