千葉市に住む管理人の徒然日記です。
うーん、この土日は特に面白い事なかったなー。
ので、土日まとめて記載。



・Oracleの試験また予約失敗
日曜に受験しようとして土曜に予約申し込みしたら間に合いませんでした(´Д`;)
ので次の土曜に予約。
飲み会の翌日ですがー


・新しい焼肉屋さんに突貫
14号沿いにあったスシローが「スエヒロ館」という焼肉屋さんに代わってたので行ってみました。




浅間山の溶岩炭というものを使ってるらしいです。
炭と違って、石って単独で燃えないよね・・・?
ゆえに持ちはよく、かつ炭並みの遠赤外線は出るそうです。





タンのセットとでっかいカルビ。
カルビは普通のカルビの方が美味しかったような。





ホルモンのセット
どれがどの部位か確認するの忘れた。
これはまあまあ。


それなりに美味でしたが、値も張るのでしょっちゅう行くってことは無いかな・・・



・泳いだ
やっと2回目、スポーツクラブ。
泳ぎを忘れてしまってクロールが出来ません。
というか、バタ足だけで前に進まない(´Д`;)

ちゃんと練習しようか・・・とも思ったけど、いいや・・・
カロリー消費するのが目的であっておよぎがうまくなりたい訳じゃないし。
平泳ぎで十分。


拍手

日曜日。


・・・先日のスノボ練習で痛めた肩と首が尾を引いてます(´Д`;)
寝転がって寝返りを打つと鈍痛が!


ついでに左足のふくらはぎが久しぶりに筋肉痛。
ふくらはぎってことは、つま先で踏ん張りすぎですかね!


・・・上級者コースを降りた時の踏ん張りか・・・



大事をとって家でおとなしく
PS4の無双OROCHI3進めてました(´・ω・`)

拍手

普通の土曜日。
暇なので






神立高原スキー場
にスノボの練習をしに行きました!(*゚∀゚*)

最初は一人でこっそり練習、いわゆるコソ練をしようとしたんだけど
どうせならみんなといった方がいいかなと思い、結果3人で行くことに。






人生2回目、全員がスノーボード(*゚∀゚*)
紫のが自分。
Kemperって書いてありますが、調べてみたら昔のスキーブームの時によく聞いたメーカーらしいですね。
要は古い板ですよ、と。

確かに中古です!





何を寝ぼけていたかリフト営業の7時より前にスキー場に着いてしまい、ちょっと車で寝ればいいか・・・と思いきや、駐車場にはもう大量の車が。

なんか最近スキーブームが再燃しているんですか?
昭和の超スキーブームを経験したお父さんお母さんが子供にスキーを教えてその子供が今スキースノボをやるようになったとか、何とか。



ええ、それはもう




大賑わいでした(´Д`;)

神立高原スキー場は首都圏からのアクセスがいいし、コースもいろんなパターンのがあるしで、やっぱり人気なんでしょうね。
一度閉鎖したスキー場とは思えない。


さすがに朝のうちはそんなに混んでいなかったので、頑張ってスノボの練習しました。






さすがに鬼の斜度42度、ヘラクレスコースには行きませんでした。
中級コースすらほとんど行きませんでしたけどね。今日は練習ですから。

一度だけ一番外側を辿るミルキーウェイコースの上級者部分を降りましたが。
ひたすら背中向きの木の葉で降りてきました((((;゜Д゜)))

自分にはまだ早い!









大賑わいだったのでお昼にありつくのも大変。
今回聞いて気付いたけど、神立高原ってレストランが1つしかないのね。
下山すればもう少しあるけど、途中でわざわざ下山コース使わないし・・・
そりゃー混むわ。広いけど。

今回はカツカレー丼。






今回は自分の練習に付き合ってもらった2名も、練習をしてくれてました。
のでみんなでほぼ初心者コースを周回。


練習しすぎて


自分は右手首、左肩、首を軽傷。

F氏は膝と手首を軽傷。



N氏は膝を強打(´Д`;)

結構痛かったそうで、ちょうどお昼時だったのでお昼を食べてリタイア。



2人で練習しようかとも思いましたが







もうずっと人大杉。。。


しかも初心者コースだから滑ってる人の滑りも初心者レベルです。
当たり前だけどね!

そして自分もその中の一人だけどね!


ということで、接触しないか気になって練習に身が入りません。
13時過ぎには上がりました。







早めに上がったので
帰りの高坂SAで出店がまだやっているという珍しい光景。

夕御飯は買い食いで済ませました。




あ、そういえばスノボの練習の成果ですが
なんとなくエッジを効かせながら滑るコツが分かったかも。

おかげで
ごくたまに
エッジを効かせながら滑れるようになりました(´・ω・`)

拍手

正月2日目。
だらだら年始ですよ。




近所のステーキ共和国で1ポンドステーキを平らげ、からの






美浜の湯けむり横丁で初銭湯。
ていうか、ここに来るの久しぶりだったー。
何も変わってませんでしたが。



しかしダラダラしてると、無性にどこかにドライブしたくなります。
残りの日はどこかに行こうか・・・とも思ったけど、帰りにUターンラッシュに巻き込まれますね。
4日は出勤だし。




福袋でも見に行きますか!

拍手





明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。



今年の初日の出は木戸浜海浜浴場。
9月にみんなで九十九里に泊まりに行った時、夜に散歩に行った海岸です。
あの時は真っ暗で何も見えませんでしたが、普通に砂浜でした。





横芝光の町内会かな?
焚き木を焚いて、お茶と紅白餅を無料で配ってくれていました。

そしてかなりの数の人だかり。
寝過ごして着いたのが6時頃だったから駐車場に停められず、仕方なく路駐。


天気はよかったけど、水平線の雲が厚くて日の出まで少し時間がかかりました。
寒かったー・・・





さて、2019年始まりました。
今年はどんな年でしょう。


・・・ほんっと、部屋を片付けないとなあ。
とにかくモノが多すぎるのを何とかしないと。
思い切って捨てるか、メルカリなんかを活用してみるか。

そしてこれ以上モノを増やさないようにしないと・・・

今年はそういうことを念頭に入れてみましょうかね。

拍手

9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19