千葉市に住む管理人の徒然日記です。
部屋の中のメタルラックがまた増えました。
ていうか、まだ足りない・・・
よくよく考えたら
この物置部屋が全然片付いていません!(;´Д`)
ていうか、ここが片付く日なんてあるんだろうか・・・
でも片付けたい。
基本はキャンプ、スキースノボ、車、その他に分けられるので
棚を買ってそれぞれ置く場所を分けて・・・
いつか・・・いつか・・・
メタルラックを入手ついでに、観葉植物を1つ追加。
パキラっていう、ウルトラ怪獣っぽい名前。
ちゃんと育つと2mくらいまで大きくなるらしいですが、今はまだ手のひらサイズ。
寒さにも乾燥にも強いらしいです。
一旦出窓に配置。
隣のマジンガーは会社の人に貰いました(´・ω・`)
ていうか、まだ足りない・・・
よくよく考えたら
この物置部屋が全然片付いていません!(;´Д`)
ていうか、ここが片付く日なんてあるんだろうか・・・
でも片付けたい。
基本はキャンプ、スキースノボ、車、その他に分けられるので
棚を買ってそれぞれ置く場所を分けて・・・
いつか・・・いつか・・・
メタルラックを入手ついでに、観葉植物を1つ追加。
パキラっていう、ウルトラ怪獣っぽい名前。
ちゃんと育つと2mくらいまで大きくなるらしいですが、今はまだ手のひらサイズ。
寒さにも乾燥にも強いらしいです。
一旦出窓に配置。
隣のマジンガーは会社の人に貰いました(´・ω・`)
髪を切ったついでにお散歩。
稲毛浅間神社。
稲毛に引っ越してきて2か月半、ようやく来てみましたよ。
来てみて初めてわかる、入り口を勘違いしていたという。
国道14号側が入り口だったのね・・・
駅の方面から入れると思ってたら出口専用でした。(´・ω・`)
神社はこの厳かな感じがいいですね。
心が落ち着きます。
まあ何の神様が祀られているとか全然分かってないんですが!
今日来てみたのは、もう初詣の賑わいは収まってるかなと思ったからなんですが。
うーわ、まだ行列が出来てるよ・・・
どんだけ初詣好きなんですか!
まあ自分も三が日に小さい神社に行きましたが!
という感じで神社内を軽く散策。
なんか地図で見てたときの印象よりも小さい・・・?
と思ったら
裏に公園があったのね。
地図ではこっちを見てたのかも。
そこそこ広めでのんびり出来そうなところでした。
よし、これで稲毛近辺は結構歩いたかな。
次は検見川方面でも・・・
・・・歩くの面倒(;´Д`)
稲毛浅間神社。
稲毛に引っ越してきて2か月半、ようやく来てみましたよ。
来てみて初めてわかる、入り口を勘違いしていたという。
国道14号側が入り口だったのね・・・
駅の方面から入れると思ってたら出口専用でした。(´・ω・`)
神社はこの厳かな感じがいいですね。
心が落ち着きます。
まあ何の神様が祀られているとか全然分かってないんですが!
今日来てみたのは、もう初詣の賑わいは収まってるかなと思ったからなんですが。
うーわ、まだ行列が出来てるよ・・・
どんだけ初詣好きなんですか!
まあ自分も三が日に小さい神社に行きましたが!
という感じで神社内を軽く散策。
なんか地図で見てたときの印象よりも小さい・・・?
と思ったら
裏に公園があったのね。
地図ではこっちを見てたのかも。
そこそこ広めでのんびり出来そうなところでした。
よし、これで稲毛近辺は結構歩いたかな。
次は検見川方面でも・・・
・・・歩くの面倒(;´Д`)
もう冬休みが終わってしまう(;´Д`)
毎年毎年言ってますね!
冬休み最終日、そういえばまだ初詣していなかったので行ってきました。
今までは家の前の小さな神社で元日に行ってましたが、引っ越してからはどうしようかと。
稲毛といえば浅間神社なんですが、きっと大混雑してるだろうなと。
コロナ禍のうちはちょっと遠慮しとこうかなと。
いうことで、Googleマップで調べて小さな神社にお参りしてきました。
熊野神社。
3日目の昼過ぎなのもあるのか、人影は無し。
二礼二拍手一礼でしたっけ?
小さい神社ながら、ご神木もございます。
・・・が、結局どういった神社なのかよく分からないまま、お参りしておきました。
今年も無事過ごせますように。
毎年毎年言ってますね!
冬休み最終日、そういえばまだ初詣していなかったので行ってきました。
今までは家の前の小さな神社で元日に行ってましたが、引っ越してからはどうしようかと。
稲毛といえば浅間神社なんですが、きっと大混雑してるだろうなと。
コロナ禍のうちはちょっと遠慮しとこうかなと。
いうことで、Googleマップで調べて小さな神社にお参りしてきました。
熊野神社。
3日目の昼過ぎなのもあるのか、人影は無し。
二礼二拍手一礼でしたっけ?
小さい神社ながら、ご神木もございます。
・・・が、結局どういった神社なのかよく分からないまま、お参りしておきました。
今年も無事過ごせますように。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
という訳で
無事2021年を迎えました。
今年の初日の出は、千葉県の
鹿野山九十九展望公園
という公園にて。
8月のドライブで見つけた公園です。
景色が綺麗だったので、今年の初日の出はここにしようと決めてました。
穴場スポットのつもりだったんですが・・・
午前3時に駐車場に着いた時には車でいっぱい・・・
こんなにたくさんの人が集まってしまってました。
・・・完全に密ですね。
日の出写真撮ったらすぐ撤退しました。
車も大混乱。
交通整理の人もいないから、公園に入れずにバックする車と帰りの車とで身動きが出来なくなってるありさま・・・
次回は別の日の出スポット探そう。
午後に父親のところに顔出したときに一か所教えてもらいました。
が、今調べたところによるとそこも初日の出の時は大賑わいになるそうで・・・
やっぱり海岸かな・・・海岸ってあんまりおもしろくないんだよね。
海しか無いし。
さて。
去年はいろいろありました。
今年は少しは上向きな情勢になるといいですね。
スキーは、早々にまた新しいチャレンジをしてみます。
それ次第ではまた遊びの幅が広がるかも。
他に抱負は・・・そうだなぁ。
どうせ今年も在宅続きだろうから、体を鍛えられる何かができるといいかも。
でも基本的に長続きしないからなぁ。
妙案を考えてみましょ。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
