千葉市に住む管理人の徒然日記です。
長野旅行2日目。
いきなり車中泊でしたが、やっぱりあんまり眠れませんでした。
面倒くさがってマットを敷かなかったのが敗因かな・・・
あと一晩中アイドリングしてましたが別に怒られませんでした。
まあ、ほかの車とは少し離れたところだったしね。
泊まった場所は道の駅 ぽかぽかランド美麻。
ここで泊まったのはお風呂があるからで、しかも朝風呂があるからでした。
AM6時起床、さっそくお風呂をいただきます。
正直あんまり期待してなかったんですが、なかなかどうして悪くないお風呂でした。
ビバノンノン。
さて、本日の第一目的地へ。
黒部ダム!
通称くろよん。
黒部ダム、黒部川第四発電所の総称で「くろよん」だそうです。
実は10年くらい前に地元の仲間うちと1回来たことがあります。
その時には放水近くの展望台は無かったような。
その展望台からの眺め。おまけで虹がちらちらと見えてました。
なかなかの迫力。
水しぶきは来ませんでしたね。風向きによるのかもしれませんが。
実は、最近水不足だからこの放水もちょろちょろーとしか流れてなかったらどうしようと考えてたんですが。
杞憂だったようで、どばどばーと放水してくれてました。
ちょっと早いお昼もここで。
お米とルーをダムに見立てた、黒部ダムカレー。
グリーンカレーなのが、水の緑色を表してますか?
なかなか悪くないです。
さて、事前に建てた予定だと黒部ダムの先のほうまでいくことにしてました。
でも黒部ダムで折り返し。
だってお高いんですもの。
終点まで往復したら9,500円くらいかかっちゃう。
台風が近づいてるので、2番目の目的地にそそくさと移動しました。
2番目は何故かここ。
大王わさび農場。
大王ってなんなん?
あずまんが大王みたいなモンですか?
ここへは、えー何しに来たんだろう。
わさびソフトを食べに来たんですかね・・・
さすがにツンとした辛さは無いものの、どことなくわさびのフレーバーが。
っていうか、前に食べたことあったわ。
お昼はわさびカレー。
・・・あれ?ほんの少し前に別のカレーを食べたような?
だって、カレーがそこにあったんですもの。
こちらもどことなくわさびフレーバー。かつわさびの茎のショリショリとした触感がなかなかでした。
うーん、2日目は計画失敗かな。あとはあんまり寄る場所がありません。
・・・ていうか、黒部ダムが思ったより早く見終わったから計画が狂ったのか。
とりあえず、わさび農場で見つけた看板に従って見に行きました。
田んぼアート。
とても・・・大きいです。
これ、もちろん色は稲の色な訳ですが。
狙った場所だけに狙った色の稲がびしっと生えて来てるあたりはさすがですねー。
まさにアート。
次、もう1個予定外の観光地を。
松本城。
いや別に城マニアでもなんでも無いんですが、お城がそこにあったので。
しかしここは失敗でした。
とにかく
ほんともう人多すぎ。
これ松本城の天守閣の階段ですが大渋滞。
それよりなにより、車を停めるために空いてる駐車場を探すのが大変。
とにかく人人人、車車車。
・・・別になんかのイベントがある訳でも無いようなんだけど・・・
いつもこうなのかな。
天守閣が人の重さで傾きそうです。
ラスト2、お風呂。
「湯多里山の神」(ゆったりやまのかみ)という温泉でビバノン。
・・・ここまでデジカメの充電をさぼってたら松本城で電池が切れ、以後しばらく写真撮れず。。。
ちょっと小さめだけど、露天もあったし安かったし、汗を流すのには十分では。
ラストの目的地。これが一番の予定外。
コインランドリー(´Д`;)
・・・ええと、1日目のGALAで来てたシャツとウェアが汗まみれで
これを旅行最終日まで持っていたくなかったのと、ズボンがやっぱり汗を吸って
これも洗濯したかったので。
ちなみにズボンは途中のUNIQLOで予備を仕入れました。 Σb(゚∀゚)
コインランドリーなんて超久しぶりだわー。
おかげで乾燥機の使い方を間違えて全然乾きませんでした。もう1回乾燥させてOK。
さて、2日目もなんとか終了。
今日の寝場所は・・・
ネットカフェ!
(゜Д゜≡゜Д゜)
単にこの辺に道の駅がなかったのと、何となくバリエーションを持たせたほうが飽きないんじゃない?という意味不明な理由により、計画当初から2日目はネカフェ難民モードでした。
ていうかフルフルラットシートがなかったし。
しかも関係ないけどこのPC、フロッピードライブが付いてるよ・・・
久しぶりに見たわー。
・・・さて、寝られるかな・・・
いきなり車中泊でしたが、やっぱりあんまり眠れませんでした。
面倒くさがってマットを敷かなかったのが敗因かな・・・
あと一晩中アイドリングしてましたが別に怒られませんでした。
まあ、ほかの車とは少し離れたところだったしね。
泊まった場所は道の駅 ぽかぽかランド美麻。
ここで泊まったのはお風呂があるからで、しかも朝風呂があるからでした。
AM6時起床、さっそくお風呂をいただきます。
正直あんまり期待してなかったんですが、なかなかどうして悪くないお風呂でした。
ビバノンノン。
さて、本日の第一目的地へ。
黒部ダム!
通称くろよん。
黒部ダム、黒部川第四発電所の総称で「くろよん」だそうです。
実は10年くらい前に地元の仲間うちと1回来たことがあります。
その時には放水近くの展望台は無かったような。
その展望台からの眺め。おまけで虹がちらちらと見えてました。
なかなかの迫力。
水しぶきは来ませんでしたね。風向きによるのかもしれませんが。
実は、最近水不足だからこの放水もちょろちょろーとしか流れてなかったらどうしようと考えてたんですが。
杞憂だったようで、どばどばーと放水してくれてました。
ちょっと早いお昼もここで。
お米とルーをダムに見立てた、黒部ダムカレー。
グリーンカレーなのが、水の緑色を表してますか?
なかなか悪くないです。
さて、事前に建てた予定だと黒部ダムの先のほうまでいくことにしてました。
でも黒部ダムで折り返し。
だってお高いんですもの。
終点まで往復したら9,500円くらいかかっちゃう。
台風が近づいてるので、2番目の目的地にそそくさと移動しました。
2番目は何故かここ。
大王わさび農場。
大王ってなんなん?
あずまんが大王みたいなモンですか?
ここへは、えー何しに来たんだろう。
わさびソフトを食べに来たんですかね・・・
さすがにツンとした辛さは無いものの、どことなくわさびのフレーバーが。
っていうか、前に食べたことあったわ。
お昼はわさびカレー。
・・・あれ?ほんの少し前に別のカレーを食べたような?
だって、カレーがそこにあったんですもの。
こちらもどことなくわさびフレーバー。かつわさびの茎のショリショリとした触感がなかなかでした。
うーん、2日目は計画失敗かな。あとはあんまり寄る場所がありません。
・・・ていうか、黒部ダムが思ったより早く見終わったから計画が狂ったのか。
とりあえず、わさび農場で見つけた看板に従って見に行きました。
田んぼアート。
とても・・・大きいです。
これ、もちろん色は稲の色な訳ですが。
狙った場所だけに狙った色の稲がびしっと生えて来てるあたりはさすがですねー。
まさにアート。
次、もう1個予定外の観光地を。
松本城。
いや別に城マニアでもなんでも無いんですが、お城がそこにあったので。
しかしここは失敗でした。
とにかく
ほんともう人多すぎ。
これ松本城の天守閣の階段ですが大渋滞。
それよりなにより、車を停めるために空いてる駐車場を探すのが大変。
とにかく人人人、車車車。
・・・別になんかのイベントがある訳でも無いようなんだけど・・・
いつもこうなのかな。
天守閣が人の重さで傾きそうです。
ラスト2、お風呂。
「湯多里山の神」(ゆったりやまのかみ)という温泉でビバノン。
・・・ここまでデジカメの充電をさぼってたら松本城で電池が切れ、以後しばらく写真撮れず。。。
ちょっと小さめだけど、露天もあったし安かったし、汗を流すのには十分では。
ラストの目的地。これが一番の予定外。
コインランドリー(´Д`;)
・・・ええと、1日目のGALAで来てたシャツとウェアが汗まみれで
これを旅行最終日まで持っていたくなかったのと、ズボンがやっぱり汗を吸って
これも洗濯したかったので。
ちなみにズボンは途中のUNIQLOで予備を仕入れました。 Σb(゚∀゚)
コインランドリーなんて超久しぶりだわー。
おかげで乾燥機の使い方を間違えて全然乾きませんでした。もう1回乾燥させてOK。
さて、2日目もなんとか終了。
今日の寝場所は・・・
ネットカフェ!
(゜Д゜≡゜Д゜)
単にこの辺に道の駅がなかったのと、何となくバリエーションを持たせたほうが飽きないんじゃない?という意味不明な理由により、計画当初から2日目はネカフェ難民モードでした。
ていうかフルフルラットシートがなかったし。
しかも関係ないけどこのPC、フロッピードライブが付いてるよ・・・
久しぶりに見たわー。
・・・さて、寝られるかな・・・
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー