千葉市に住む管理人の徒然日記です。
はいキャンプ2日目ですよ。
朝風呂に入りたかったので、朝6時起床。
お風呂はコテージ内とは別に、エリア内にあります。
外観。
中。
室内ですが結構開放的です。
ジャグジーは残念ながら停止してましたが。
そのうち皆も起きはじめ、起きはじめっていうか
早い人はもっと早く起きてジョギングしてたのかな?
すげー。
あ、ちなみにこの辺り、日差しは残暑厳しい30度越えでしたが風が涼しかったですね。
さすが海の近く。
で、朝ごはん。
悩んだ末、ホットドッグを用意。
他、昨日使わなかった焼きそばなんかも振舞われてました。
とモーニングコーヒー。
インスタントですが、美味し。
旅行恒例、朝のプリキュアを流しつつ(´・ω・`)
9時過ぎには無事撤収できました。
で、2日目の予定。
企画してた時、2日目をどうしようか結構悩みました。
ちなみに、去年の河口湖キャンプはアスレチックでした。
あれも中々面白かったなー。
今回のコテージの近くにあるものと言ったら・・・
蓮沼ウォーターガーデンはあるけど・・・プールはどうかなぁ。
なんて地図を眺めてたら、そこに併設されているパークゴルフ場を発見。
ここ、なかなかいいんじゃね?
と思いつつ企画メンバーと相談し、ここに決めました。
蓮沼海浜公園パークゴルフ場。
ゴルフはもちろん、パークゴルフも初めてな自分ですが
初心者でも気軽に楽しめそう。
って、やる前はいわゆる「パターゴルフ」を想像してたんですが、普通にコースを回る感じでした。
パー3のコースが30~40ヤードくらいだったので、ほぼ10分の1の大きさですね。
グラブもパターじゃなくて、どっちかというとウッド。
ボールもおっきいし、カップもそれが入るくらいの大きさ。
なんかテンション上がってきた!(*゚∀゚*)
コースは起伏のかなり激しい、普通のゴルフだったらかなり高難易度じゃね?ていうコース。
コース途中に展望台が作れるくらいの小山があったりしてましたから!
ということでプレイ。
プレイ代は36ホール1周券1,000円とグラブ&ボールレンタル代300円で、一人1300円。
安っ。
軽く説明を受け、11人なので4人4人3人に分かれてプレイ開始。
いやーなかなか難しいですね!
途中でゴルフ経験者にアドバイスをもらったりしつつ、とりあえず18ホール回りました。
結果は散々でしたが・・・
スコアは下から数えたほうが早い93、てことは21オーバーですか?(´Д`;)
力加減が全然分からなかったなー。
ちょっとこれはいつかリベンジしたいですね!(`ω)=З
それに概ね皆さんに好評だったので、2日目のパークゴルフはアリですね。
もとより36ホールは回れないだろうと思っていたら、みんな同じだったらしく
自然と18ホールで終了。
最後はご飯。
これはもうちょっとリサーチすればよかったなーと反省してます。
とん亭九十九。
とんかつ屋さんです。
と言っても揚げ物メインということで、豚だけでなく牛やエビなんかもありましたが。
いや、美味しかったんですけどね。
せっかく海の近くなんだから、もっと海鮮系のお店にすればよかったなーと。
もう1軒、もう少し海鮮っぽいお店を直前に見つけたものの、リサーチ不足で予定変更するまでには至らず。
ということで、ご飯を食べたお店で解散しました。
怪我も病気もなく終われて何より。
いくつか反省点はありますが、でも皆さん楽しんでもらえてたようで
ようやく肩の荷が下りました(´Д`;)
あとは写真もなー。
もっとライフログ的な撮影ができたら。
前に買ったライフログカメラは画像がボロボロで、結局1回使ってお蔵入りになってるし・・・
なんか考えよう。
朝風呂に入りたかったので、朝6時起床。
お風呂はコテージ内とは別に、エリア内にあります。
外観。
中。
室内ですが結構開放的です。
ジャグジーは残念ながら停止してましたが。
そのうち皆も起きはじめ、起きはじめっていうか
早い人はもっと早く起きてジョギングしてたのかな?
すげー。
あ、ちなみにこの辺り、日差しは残暑厳しい30度越えでしたが風が涼しかったですね。
さすが海の近く。
で、朝ごはん。
悩んだ末、ホットドッグを用意。
他、昨日使わなかった焼きそばなんかも振舞われてました。
とモーニングコーヒー。
インスタントですが、美味し。
旅行恒例、朝のプリキュアを流しつつ(´・ω・`)
9時過ぎには無事撤収できました。
で、2日目の予定。
企画してた時、2日目をどうしようか結構悩みました。
ちなみに、去年の河口湖キャンプはアスレチックでした。
あれも中々面白かったなー。
今回のコテージの近くにあるものと言ったら・・・
蓮沼ウォーターガーデンはあるけど・・・プールはどうかなぁ。
なんて地図を眺めてたら、そこに併設されているパークゴルフ場を発見。
ここ、なかなかいいんじゃね?
と思いつつ企画メンバーと相談し、ここに決めました。
蓮沼海浜公園パークゴルフ場。
ゴルフはもちろん、パークゴルフも初めてな自分ですが
初心者でも気軽に楽しめそう。
って、やる前はいわゆる「パターゴルフ」を想像してたんですが、普通にコースを回る感じでした。
パー3のコースが30~40ヤードくらいだったので、ほぼ10分の1の大きさですね。
グラブもパターじゃなくて、どっちかというとウッド。
ボールもおっきいし、カップもそれが入るくらいの大きさ。
なんかテンション上がってきた!(*゚∀゚*)
コースは起伏のかなり激しい、普通のゴルフだったらかなり高難易度じゃね?ていうコース。
コース途中に展望台が作れるくらいの小山があったりしてましたから!
ということでプレイ。
プレイ代は36ホール1周券1,000円とグラブ&ボールレンタル代300円で、一人1300円。
安っ。
軽く説明を受け、11人なので4人4人3人に分かれてプレイ開始。
いやーなかなか難しいですね!
途中でゴルフ経験者にアドバイスをもらったりしつつ、とりあえず18ホール回りました。
結果は散々でしたが・・・
スコアは下から数えたほうが早い93、てことは21オーバーですか?(´Д`;)
力加減が全然分からなかったなー。
ちょっとこれはいつかリベンジしたいですね!(`ω)=З
それに概ね皆さんに好評だったので、2日目のパークゴルフはアリですね。
もとより36ホールは回れないだろうと思っていたら、みんな同じだったらしく
自然と18ホールで終了。
最後はご飯。
これはもうちょっとリサーチすればよかったなーと反省してます。
とん亭九十九。
とんかつ屋さんです。
と言っても揚げ物メインということで、豚だけでなく牛やエビなんかもありましたが。
いや、美味しかったんですけどね。
せっかく海の近くなんだから、もっと海鮮系のお店にすればよかったなーと。
もう1軒、もう少し海鮮っぽいお店を直前に見つけたものの、リサーチ不足で予定変更するまでには至らず。
ということで、ご飯を食べたお店で解散しました。
怪我も病気もなく終われて何より。
いくつか反省点はありますが、でも皆さん楽しんでもらえてたようで
ようやく肩の荷が下りました(´Д`;)
あとは写真もなー。
もっとライフログ的な撮影ができたら。
前に買ったライフログカメラは画像がボロボロで、結局1回使ってお蔵入りになってるし・・・
なんか考えよう。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー