千葉市に住む管理人の徒然日記です。
ちょっと前からの計画を実行に移しました。
「雪があるうちに温泉に行っておこう」と。
いうことで、朝早くに出発して今回は福島県に行ってみました。
山の上はまだ雪がいっぱいですね!
・・・天気が良かったので、さすがにちょっとシャーベット状だけども。
着いた先は「新野地温泉 相模屋旅館」という旅館。
珍しく時間通りの10時に到着。
おかげで、3人同時だったけど一番風呂でした。
旅館の中を突っ切ってからの、露天風呂への道のり・・・!
まさに雪景色!ものすごい湯気も立ち上ってるし!
硫黄の匂いが「温泉に来たー!」って感じがします(*゚∀゚*)
これはいい雪見風呂ですね!
・・・でも屋根も何もないから、吹雪いてなくてよかった・・・
しばらくビバノン。
次。
一旦福島市街に降りてご飯を食べて・・・という予定だったんだけど、
それだと時間配分がきつかったので
予定を繰り上げて次の露天風呂へ!
露天風呂をハシゴします!
旅行でたまーにやるんだよね、予定をうまく立てられずに連続でお風呂ってなっちゃうパターン。
まあ、いいんですが。
さっきの旅館は露天しか入らなくて体洗ってなかったし。
ということで、2軒目は「高湯温泉 玉子湯」という旅館。
どちらも福島市街から車で3~40分。
高湯温泉は結構有名な温泉らしいです。
ゴメンナサイ知りませんでした。
こちらも、旅館の中を突っ切って反対側に出ると露天風呂があります。
内湯と足湯も外にあったり。
露天風呂。
雪が近いですね!
雪が残ってるような身を切る寒さの中で入る温泉。
うーんたまらない!(*゚∀゚*)
ちなみに、こちらは硫黄臭はしなかった(と思う)けど
代わりに大量の湯の花が舞ってました。
こちらでもゆったりと雪を見ながら体を温め、ついでに内湯も入ってリフレッシュ。
これでもう帰っても満足!
とは言え、お腹がすいてきたので腹ごしらえのために山を下ります。
福島県福島市の福島駅ー。
福島市で変わった餃子が食べられるという噂を聞いて、それを食べに来ました。
・・・が、
googleで調べ上げた餃子屋さん、何故か半分以上が営業しておらず。
ほかの店は早々に売り切れてしまっていて、
どこにも入ることができませんでした。
人気があるのか無いのかどっちなんだ!?
幸いなことに、福島駅にあった餃子屋さんは
午前の部が終わっただけで、17時から午後の部が営業するとか。
散々歩き回った後だったので、この時点で16:00。
せっかくなので、1時間粘って食べていくことにしました。
時間つぶしは・・・
駅に併設されていた
極楽湯!
千葉にもあるスーパー銭湯です。
って、
1日3回お風呂に入るとか!
だって店を探して散々歩き回ったから疲れたんだもん。
めっちゃ人が多くて芋洗い状態だったけど、疲れを癒しました。
で、開店10分前。
ちょっと危惧してたんだけど
やっぱり、店の前にはすでに人だかり。
さすが人気の料理。
名前を書いておとなしく待ちます。
ちなみにココは福島駅の東口にある、「照井」というお店デス。
開店して10分くらいで、何とか入ることができました。
注文してからがまたちょっと長かったけど、じっと我慢の子。
ようやく、待ちに待った料理が運ばれてきました。
円盤餃子。
小ぶりの餃子が22個、円盤のようにお皿に乗ってます!
小ぶりなので、これ1人で全部食べることも可能。
なかなかおもしろいですね!
中身はとてもヘルシーな感じ・・・
野菜のサクサク感が味わえます。
個人的には、やっぱりお肉が欲しいところですが。
お肉だって糖質的にはヘルシーな食材なんですヨ!?
・・・また宇都宮に餃子食べに行くかな。
ということで、お腹いっぱいになったので
日帰りで帰ります。
うーん、ちょっと今回は内容が薄かったかな。
お風呂2軒(3件か)とご飯だけだったし。
ていうか、これで往復の交通費だけで2万円近くかかってるんだよなー・・・
高速代が片道5,000円程度、ガス代も7~8千円かかってるはず。
一人ドライブは割り勘できないから割高です(´Д`;)
かといって旅行は辞められないし。
せっかくなら内容の濃い旅行にしたいですね。
今年はその辺を考えてみるかな。
「雪があるうちに温泉に行っておこう」と。
いうことで、朝早くに出発して今回は福島県に行ってみました。
山の上はまだ雪がいっぱいですね!
・・・天気が良かったので、さすがにちょっとシャーベット状だけども。
着いた先は「新野地温泉 相模屋旅館」という旅館。
珍しく時間通りの10時に到着。
おかげで、3人同時だったけど一番風呂でした。
旅館の中を突っ切ってからの、露天風呂への道のり・・・!
まさに雪景色!ものすごい湯気も立ち上ってるし!
硫黄の匂いが「温泉に来たー!」って感じがします(*゚∀゚*)
これはいい雪見風呂ですね!
・・・でも屋根も何もないから、吹雪いてなくてよかった・・・
しばらくビバノン。
次。
一旦福島市街に降りてご飯を食べて・・・という予定だったんだけど、
それだと時間配分がきつかったので
予定を繰り上げて次の露天風呂へ!
露天風呂をハシゴします!
旅行でたまーにやるんだよね、予定をうまく立てられずに連続でお風呂ってなっちゃうパターン。
まあ、いいんですが。
さっきの旅館は露天しか入らなくて体洗ってなかったし。
ということで、2軒目は「高湯温泉 玉子湯」という旅館。
どちらも福島市街から車で3~40分。
高湯温泉は結構有名な温泉らしいです。
ゴメンナサイ知りませんでした。
こちらも、旅館の中を突っ切って反対側に出ると露天風呂があります。
内湯と足湯も外にあったり。
露天風呂。
雪が近いですね!
雪が残ってるような身を切る寒さの中で入る温泉。
うーんたまらない!(*゚∀゚*)
ちなみに、こちらは硫黄臭はしなかった(と思う)けど
代わりに大量の湯の花が舞ってました。
こちらでもゆったりと雪を見ながら体を温め、ついでに内湯も入ってリフレッシュ。
これでもう帰っても満足!
とは言え、お腹がすいてきたので腹ごしらえのために山を下ります。
福島県福島市の福島駅ー。
福島市で変わった餃子が食べられるという噂を聞いて、それを食べに来ました。
・・・が、
googleで調べ上げた餃子屋さん、何故か半分以上が営業しておらず。
ほかの店は早々に売り切れてしまっていて、
どこにも入ることができませんでした。
人気があるのか無いのかどっちなんだ!?
幸いなことに、福島駅にあった餃子屋さんは
午前の部が終わっただけで、17時から午後の部が営業するとか。
散々歩き回った後だったので、この時点で16:00。
せっかくなので、1時間粘って食べていくことにしました。
時間つぶしは・・・
駅に併設されていた
極楽湯!
千葉にもあるスーパー銭湯です。
って、
1日3回お風呂に入るとか!
だって店を探して散々歩き回ったから疲れたんだもん。
めっちゃ人が多くて芋洗い状態だったけど、疲れを癒しました。
で、開店10分前。
ちょっと危惧してたんだけど
やっぱり、店の前にはすでに人だかり。
さすが人気の料理。
名前を書いておとなしく待ちます。
ちなみにココは福島駅の東口にある、「照井」というお店デス。
開店して10分くらいで、何とか入ることができました。
注文してからがまたちょっと長かったけど、じっと我慢の子。
ようやく、待ちに待った料理が運ばれてきました。
円盤餃子。
小ぶりの餃子が22個、円盤のようにお皿に乗ってます!
小ぶりなので、これ1人で全部食べることも可能。
なかなかおもしろいですね!
中身はとてもヘルシーな感じ・・・
野菜のサクサク感が味わえます。
個人的には、やっぱりお肉が欲しいところですが。
お肉だって糖質的にはヘルシーな食材なんですヨ!?
・・・また宇都宮に餃子食べに行くかな。
ということで、お腹いっぱいになったので
日帰りで帰ります。
うーん、ちょっと今回は内容が薄かったかな。
お風呂2軒(3件か)とご飯だけだったし。
ていうか、これで往復の交通費だけで2万円近くかかってるんだよなー・・・
高速代が片道5,000円程度、ガス代も7~8千円かかってるはず。
一人ドライブは割り勘できないから割高です(´Д`;)
かといって旅行は辞められないし。
せっかくなら内容の濃い旅行にしたいですね。
今年はその辺を考えてみるかな。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー