千葉市に住む管理人の徒然日記です。
日曜日。
鹿嶺高原キャンプ場、3日目ですよー。






朝5時、夜明け前。
自分も5時にタイマーセットしてたんですが、周りの人も同じだったらしく
同時にゴソゴソと物音が聞こえ始めました。

でも日の出は昨日みたから今日はいいや。
二度寝。


でもこの時行っておけばよかったかも。

日が昇り切ってから展望台に行ったんですが。






雲が向こうの山から滝のように落ちてくる風景が見られました!

これはなかなか幻想的ですねー。






逆側。
もしかしたらもっと雲海っぽくなってたのかも。

まあでも、これはこれでとても良い眺めでした。






日曜朝のフリーサイト。
テントだらけ。





朝ごはん。
定番のハムチーズエッグに、昨日使い忘れたキャベツをちょっと混ぜてみました。
が混ぜ方が足りなくて普通のハムチーズエッグサンドに。
まあ、美味美味。




さて、今日は帰る日です。
さっさと準備しましょうかね。
といってもチェックアウトは12時なので、ホントは急がなくてもいいんですが。






今回役に立ったデジタルギア、ウェアラブルネックスピーカー。

スマホからBluetooth経由で音楽を聴くことができます。
イヤホンもついてるけどスピーカーにもできて、
スピーカーで鳴らしても音がほとんど拡散せず、結構近くまで来ないと音が聞こえません。
ので、耳は塞ぎたくないけど音楽を聴きたいときに最適。

ちなみに骨伝導系は試してないので比較は不可能。




こういう地方に来たときに聞く曲は懐メロに限ります。
C-C-Bなど聞きながら、





9時過ぎにはすっかり片付け完了。
こないだは中央道の渋滞に巻き込まれたので、今日はさっさと帰ります。




の、前に






峠道を降りて少し行ったところの「さくらの湯」さんでビバノン。
若干ふつうの銭湯風でしたがゆったりしました。

サービスエリアでご飯を食べて、15時半には無事帰宅しました。




今回の課題は
ご飯の量、ですかね?

まず、お米を1合単位で売ってるところを近くで探さないと。
セブンにあるのは2合からだし、スーパーはたいてい5キロとかなので・・・

あとは無理せず1人前で作れる料理にレシピを変更するとかね。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
463  462  461  460  459  458  457  456  455  454  453