千葉市に住む管理人の徒然日記です。

湖明荘オートキャンプ場、朝、無風、快晴。





とても気持ちの良い朝です。







ちなみに・・・





気温、
マイナス8.4度・・・





昨日管理人さんが去り際に
「ものすごく寒くなりますよ」
と言ってましたが、







寒くなり過ぎでは!?






昨日はよく眠れたかというと、気温の割には寝た気がします。
なんか、枕が低いのかな?
まだまだ快眠計画は続きます。



いやーしかし、防寒装備はしておいてよかった。
ズボンの上から別の裏起毛のズボンを履いたりしてましたしね!

あとは、薪ストーブの導入を真剣に考えるべきか・・・
焚き火だと風が吹いてるときには危ないんですよね。
テント内を温めるのにも向かないし。


でも、お高いんですよね・・・あと嵩張る。

悩むなー。





などと、朝日に照らされた赤富士を見ながら考えてました。
・・・ふつくしい。


ちなみに、目の前の空き地を鹿が4頭ほど横切っていきました。
何かと思った(´Д`;)

とっさのことなので撮影は間に合わず。残念。





ランタン用に持ってきていたパラフィンオイルも凍ってましたよ。
油ってそんな凍りやすいんでしたっけ・・・?

山中湖畔、ハンパナイ。
まあ、これでも標高1000mですからね。





朝ごはんは、久しぶりにモンテ・クリスト。
ハムを忘れましたが、まあまあの出来。
卵2個に牛乳は、やっぱりちょっと多かった。


ついでに珍しく、朝から焚き火します。

朝日が昇ってもまだ氷点下。
さすがに暖を取りたい(´Д`;)


ちなみに、灰捨て場があるのが確認できれば朝に焚き火しても特に問題なさそうですね。
撤収時にまだ燃えてると困るけど、そこは火力を調整で。






8時過ぎから初めてのんびり撤収、10時40分ぐらいまでかかりました。
でも晴れてよかったー。

湖明荘オートキャンプ場、悪くないですね。
もう少しペグが打ち込みやすいと尚よかったかなー。


あ、ペグハンマー新調しないと。
ラバー部分がどんどん削れてきちゃった。




さて、極寒のキャンプも無事終了しました。
直帰するのもナンなので、どっかに寄りましょか。
朝風呂かな。





・・・結局、昨日も寄った紅富士の湯さんにやってきました。
ここが一番近かった。

ちなみにオープンの11時にはお客さんが10人以上待っていました。
人気の温泉なんですかね?





お昼もここで。
唐揚げが何となく薄味だったかなー。
でも美味でした。




帰りはすぐ高速に乗らず、山中湖畔から道志みちをドライブ。





よい富士山でした!(*゚∀゚*)

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
797  796  795  794  793  792  791  790  789  788  787