千葉市に住む管理人の徒然日記です。
長瀞秩父奥多摩旅行、1日目の後半です。
前半は長瀞。こちらの後半は秩父です。
長瀞と秩父はお隣さんなんですね。
今回の旅行は、紅葉観光もあるけど密にならないところを巡ることにしてます。
人がいないところといえば地下でしょう!

橋立鍾乳洞に行ってみました。

左に見えるのが、駐車場からの道。
で右側が鍾乳洞入り口。
何故か洞内は撮影禁止。
なので写真が全然ありませんが・・・
結構狭い、上へ下へと移動が激しい鍾乳洞でした。
そして自分の前と後ろに人がいたのでじっくり見て回れなかった・・・
次、鍾乳洞からすぐ。
浦山ダム。
ダム好きな訳ではなくて、紅葉が始まってたら綺麗だろうなーと。
まあ、ここまでほとんど紅葉ありませんでしたが・・・(´・ω・`)
ここ浦山ダムは、秩父さくら湖という湖にあるそうです。
他にもダム湖があるみたいですね。
結構大きいですね!
結構高いですね!
高さ的には日本6番目。
重力式という形式のダムとしては
スキーでお世話になってる奥只見のダムに次いで2番目の高さらしいです。
形式抜きにして1番は、さすがの黒部ダム。
Wikipedia調べ。
建物の中にはこんなガチャガチャがありました。
・・・多分何度やっても同じものしか出ない気がする。
ガチャガチャにする意味あるんだろうか・・・?(´・ω・`)
ここには、黒部とか奥只見には無かった(と思う)仕組みが。
エレベーターでダムの下まで移動することができます。
これが下。
こっちにも駐車場があるから、こちらから来ることもできそうです。
適当にうろうろしてさあ戻ろうかと思ったところ、気になるものをハッケン。
・・・上まで続く階段がある・・・
435段だそうです。
いやいや、それでなくても運動不足で腿やら膝やらが痛いのに
こんなのチャレンジする訳がないじゃないですか。
素直にエレベーターで上まで戻りましょう。
って思ったのに
ついつい上り始めてしまった!Σ(´Д`;)
だってそこに階段があったから!
ずっと階段な訳じゃなく、踊り場的なエリアがかなり多いので
結構休みながら登れました。
といってもかなりキツかったけど!
そりゃそうだ!
運動不足の時にやることじゃないですね!
15分かけて何とか登頂成功・・・!
フルマラソンをしたときくらいに疲れた・・・!
フルマラソンしたことないけど!
階段435段を上から。
いやー上りましたね。
上ってから言うのもナンですが、
なんで上ったんだろう・・・(;´Д`)
しばらく休んで息を整え、次へ向かいます。
足が痛い(;´Д`)
峠道の先にある観光地へ・・・
行こうと思ったら。
途中から大渋滞が始まった!?(゜Д゜≡゜Д゜)
どうやらみんな同じ場所へ向かっているらしいです。
マジカ!
車の三密が!
あ、少なくとも「密閉」ではないですね。
結局、渋滞の先に抜けるまで
50分
もかかりました・・・
どんだけー!
で、着いた先は
三峯神社。
みつみねじんじゃ、らしいです。
や、ごめんなさい。
別にここにお参りしたかった訳じゃないんです。
単純に、紅葉が始まってたら綺麗だろうなーと。
ここにもほとんど紅葉ありませんでしたが・・・(´・ω・`)
渋滞の途中で引き返しても良かったんだけど・・・
わらじカツ丼も食べたかったし。
神社のそばの大島屋という食堂のメニュー。
その名の通りの巨大なカツが特徴ですね。
ご飯が見えない!
とは言え見た目ほど量はありませんでした。
カツが薄いし(;´Д`)
せっかくなので、本殿くらいは見てみました。
これはご神木。
本殿の前の拝殿、というものですかね。
写真を撮ったら満足して
お参りするのをど忘れしました(;´Д`)
まだもう1つ寄るところがあるので、この辺で・・・
何せ50分も余分な時間をくったしね(;´Д`)
帰り道。
来た時より渋滞の列が長くなってる(;´Д`)
この分だと入るころには日が暮れちゃってるよ・・・
今日の予定地はあと2か所。
ループ橋、雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし)の下の広場。
ループ橋っていいですよねー。
ていうか、ココなんでループ橋にしたんだろう。
普通に山肌をジグザグにのぼるのじゃ駄目だったんですかねー。
そして次は、奥に見えているところへ。
滝沢ダム。
ここからはー
さっきのループ橋が一望できます!
おー、恰好いいですね!
ちょっと日が陰ってますが。
それにしても少し気になります。
さっき浦山ダムに行ったとき、この滝沢ダムの名前をチラリと見ました。
兄弟的なダムなんですかね?
ちなみに浦山ダムは秩父さくら湖、
滝沢ダムは奥秩父もみじ湖
のダムらしいです。
いやいや、そんなことより。
似ているダムということは・・・・・・

端っこの方、
やっぱり階段がある!Σ(´Д`;)
いやいや、もうのぼりませんから!
太ももがもうバキバキですヨ!
やっぱりのぼり始めてしまった!Σ(´Д`;)
だってそこに階段があったから!
段数も同じ435段。
ですが、踊り場的な場所がさっきより多かったせいか、
バキバキの足でもなんとかのぼり切りました(;´Д`)
さすがに最後は足が鉛のように動かなかった・・・
ホントなにやってんすか!
トレーニングに来た訳じゃないんだから!
鍛えたければ東京タワーでものぼってください!
少し休んで息を整え、また移動。
疲れた後はお風呂が楽しみだ・・・
ふう、観光終了です。
今回のお宿はこちら。
ルートイン山梨。
・・・・・・・。
・・・ここ、来たことある気がするんだよなぁ・・・
いつだったか分かりませんが、確かに記憶がある。
いつだろうなぁ・・・
今回、政府がなんかやってるGoToトラベルという割引キャンペーンに乗っかり、かつまたしてもポイントをつぎ込んで
9,200円-3,220円(GoTo)-1,800円(ポイント)
で
4,180円で泊まれました。
お得。
晩御飯は1階のレストランで。
・・・食べ過ぎた・・・
お風呂も、途中で寄る予定だったけど
時間も押してたのと
階段をのぼりすぎて疲れてたので(;´Д`)
ホテルの大浴場を使いました。
いいお湯でした。しかもほぼ貸し切り。
ちなみに晩御飯も、混雑時は入場制限がかかってました。
まあ、ホテルのほうは気を遣うよね・・・
そんなこんなでようやく1日終了!
疲れた(;´Д`)
なんでこんなに疲れたんですか!ヽ(`Д´)ノ
前半は長瀞。こちらの後半は秩父です。
長瀞と秩父はお隣さんなんですね。
今回の旅行は、紅葉観光もあるけど密にならないところを巡ることにしてます。
人がいないところといえば地下でしょう!
橋立鍾乳洞に行ってみました。
左に見えるのが、駐車場からの道。
で右側が鍾乳洞入り口。
何故か洞内は撮影禁止。
なので写真が全然ありませんが・・・
結構狭い、上へ下へと移動が激しい鍾乳洞でした。
そして自分の前と後ろに人がいたのでじっくり見て回れなかった・・・
次、鍾乳洞からすぐ。
浦山ダム。
ダム好きな訳ではなくて、紅葉が始まってたら綺麗だろうなーと。
まあ、ここまでほとんど紅葉ありませんでしたが・・・(´・ω・`)
ここ浦山ダムは、秩父さくら湖という湖にあるそうです。
他にもダム湖があるみたいですね。
結構大きいですね!
結構高いですね!
高さ的には日本6番目。
重力式という形式のダムとしては
スキーでお世話になってる奥只見のダムに次いで2番目の高さらしいです。
形式抜きにして1番は、さすがの黒部ダム。
Wikipedia調べ。
建物の中にはこんなガチャガチャがありました。
・・・多分何度やっても同じものしか出ない気がする。
ガチャガチャにする意味あるんだろうか・・・?(´・ω・`)
ここには、黒部とか奥只見には無かった(と思う)仕組みが。
エレベーターでダムの下まで移動することができます。
これが下。
こっちにも駐車場があるから、こちらから来ることもできそうです。
適当にうろうろしてさあ戻ろうかと思ったところ、気になるものをハッケン。
・・・上まで続く階段がある・・・
435段だそうです。
いやいや、それでなくても運動不足で腿やら膝やらが痛いのに
こんなのチャレンジする訳がないじゃないですか。
素直にエレベーターで上まで戻りましょう。
って思ったのに
ついつい上り始めてしまった!Σ(´Д`;)
だってそこに階段があったから!
ずっと階段な訳じゃなく、踊り場的なエリアがかなり多いので
結構休みながら登れました。
といってもかなりキツかったけど!
そりゃそうだ!
運動不足の時にやることじゃないですね!
15分かけて何とか登頂成功・・・!
フルマラソンをしたときくらいに疲れた・・・!
フルマラソンしたことないけど!
階段435段を上から。
いやー上りましたね。
上ってから言うのもナンですが、
なんで上ったんだろう・・・(;´Д`)
しばらく休んで息を整え、次へ向かいます。
足が痛い(;´Д`)
峠道の先にある観光地へ・・・
行こうと思ったら。
途中から大渋滞が始まった!?(゜Д゜≡゜Д゜)
どうやらみんな同じ場所へ向かっているらしいです。
マジカ!
車の三密が!
あ、少なくとも「密閉」ではないですね。
結局、渋滞の先に抜けるまで
50分
もかかりました・・・
どんだけー!
で、着いた先は
三峯神社。
みつみねじんじゃ、らしいです。
や、ごめんなさい。
別にここにお参りしたかった訳じゃないんです。
単純に、紅葉が始まってたら綺麗だろうなーと。
ここにもほとんど紅葉ありませんでしたが・・・(´・ω・`)
渋滞の途中で引き返しても良かったんだけど・・・
わらじカツ丼も食べたかったし。
神社のそばの大島屋という食堂のメニュー。
その名の通りの巨大なカツが特徴ですね。
ご飯が見えない!
とは言え見た目ほど量はありませんでした。
カツが薄いし(;´Д`)
せっかくなので、本殿くらいは見てみました。
これはご神木。
神前にお参りの後、
神木に向かい三度深呼吸をし
手を合わせて祈ってください
本殿の前の拝殿、というものですかね。
写真を撮ったら満足して
お参りするのをど忘れしました(;´Д`)
まだもう1つ寄るところがあるので、この辺で・・・
何せ50分も余分な時間をくったしね(;´Д`)
帰り道。
来た時より渋滞の列が長くなってる(;´Д`)
この分だと入るころには日が暮れちゃってるよ・・・
今日の予定地はあと2か所。
ループ橋、雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし)の下の広場。
ループ橋っていいですよねー。
ていうか、ココなんでループ橋にしたんだろう。
普通に山肌をジグザグにのぼるのじゃ駄目だったんですかねー。
そして次は、奥に見えているところへ。
滝沢ダム。
ここからはー
さっきのループ橋が一望できます!
おー、恰好いいですね!
ちょっと日が陰ってますが。
それにしても少し気になります。
さっき浦山ダムに行ったとき、この滝沢ダムの名前をチラリと見ました。
兄弟的なダムなんですかね?
ちなみに浦山ダムは秩父さくら湖、
滝沢ダムは奥秩父もみじ湖
のダムらしいです。
いやいや、そんなことより。
似ているダムということは・・・・・・
端っこの方、
やっぱり階段がある!Σ(´Д`;)
いやいや、もうのぼりませんから!
太ももがもうバキバキですヨ!
やっぱりのぼり始めてしまった!Σ(´Д`;)
だってそこに階段があったから!
段数も同じ435段。
ですが、踊り場的な場所がさっきより多かったせいか、
バキバキの足でもなんとかのぼり切りました(;´Д`)
さすがに最後は足が鉛のように動かなかった・・・
ホントなにやってんすか!
トレーニングに来た訳じゃないんだから!
鍛えたければ東京タワーでものぼってください!
少し休んで息を整え、また移動。
疲れた後はお風呂が楽しみだ・・・
ふう、観光終了です。
今回のお宿はこちら。
ルートイン山梨。
・・・・・・・。
・・・ここ、来たことある気がするんだよなぁ・・・
いつだったか分かりませんが、確かに記憶がある。
いつだろうなぁ・・・
今回、政府がなんかやってるGoToトラベルという割引キャンペーンに乗っかり、かつまたしてもポイントをつぎ込んで
9,200円-3,220円(GoTo)-1,800円(ポイント)
で
4,180円で泊まれました。
お得。
晩御飯は1階のレストランで。
・・・食べ過ぎた・・・
お風呂も、途中で寄る予定だったけど
時間も押してたのと
階段をのぼりすぎて疲れてたので(;´Д`)
ホテルの大浴場を使いました。
いいお湯でした。しかもほぼ貸し切り。
ちなみに晩御飯も、混雑時は入場制限がかかってました。
まあ、ホテルのほうは気を遣うよね・・・
そんなこんなでようやく1日終了!
疲れた(;´Д`)
なんでこんなに疲れたんですか!ヽ(`Д´)ノ
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー