千葉市に住む管理人の徒然日記です。
夜勤のあとで明け休み

・・・幕張の時は夜勤明けも無理やり出勤してた気がしますが。
今回はのんびりとね。


さて、日曜夜に行った儀式の結果でも見てみましょうかね。





オピネルのナイフの油漬け。

これが結果デス。



一応、おさらいから。



アウトドアショップで購入した、オピネルのナイフ。
収納式のナイフですが可動部分が固いので、アマニ油なんかの乾性油に漬けて柔らかくするのだとか。





再掲。
ジップロックにアマニ油を浸してナイフを入れ、24時間放置。

取り出したらオイルペーパーで軽く油をふき取り、





しばらく逆さにして油を落とします。
勿論このままだと倒れるので、コップに入れておきました。



で、儀式を終了したのが最初の写真。
油は大体乾いてますね。これが乾性油か。
でもなんか触り心地は滑らかになってました。


さて、これで可動部分が










・・・何にも変わりませんでした!Σ(´Д`;)



ええー・・・



ただ、Googleでいくつかサイトを検索してみると
すぐに柔らかくするため、というよりは、
使い続けて固くなっていくのを防ぐため、という意味合いがある気がします。

今後に期待。

拍手

日曜日ー
・・・夜ですが外で風がビュンビュン言っております(´Д`;)
台風24号、本州縦断ー。


さて今回はこんなものを買ってみました。


 
OPINEL(オピネル)のナイフ。

主にアウトドア用のナイフです。





怖っ。

1本くらい持っておきたいな、と前から思っていて、
千葉ニュータウンのアウトドアショップWILD-1で見てたら
ステンレスかカーボンスチールの刃なら1本2500円せずに買えることを知り。
思わず購入してしまいました(*゚∀゚*)

買ったのはステンレスの方だったかな。


えー、これを買って何に使うかというと、

枝切りとか草切りとか、

・・・

まあ、何か使うでしょう(ぇー



さて、おもむろにオピネルのナイフでぐぐってみると
「儀式」という行いがあることが分かります。

このナイフ、見ての通り収納式なんですが結構固くなりがちらしく、
逆に危ないと。

いう訳で、
油漬け
という儀式を行ってみました。
これをするとイイカンジに使いやすくなるそうです。

詳しくはGoogleで出てくるサイト参照・・・






 
まずは油を購入。

サラダ油とかゴマ油、オリーブオイルはいけません。
乾性油、というやつを買う必要があるようで。
例えば亜麻仁油、紅花油あたりだそうです。
要は乾きやすい油ですかね?



そしてナイフをジップロックなり、なんなりのビニール袋に入れてー




ナイフを油に浸します! Σb(゚∀゚) 

これで24時間放置。

サイトによっては、分解してから浸したりしているようですが
もうこれでいいや。


・・・で、
まだ24時間経ってないので結果は後日。


拍手

腰やっちゃったー・・・

多分、1~2週間前に自転車乗ってた時に変な漕ぎ方(ていうかずっと立ち漕ぎ)したからなんじゃないかと。
一応動けるので、ぎっくり腰というやつの一歩手前?
シップ貼ってますが、結構しぶといですなー。
ストレッチとかで治るのかな・・・




さて、4/1に宣言した通り
3ヶ月間ダイエットを続けてました。

目標は9キロ減でしたが、結果は







6.7キロ減でしたー。


足りなかった(´Д`;)

ていうか、なんか3ヶ月のうちに何回も食べ放題に行ったりした気がするゾ・・・?



一応、旅行に行ったときとか以外は体重を計っていたのでグラフにしてみました。
・・・初日との差分だけ掲載。(´・ω・`)
測定しなかった日は前日と同じという前提。





6月中盤からの落ち具合が激しい(゜Д゜≡゜Д゜)

最後のほうにやったことと言えば・・・
何だろう。

自転車は5月の中盤から継続してたし。

ひょっとしたら、お弁当をずっと作ってたんですが
途中から量を減らしたのが良かったのかも?
前までの量だと結構お腹いっぱいになりすぎるなーと思い始めてたんですよねー。



ということで、目標は達成できませんでした。
残念。

が、まあそれなりに減量できたのでいいか?




そして完遂記念に
お気に入りのステーキ共和国でー





ステーキからのー




わっほう!(*゚∀゚*)














・・・そしてリバウンドへ。

拍手

6月最終日ー

2日ほど前ですが
千葉ペリエが完全に完成。グランドオープンしましたー




千葉駅正面。
この前まで3階行きのエスカレータだけでしたが、
壁が取り払われてお店がたくさん。


 

登りのエスカレータの左側に、地下へのエスカレータもあります。

で、ここから左側と正面奥にお店が広がっていてー
正面奥から右手に続いてー





こっち側までつながりましたー。

ここのあたりはフードコート。

マックにケンタ、長崎ちゃんぽんと、
基本的にあんまり珍しいお店は無いけど




土鍋パスタっていうお店だけ気になったかな。
五右衛門といい、和風パスタは流行ってるんですかね?

パスタは結構好きなので、今度行ってみようかとー


1階のお店はアクセサリーなどの雑貨、マツモトキヨシ等々。

で地下も出来上がってます。




通称ペリチカは、工事前に戻った感じですかね?
ほぼ食品メイン。
奥にレストラン街があるのも同じ。

ということで、ようやく工事前の感じに戻って
より使いやすくなったって感じですかね?


・・・まあ、値段は別に安くは無いし
よく使うであろうお店はフードコートくらいかなとは思いますが(´・ω・`)




あと工事完了とはいってもモノレールがなんか工事中なので
本当の工事完了はこっちが終わったときかな。

拍手

会社指定の健康診断の季節です。
ホントは7月からっていうことだったんだけど、早めでお願いしますって言ったらこの日に取れたので予約しちゃいました。

ということで、有休をとって1日人間ドックを指定。
イッテキマス。


場所は・・・3年前の健康診断で来たことのある




船橋中央病院。
京成電鉄の海神駅から徒歩8分程度。

受付締め切りが9時15分のところ、余裕ぶってたら9時に到着。
9時15分から始まって、11時前に終了しました。



・・・1日人間ドックじゃなかったのか・・・(´Д`;)

まあ、多分間違ってはいないかと。
眼底検査と肺活量は初めてやりました。

肺活量、あれはヒドい。
息を吹くと浮き輪みたいに抵抗があるのかと思ったら、
全く抵抗が無かったので拍子抜けしてしまいました。
練習を最初に1回させてほしかった・・・



とりあえず、結果がすぐ出たものから。

体重はダイエット最中なのもあってそれなりに減ってました。
視力は、右が1.2、左が0.8。


・・・あれ?左右の視力が入れ替わってる・・・?
左のほうが良かったはず。
まあ、左も時間切れになった後でちゃんと見えたので、1.0と言ってもいいくらい。
とすると、入れ替わったっていうより右の視力が上がったのかも。

よかった、最近視力が落ちたかと思ったけどただの疲れ目だったようです。
目は大事にせな。


採血は普通にやって特に気持ち悪くはならず。

何となく聴力の「ピーッピーッピーッ」が聞き取りづらかった気がする・・・
聞こえはしましたが。



後は数週間後に送られてくる結果待ち。

拍手

11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21