千葉市に住む管理人の徒然日記です。

土曜日、軽くドライブ。



・・・しようと思ったんだけども。







やっぱりカーエアコンの冷房が正常に作動しないですね。
乗って30分も経たないうちに冷風が出なくなってただの送風になっちゃう。

去年ディーラーで見てもらった通り、おおもとのコンプレッサー?がイカれてるせいでしょうね。



そしてこれはずいぶん前からなんだけど





Aピラーっていうの?
あれの留め金が壊れてて、このカバーがすぐ取れちゃうようになってます。

ついでにマフラーも錆だらけ。

クラッチ板もすり減ってないか結構心配。
前のRVRの時の経験からすると、クラッチ板がダメになる前ってクラッチが妙に繋がりやすくなってくきてたんですよね。
クラッチ板を変えてもらった直後は途端に半クラッチしづらくなったし。
今はかなり半クラッチしやすいし走行距離も14万キロ超えたしで、クラッチ板の消耗は結構疑ってます。

さらにもう1つ、常にスタッドレスタイヤにしてるんだけどこれも結構すり減ってて、次の冬までには交換したい感じ。


ということで、結構あちこちガタが来てます。








車の買い替えか!?









いつ壊れてもいいように、中古車を見繕ってみようと思います。
ただ絶対条件が厳しいからなー。

・MT車。一番厳しい条件
・4ドア以上。2ドアは後ろが乗りにくい
・積載量が多い事。スキー&キャンプ道具を入れられるくらい。
・高くても80万くらい。今のフォレスターもそんくらいだったし
・乗ってる人が多い車は除外。これは絶対条件じゃないけど。



見つかるかなぁ・・・

ルノーのカングーなんかをちょっと狙ってます。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ご無沙汰してます、ダンヤです。
車関連の話題ばっかり書き込みしてて恐縮ですが…
SUVでしたら、先代、先々代フォレスターにMTがあったと思います。先々代ならターボ仕様も狙えるかもしれません。
アウトドア系で道具車と割り切るなら、ハイエースかキャラバンとかもMTあったと思います。
会社の車で運転することもあるのですが、物を載せるなら最強です。何気に5ナンバーで意外と取り回しも良好です。
カングーはかわいいですけど、経年したフランス車は故障とか心配な感じがします…
ダンヤ 2021/07/14(Wed)22:34 編集
無題
コメントどもですー

フォレスターは、今乗ってるので・・・
めちゃくちゃ気に入ってる車なら2代に渡って乗るのもアリですけどねー。
ちなみにエクストレイルは周りに乗ってる人が2人いるので、条件の5番に抵触。

ハイエースとキャラバンは、個人乗りには大きいのでは・・・
あとキャラバンは親の仕事場で使ってたので、仕事用というイメージが拭えず;
エスティマがあったらなー。

カングーは確かにちょっと古いですね。
やっぱり国産車か。
ながお@管理人 2021/07/15(Thu)01:50 編集
無題
返信ありがとうございます。
なかなかこれだ、という一台は見つからないですね。
カーセンサーとか見てみたのですが、MTの車は本当に少なくなっているんですね。
意外なところだと、スズキのエスクードとかマツダのアテンザワゴンとかがまだMT設定ありますし、結構条件を満たしているかも?
選ぶ時間も楽しいと思いますし、素敵な出会いがあるといいですねー
ダンヤ 2021/07/15(Thu)23:02 編集
無題
>なかなかこれだ、という一台は見つからない
そうなんですよねー。
MT車縛りをなくせばいくらでも見つかりそうですが;

エスクードはアリです。ただ後ろのドアが横開きでスペースを必要とするのがちょっと気にはなってますが。

とりあえず今は、ステーションワゴンで探してたりします。アテンザワゴンもそこそこ候補ですねー。
カローラフィールダーとか。
ながお@管理人 2021/07/16(Fri)01:17 編集
638  637  636  635  634  633  632  631  630  629  628