千葉市に住む管理人の徒然日記です。
月曜祝日。
シルバーウィークなんですってね。
昨日は、免許の更新をしようとして
免許センターの混雑ぶりを見て撤退しました。
じゃあ今日ならどうだ!
今日も朝早く行ってみました!
・・・あれ?今度は誰も並んでない・・・
これは怪しい。
ていうか
時間になってるのに門が空きません!
持ってきていた葉書を確認。
祝日はダメって書いてあるジャン!Σ(´Д`;)
しかも土曜もダメだし!
引き返しました。
うーん、そうなるといつ行こうかな・・・
A半でも取るかー。
さて、それ以外に重い腰を少し上げたのでそちらも。
水槽を片付けました。
90cmの水槽、もう水替え以外の手入れをしなくなって久しく、もはや
腐海のような状態になってました(;´Д`)
とてもじゃないけど掲載できない状態。
中にいるお魚さんは慣れてしまったのか、一応生きていますが
さすがに可哀そうだし、引っ越しするにも基本はペット禁止だと思うので
手放すことにしました。
え、この部屋はペット可なのかって?
住んでいたのはこの魚たちです!
ブラントノーズガー、2匹。
ガーと行っても池の水全部抜くときに敵視されているガーパイクとは違います。
カラシンという種類の大人しい魚です。
まあガーパイクも基本は臆病なんですけどね。
うちにやってきたのは5年前。
こんな小さい姿でした。
アーマードプレコ。
名前の通り鱗がガチガチに硬いプレコです。
でも君、太りすぎだろう(;´Д`)
4年前のアーマードプレコの写真がありました。
君、当時からめっちゃ太いな!
そして後ろのブロックがすごい汚いですが、今はそんなレベルの汚さじゃない。
そしてもう1種類は写真を撮り忘れたので、昔の写真だけ・・・
3匹並んでる、背中がオレンジっぽいやつ。
コリドラス・アドルフォイ。
だったよな・・・確か。
実は水槽の中で2世が生まれておりまして、でも結局総勢6匹残ってました。
うん、これで全部のはず。
クーリーローチが残っていないことを祈ろう(;´Д`)
このお魚たちを一旦タッパーウェアに密封して車で輸送・・・
こぼれないはずだけど、こぼれないように気を使って運転しました。
熱帯魚店の、かねだい八千代店に引き取ってもらいました。
よく行くお店。
事前に電話して、引き取ってもらえることを確認済み。
最悪タダで引き取ってもらうことを考えてたんだけど、全部で2,400円くらいで引き取ってもらえました。
その明細をチラ見したところ、ほとんどコリのお金でした。
プレコは値段が付いてなかった(;´Д`)
太り過ぎはダメか!
さて、これで自分の趣味のひとつとして
「熱帯魚飼育」があったんだけど無くなりました。
12年前に1匹のベタから買い始めた趣味でしたが、いったん終了。
ひとつの時代が終わった・・・
シルバーウィークなんですってね。
昨日は、免許の更新をしようとして
免許センターの混雑ぶりを見て撤退しました。
じゃあ今日ならどうだ!
今日も朝早く行ってみました!
・・・あれ?今度は誰も並んでない・・・
これは怪しい。
ていうか
時間になってるのに門が空きません!
持ってきていた葉書を確認。
祝日はダメって書いてあるジャン!Σ(´Д`;)
しかも土曜もダメだし!
引き返しました。
うーん、そうなるといつ行こうかな・・・
A半でも取るかー。
さて、それ以外に重い腰を少し上げたのでそちらも。
水槽を片付けました。
90cmの水槽、もう水替え以外の手入れをしなくなって久しく、もはや
腐海のような状態になってました(;´Д`)
とてもじゃないけど掲載できない状態。
中にいるお魚さんは慣れてしまったのか、一応生きていますが
さすがに可哀そうだし、引っ越しするにも基本はペット禁止だと思うので
手放すことにしました。
え、この部屋はペット可なのかって?
住んでいたのはこの魚たちです!
ブラントノーズガー、2匹。
ガーと行っても池の水全部抜くときに敵視されているガーパイクとは違います。
カラシンという種類の大人しい魚です。
まあガーパイクも基本は臆病なんですけどね。
うちにやってきたのは5年前。
こんな小さい姿でした。
アーマードプレコ。
名前の通り鱗がガチガチに硬いプレコです。
でも君、太りすぎだろう(;´Д`)
4年前のアーマードプレコの写真がありました。
君、当時からめっちゃ太いな!
そして後ろのブロックがすごい汚いですが、今はそんなレベルの汚さじゃない。
そしてもう1種類は写真を撮り忘れたので、昔の写真だけ・・・
3匹並んでる、背中がオレンジっぽいやつ。
コリドラス・アドルフォイ。
だったよな・・・確か。
実は水槽の中で2世が生まれておりまして、でも結局総勢6匹残ってました。
うん、これで全部のはず。
クーリーローチが残っていないことを祈ろう(;´Д`)
このお魚たちを一旦タッパーウェアに密封して車で輸送・・・
こぼれないはずだけど、こぼれないように気を使って運転しました。
熱帯魚店の、かねだい八千代店に引き取ってもらいました。
よく行くお店。
事前に電話して、引き取ってもらえることを確認済み。
最悪タダで引き取ってもらうことを考えてたんだけど、全部で2,400円くらいで引き取ってもらえました。
その明細をチラ見したところ、ほとんどコリのお金でした。
プレコは値段が付いてなかった(;´Д`)
太り過ぎはダメか!
さて、これで自分の趣味のひとつとして
「熱帯魚飼育」があったんだけど無くなりました。
12年前に1匹のベタから買い始めた趣味でしたが、いったん終了。
ひとつの時代が終わった・・・
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー