千葉市に住む管理人の徒然日記です。


2020年あっという間でした!



いやー
ニーゼロニーゼロはいろいろ環境が変わりましたね。


まずは何よりパンデミック
新しい生活様式なんていう、皮肉にしか聞こえない言葉もできました。
ウィルスに負けてるだけな気がするんですよねコレ。
まあ実際そうなんでしょうけども。

それに伴う在宅勤務
4月の緊急事態宣言以降、多分3回くらいしか出社してないですよ自分。
自宅勤務反対派なんですけどね・・・普通に出勤したい。

そうこうするうちに個人的に引っ越し欲が強くなり、
結局引っ越ししました。
新居はイイカンジです。
まだ全然片付いてませんが(;´Д`)


逆に旅行やスキースノボはあんまり行けませんでしたね。
残念ですが、仕方ない。


といいつつ、デジカメフォルダを元に数えてみると


スキースノボ:
・2020/01/11~12:戸隠&妙高杉ノ原
・2020/01/23~25:ニセコ
・2020/02/08:かぐらスキー場
・2020/02/15:丸沼高原スキー場
・2020/03/07:奥只見丸山スキー場
・2020/03/13:ハンタマ
・2020/03/20:かぐらスキー場
・2020/12/26:上越国際スキー場
・2020/12/28:あさま2000パーク

キャンプ:
・2020/01/03~04:田貫湖キャンプ場
・2020/02/09~11:鬼怒川温泉オートキャンプ場
・2020/03/13~15:鬼怒川温泉オートキャンプ場
・2020/05/29~31:かずさオートキャンプ場
・2020/06/12~14:白浜フラワーパークOcean's
・2020/09/11~13:瑞牆山森の農園キャンプ場
・2020/12/05~06:道志の森キャンプ場
・2020/12/28~30:ACNあさまの森オートキャンプ場


・・・そこそこ行ってるな・・・



来年も、密にならないところにできるだけ行きたいですね。

ということで
紅白を見つつ、今年を締めくくります。

今年もお世話になりました。
来年は今年より良い年でありますように。

拍手


引っ越しして初めての土曜日。
運動不足解消も兼ねて、朝6時に起きて周辺を散歩してみました。
早朝に駅前に行っても店は空いてないので、住宅街を中心に。






大体どこもそうかもしれないけど、駅前を離れるとのどかな風景が広がってたりしますね。
シェア畑だって。


畑もシェアする時代か・・・





街中を川が流れてました。
まあ、ドブ川ですが(;´Д`)
しばらく川沿いに散策。

これが綺麗な川だったら散歩も捗るのにね。






川にいたカモさんたち。
もっと群れを成してるところもありました。
まあ、この辺はまだ綺麗なほう。
もう少し下流が、もうね。。。

残念!





川が2つに分岐。片方を遡ってみます。
高速道路&バイパスを潜り抜けて道は続く。

道が立体的になってるのって、ちょっとワクワクしますね!






おっと、こんなところにショッピングセンターをハッケン。
マイマップ(脳内)に追加されました。

朝だからシャッターが閉まってるけど、きっとお昼には賑わってるのでしょう。
きっと。




そうだよね・・・?(´・ω・`)






そんな感じで1時間ほど散策し、いったん帰って朝風呂。

再度出発し、今度は電車で





千葉駅まで戻ってきましたー。
駅前のビル開発が着々と進んでおります。






逆側から。



今回は、ヨドバシカメラのポイントカードの住所変更をしに店舗までやってきました。
本家サイトに「店舗でできるよ」って書いてあったので。

でも店員に聞いたら
「サポートセンターに電話して」
だって(;´Д`)

最初からそうゆってくれー!

まあ、銀行カードも大抵電話で対応してくれるみたいだしね・・・

あー、銀行もクレジットも全部住所変えなきゃ・・・





そして千葉に出向いたその足で
モノレール→京葉線と乗り継ぎ、





海浜幕張にやってきたー。

なんか久しぶり。
東京に勤務地が変わった後も、たまにここで降りて自転車で帰ったりしてたんだけども。
今はほぼほぼ東京に行ってません(;´Д`)






今回用があるのは駅ではなく、幕張メッセ。





冬スポ!
第1回開催。
さっそく見に行ってきましたー。
ウィンタースポーツ系アイテムを販売してます。


そうなんですよ。

もうすぐ冬です!(*゚∀゚*)


今回のスキー場は、マスクが必須かと。
滑ってる間はネックウォーマーしてるけど、新しいやつが欲しくて。


結局ネックウォーマーは買わずに、帽子と手袋なんかを買ってきました。


両方とも持ってるんだけどね・・・(;´Д`)






そしてそして、その足で





なんと秋葉原まで行ってきました!(*゚∀゚*)

まー欲しいものは何も無かったんですが。
ご飯だけね。


・・・と思っていつものステーキ屋さんに行ってみたら





なんとトゥッカーノグリルが閉店してました(;´Д`)

ここでがっつりお肉を食べるのがよかったのに!


どうやらここは2号店で、1号店はヨドバシアキバの外側にあるらしい。
というのを調べたのはついさっき(;´Д`)




とりあえず、ほかのアキバっぽいご飯というとココでしょう。























じゃんがらラーメンを頂きました。

メイドカフェじゃないよ?(´・ω・`)
そういやもう全然行ってませんね。





いやー疲れた。
日中にコレだけ歩くんなら朝の散歩要らなかったよ!
おかげで今日だけで





ほぼ3万歩歩きました(;´Д`)
足が痛い・・・

拍手





ケーキとビール(っぽい炭酸飲料)でささやかなお祝いを。





ということで、しれっと年を取りました。

晩御飯にどでかいステーキでも食べるかー、と思ったら
仕事が押してステーキ屋さんが閉まっちゃってました(つД`)

ので、こんだけ。
糖質制限中なのでこれでもご馳走なのでした。

拍手


4連休はホントにどこにも行かなかった・・・
いつまで続くんだろうこのヒキコモリ。


体の調子が悪くなる!ヽ(`Д´)ノ








そうだ、健康診断 行こう。






いやいや、そんな思い付きで行った訳じゃないですね?






はい、という訳で月曜日はお休みして健康診断に行ってきました。
いつもの船橋中央病院。

病院といえばもうコロナクラスター的なイメージがあってあんまり近寄りたくないんですよね。
でも仕方ない。
まー実際はそんなにクラスター感染してたら街にゾンビとかが溢れてますよきっと。

(゜Д゜≡゜Д゜)




最寄り駅は京成電鉄海神駅。





なんかポセイドン的なエンブレムになってました!

そして駅のメロディが海のトリトン(;´Д`)
すーいーへーいーせーんの終わりには あああ~~♪







病院には8時過ぎに到着。
待合所は、椅子を1つ飛ばす形で座るようになってました。
待っている人数もいつもより少なめ。
三密回避ですね。


今回は胃のバリウム検査が無くなってました。
無くなった理由までちゃんと見てなかったや。
動く診察台にしがみついて振り回されるアトラクションが無くなりましたね。
当然、終わった後に貰ってたバリウム用の下剤も無し。



んで、すぐ結果が出たところで目立ったのは

体重は順調に増加中・・・
仕方ない。全く運動してないので・・・

涼しくなったら何とかする。
夏は動けません(;´Д`)


ちょっと血圧が上がった気がする?
確か上は125くらい、下は75くらい?
って、今調べたら全然高くないや。


視力は左1.2、右1.0。
よかった、落ちてない!
全然遠くの景色見られてないからかなり心配でした。
とは言え油断は禁物。
疲れ目気味なのは確かなのでね。

また目を癒しにキャンプに行かなきゃ!(`ω)=З



後は、また腹部の超音波を念入りにやられたのが気になります。
前回は腎臓だか肝臓だかがダメージ受けてたんだよね。
アルコールあんまり飲んでないのに(´・ω・`)


他は特に問題なく終了。







例年だとここから東京に遊びに行くところなんだけど・・・
さすがに控えておきました。
浅草橋のお刺身食べ放題に行きたかった・・・


代わりに千葉に戻ってきて





千葉そごうの伊勢定でうなぎ御膳をいただきます。


・・・あれ?
ちょっと前にうなぎ食べたような・・・


まあいいですね!
好物は何度食べても美味しいものです。



あとはユニクロで夏用のズボンを買って終了、と。

拍手

blogのネタにする気だなと言われたので、してみました(´・ω・`)





アウトドア関連のグッズをコンビニでいくつかゲット。


1つ目ー

冷感タオル。




アウトドア雑誌の付録。





暑い日にもってこい。
水に濡らすと効果大らしいです。
気化熱が云々なんでしょーね。


でもまー、
確かに暑い日に外に出たくはない(;´Д`)

今年の夏はキャンプ封印かな。
県外にも出づらいしね。




2つ目ー

エコバッグ。





こちらはセブンイレブンで700円以上をPayPayで買うと、先着50名でもらえるらしいです。
・・・店によってはまだ貰えるかも?

コンビニのレジ袋有料化も始まったし、一応使い道はあるのかな。

ちなみに第2弾もあるそうです。
でもホントに告知してないね・・・



3つ目ー

テーブル用収納ラック。





女性雑誌の付録。
なんとなく入れ物が欲しいとおもっていたので。
Colemanならなおさらです。

雑誌は全然読んでません(´・ω・`)





あー、次キャンプ行けるのいつかなぁ。

拍手

6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16