千葉市に住む管理人の徒然日記です。
水曜日のこと。

そろそろキャンプに行きたい症候群が我慢できなくなってきました(´Д`;)

幸い次の土日は月曜含めて3連休。
無理やりにでもキャンプしてやる!

土日はギリギリ曇りの予報だったので、近場でいいので予約しておきました。



で、土曜日当日。





千葉市緑区の「昭和の森 フォレストビレッジ」に来てみましたー。

なんと自宅から車で下道30分。
よく考えたら、数年キャンプしてきてますが地元千葉県でキャンプするのはこれが初めて
いつもは大体遠出のついでにキャンプしてたからなぁ。

今回は単純にキャンプしたいだけだったので、近場にしてみました。
13時チェックイン。






場所はこんなところ。
予約するのが遅かったのでオートサイトがとれず、フリーサイトです。
駐車場から設営地点まで100mくらい。

ていうか、みなさんデイキャンプを楽しんでますね(´・ω・`)
自分らも去年の今頃にやってました
デイだと時間が短いので、今年は企画してませんが。。。


デイキャンプとは別に敷地のすみっちょに何張かテントがあったので、自分もすみっちょに設営。






設営完了の図。
今回はスクリーンタープですよ。

一応、夏キャンの予行も兼ねてるので。

夏キャンの特徴といえば
・虫が湧く
・暑い
・人が多い
こんなところ?


虫が湧くので、夜は締め切って寝たいところ。
でも締め切ってしまうと温室状態に。壁面はメッシュ状にしてコットで寝たい。
人が多いので、可能な範囲で視界を遮りたい。

ということで、スクリーンタープの出番ですよ。

このタープは使うの2回目かな?
前回は真冬の霧ケ峰高原で、マイナス10度以下の極寒に耐えたタープです。





そして今回もサブのポールを忘れ、前面を屋根状にできませんでした(´Д`;)
クリップを使っていつでもメッシュ状にできるようにしてます。






もう暑いので焚火は無し。
・・・そういや周りのキャンパーは普通に焚火してましたね?
暑くないのかな・・・

こっちは炭火だけですよ。


今回は、なんとなく買ってみたオガライトを成形炭の代わりに使ってみます。

オガライトとは、おがくずを固めて造った棒状の木質系固形燃料のこと。

Wikipediaより。


煙が少ないとのことですが、





最初だけめっちゃ煙出ました・・・
まあ、着火剤の煙かもしれませんが。

火の付き具合は成形炭と同じくらい、火力も同等。
おがくずだけで作られてるのでエコらしいですね。
そういや残りカスもあんまり無かった気が。

オガライト悪くないかも。



なーんて準備していたら





雨・・・

曇りの予報はどこ行った!Σ(´Д`;)

実は金曜あたりから、日曜の予報が曇りから雨に変わってました。
しまいには土曜から降ってきましたよ(´Д`;)

朝の時点で、キャンセル・・・も頭をよぎったけど、
勿体ない。行くしかない!
ということで強行した次第。




少しぼーっとしつつ、お昼も食べてないのでご飯を作ります。





とりあえずアヒージョ。
ニンニク入れてないけど、グツグツ煮えたぎってるのと鷹の爪の種も丸ごと入ったのとで舌が痛い感じでした(´Д`;)

ちなみにスキレットじゃなくフライパンです。
まだスキレット買ってません。

どうしようかなースキレット。なくても結構事足りるんだよね。。。




もう2品。






安物のステーキ!これで400円。
と、「甲羅グラタン」としてこのまま冷凍販売されていたもの。
1個138円。

ともに昭和の森近くのスーパーで購入。
肉は予定になかったんですが、まあせっかく炭を準備したことだし。

味はそれなりにイイカンジでした(´Д`;)

そして炭火の火力調整に失敗中。
オガライト結構火力強めかも。



今回は暇つぶし道具は持ってきませんでした。
というかタブレットが出発直前まで行方不明で準備できず。

新調したペグとかロープとかを、キャンプ地で整理して遊んでました。


そのうち真っ暗に。
雨は霧雨程度になりました。

今のうちにお風呂へ。
ここは管理棟にお風呂があり、無料で入ることができます。
狭いっちゃ狭いけど、まあ一人で入る分には広すぎるお風呂でした。
途中で家族連れが入ってきたので、あまり長居せずに撤退。




そのあと。


この昭和の森公園、キャンプエリアの脇にフットサル場が併設されてます。
そのせいでうるさいよ、とは公式にも書かれていたのですが。


掛け声がうるさい!Σ(´Д`;)

いやまあ、仕方ないんですが。
21時ごろまで応援の練習?でもしてたのかな?





あの光の向こうがてんごk・・・ぢゃないフットサル場。

キャンプファイヤー囲んでなんかハイテンションでした。
21時に解散した模様。

うーん、やっぱりキャンプ場は人里離れた場所がいい。





さて、お腹もあんまり減ってないんですがどうせなので晩御飯の準備。
まずはご飯をー





温めます(´・ω・`)

決して手抜きではなく、コレいつぞやのグルキャンの余りなのです。
賞味期限が近付いてたのでね。

決して手抜きではないですよ?(゜Д゜≡゜Д゜)






で、謎の物体をかけて混ぜるのですが・・・






これね。
クラムチャウダー。


・・・いやー、レシピ見た時からおかしいとは思ってたんですよ?






アヒージョでも使ったシーフードミックスとマッシュルームを混ぜて、
シーフードドリア


って、
そんな訳あるかーいΣ(´Д`;)

ただのクラムチャウダーとシーフードを混ぜたご飯でした!

これはダメだ!


ちなみにググって見つけたサイトを参考にして作ったものです。
・・・チーズを入れ忘れてますけどね。


・・・次回は絶対それっぽいシーフードドリア作ってやる!


まあ、逆の意味で思い出にはなりました。(´・ω・`)





それでもお腹は膨れたっちゃー膨れたので、
夏用に用意していたUSB扇風機を付けつつ、コットに横たわりました。




何かというと

雨がそこそこ降ってきた(´Д`;)

天気予報が更新されてて、日曜の午前中に大雨・・・



考えない考えない。

でも考えないといけない事態になるのでした。
翌日へ続く。


拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
445  444  443  442  441  440  439  438  437  436  435