千葉市に住む管理人の徒然日記です。
久しぶりに
千葉としてはなかなかの積雪となりました。
4年ぶり?
・・・あの時は大規模停電に巻き込まれて
水槽のヒーターとブクブクが止まっちゃって、
熱帯魚が何匹か死んでしまったという悲劇が・・・(つД`)
今回はそこまでじゃなさそう・・・かな?
22時の時点でピークは越えたみたいだし。
とは言え、やっぱりここまで降るのは久しぶり。
愛車も雪化粧。
帰りに寄ったパスタ屋五右衛門さんは、19時で店じまい。
かくいう自分も16時で仕事を切り上げちゃいました。
職場全体が早く帰ろう的な雰囲気になってたので。
総武線快速はダイヤが乱れまくって、久しぶりのすし詰め状態でした。
今週の後半は、さらに数年に一度レベルの寒波が来るらしいですよ。
・・・そこはかとない不安が。
千葉としてはなかなかの積雪となりました。
4年ぶり?
・・・あの時は大規模停電に巻き込まれて
水槽のヒーターとブクブクが止まっちゃって、
熱帯魚が何匹か死んでしまったという悲劇が・・・(つД`)
今回はそこまでじゃなさそう・・・かな?
22時の時点でピークは越えたみたいだし。
とは言え、やっぱりここまで降るのは久しぶり。
愛車も雪化粧。
帰りに寄ったパスタ屋五右衛門さんは、19時で店じまい。
かくいう自分も16時で仕事を切り上げちゃいました。
職場全体が早く帰ろう的な雰囲気になってたので。
総武線快速はダイヤが乱れまくって、久しぶりのすし詰め状態でした。
今週の後半は、さらに数年に一度レベルの寒波が来るらしいですよ。
・・・そこはかとない不安が。
日曜。
天気が良かったので何となく洗車とかしておきました。
あと、いい風呂の日だったので蘇我のスパに行ったり、しまむらに行ったり。
ついでに帰ってきてからアマゾンでぽちったものを受け取り。
ワイヤレスイヤホン。
「SoundPEATS(サウンドピーツ) Q12」というやつ。
・・・まあ、2,239円でした。
もともと音質には拘らないので。
でもまあ、値段にしては悪くないんじゃないですか?ていう感じの音質でした。
スマホとの通信も簡単。
Bluetoothでさくっと接続できました。
なんで今ワイヤレスかって、ちょっと今年の冬は寒そうだからマフラー使おうと思って。
有線イヤホンしてマフラーしてるといろいろ邪魔なんですよねー。
だからマフラー持ってるんだけどほとんど使ってません。
と思ってたら、そういや今はワイヤレスという選択肢があるなーと思いついて。
イヤホン部分だけでケーブルが全くない奴もあるよね、それも考えたんだけどなんか落とて無くしちゃいそうだったので、イヤホン同士は繋がってるやつにしました。
平日に使ってみて使い心地を確かめてみます。
天気が良かったので何となく洗車とかしておきました。
あと、いい風呂の日だったので蘇我のスパに行ったり、しまむらに行ったり。
ついでに帰ってきてからアマゾンでぽちったものを受け取り。
ワイヤレスイヤホン。
「SoundPEATS(サウンドピーツ) Q12」というやつ。
・・・まあ、2,239円でした。
もともと音質には拘らないので。
でもまあ、値段にしては悪くないんじゃないですか?ていう感じの音質でした。
スマホとの通信も簡単。
Bluetoothでさくっと接続できました。
なんで今ワイヤレスかって、ちょっと今年の冬は寒そうだからマフラー使おうと思って。
有線イヤホンしてマフラーしてるといろいろ邪魔なんですよねー。
だからマフラー持ってるんだけどほとんど使ってません。
と思ってたら、そういや今はワイヤレスという選択肢があるなーと思いついて。
イヤホン部分だけでケーブルが全くない奴もあるよね、それも考えたんだけどなんか落とて無くしちゃいそうだったので、イヤホン同士は繋がってるやつにしました。
平日に使ってみて使い心地を確かめてみます。
押入れ掃除パート2、ようやく実施!
パート1から実に1ヶ月以上経過してます!
いやー、重い腰がなかなか上がらず。
午前中から1日かけてやりたいなー、とか言い訳作ってたら1ヶ月過ぎてました。
パート1は押入れの上半分、今回は下半分をお片付け。
さー行くぞ!
・・・いきなり訳の分からないものが出てきた・・・
エアロベッド、ですかね。
空気を入れるとベッドになるんです。
そういや昔使ってたな・・・これじゃなかったはずだけど。
エアロベッドって腰の部分が沈むから腰が痛くなるんだよね。
要らない、捨て!・・・ようかと思ったけど、思いのほか状態がいいので
オフハウスにでも持って行ってみよう。
・・・か、車中泊用に使ってみるか。
3回くらいしか使ってないキャリーバッグ。
四国の高松に出張に行った2回と、社員旅行のときに使ったきり。
これも埃まみれだった以外、状態は良し。
使うかもしれないのでまた押入れの奥へ。
昔着てたはずのスキーウェア、なんだけど。
これもなーんか状態がいいなあ・・・?
オフハウス行き!
・・・中学と高校の時の教科書が出てきたよ・・・(´Д`;)
なぜか国語の教科書だけ4冊、しかも国語3と国語Ⅲと国語Ⅲと国語Ⅷ。
8ってなんやねん!ヽ(`Д´)ノ
まあいたずら書きの結果ですが。
ホントは3(高校)とⅠとⅡとⅢ(中学)かな。
そしてまあ中学生の常として、いたずら書きが大量にありました(´Д`;)
なかなかの力作!?
・・・当時はドラクエⅡにハマッていたようで。
まだまだいっぱいありましたが、まあこの辺で・・・
押入れの一番奥からはまたナツカシイものが。
PC-9801持ってた頃の本たち。
ポケコンの本もありました。
マシン語とか、よくあんなの勉強してたなぁ・・・
・・・Turbo C++って、何だっけ?
ついでになんと8インチのフロッピーディスクを発見(゜Д゜≡゜Д゜)
まあ、これ実は自分のじゃなくて
大学の研究室に転がってたのを記念に貰ったのです。
さすがに8インチは家では使ってなかったなあ。
そして最後の目玉。
プレステソフトの山!
うわー懐かしいゲームばっかり。
クライムクラッカーズとかスペースグリフォンVF-9とか双界儀とか、
もう一度やってもいいゲームもチラホラ。
さすがにこれ捨てるのは忍びないので、とりあえず押入れに戻すかな・・・
ちなみに分かってるだけで
初代バイオハザードと初代アークザラッドが見当たらなかったので、
まだ他のところに紛れ込んでるのがあるかも。
どこやったっけ・・・
そんなこんなで
下半分も綺麗になりました!
今日はここまで。
あとはここに、台所にある荷物とか衣装ケースとかをしまっていくだけ。
それがまた時間かかりそう。
でも早めにやらないと・・・
パート1から実に1ヶ月以上経過してます!
いやー、重い腰がなかなか上がらず。
午前中から1日かけてやりたいなー、とか言い訳作ってたら1ヶ月過ぎてました。
パート1は押入れの上半分、今回は下半分をお片付け。
さー行くぞ!
・・・いきなり訳の分からないものが出てきた・・・
エアロベッド、ですかね。
空気を入れるとベッドになるんです。
そういや昔使ってたな・・・これじゃなかったはずだけど。
エアロベッドって腰の部分が沈むから腰が痛くなるんだよね。
要らない、捨て!・・・ようかと思ったけど、思いのほか状態がいいので
オフハウスにでも持って行ってみよう。
・・・か、車中泊用に使ってみるか。
3回くらいしか使ってないキャリーバッグ。
四国の高松に出張に行った2回と、社員旅行のときに使ったきり。
これも埃まみれだった以外、状態は良し。
使うかもしれないのでまた押入れの奥へ。
昔着てたはずのスキーウェア、なんだけど。
これもなーんか状態がいいなあ・・・?
オフハウス行き!
・・・中学と高校の時の教科書が出てきたよ・・・(´Д`;)
なぜか国語の教科書だけ4冊、しかも国語3と国語Ⅲと国語Ⅲと国語Ⅷ。
8ってなんやねん!ヽ(`Д´)ノ
まあいたずら書きの結果ですが。
ホントは3(高校)とⅠとⅡとⅢ(中学)かな。
そしてまあ中学生の常として、いたずら書きが大量にありました(´Д`;)
なかなかの力作!?
・・・当時はドラクエⅡにハマッていたようで。
まだまだいっぱいありましたが、まあこの辺で・・・
押入れの一番奥からはまたナツカシイものが。
PC-9801持ってた頃の本たち。
ポケコンの本もありました。
マシン語とか、よくあんなの勉強してたなぁ・・・
・・・Turbo C++って、何だっけ?
ついでになんと8インチのフロッピーディスクを発見(゜Д゜≡゜Д゜)
まあ、これ実は自分のじゃなくて
大学の研究室に転がってたのを記念に貰ったのです。
さすがに8インチは家では使ってなかったなあ。
そして最後の目玉。
プレステソフトの山!
うわー懐かしいゲームばっかり。
クライムクラッカーズとかスペースグリフォンVF-9とか双界儀とか、
もう一度やってもいいゲームもチラホラ。
さすがにこれ捨てるのは忍びないので、とりあえず押入れに戻すかな・・・
ちなみに分かってるだけで
初代バイオハザードと初代アークザラッドが見当たらなかったので、
まだ他のところに紛れ込んでるのがあるかも。
どこやったっけ・・・
そんなこんなで
下半分も綺麗になりました!
今日はここまで。
あとはここに、台所にある荷物とか衣装ケースとかをしまっていくだけ。
それがまた時間かかりそう。
でも早めにやらないと・・・
初めて整体に行ってきました。
千葉リーフ整体院。
千葉のトンネルをそごう側に出てきてちょっと行ったところの、郵便局のビルの8F。
整体を受けるのは、実は初めて。
かつ、ホントは先日土曜日に予約までして行こうとしたんだけど
予約の時間を間違えてしまい、今日がリベンジでした。
お店こそ雑居ビルの中だけど、中はとても清潔で
スタッフの人もとても丁寧な対応でした。
で、なんで来たかっていうと
最近右肩の後ろのほうがシクシクと痛むんです(つД`)
肩甲骨の背骨側のあたり。
もう年だからですか・・・
ということで、どうにかならないかと専門家に診てもらうことにした次第。
前日にネット予約し、今日は5分前に到着。
室内着に着替えて軽く診断を受け、背骨を中心にトントンモミモミしてもらいました。
院長さんに診てもらったんですが、曰く
・肩の高さが左右で全然違う
・肩甲骨の傾きも左右で違う
・背骨も肩甲骨のあたりで曲がってる
ボロボロでした(´Д`;)
肩が凝るのは、右の肩甲骨のあたりの筋肉が引っ張られちゃってるかららしくて、
なんで引っ張られてるかっていうと、端的に言うと
座っている時の姿勢が悪いから
らしいです(´Д`;)
腰骨のあたりから引っ張られてるとか。
いや、まったくもってその通り。
とにかく椅子に浅く座っちゃってます。
かつ、主に左利きなので
重いものはとにかく左手で持つ癖がついてます。
きっとそれも災いしてるんだろうなー。
正味1時間、最後に正しい座り方とか、簡単な筋の伸ばし方とかを教わってお終い。
院長にも言われたけど、結構凝ってたのでさすがに1回では完治しませんね。
しばらくしたらまた来てみますか。
この痛み、結構気になってるので・・・
千葉リーフ整体院。
千葉のトンネルをそごう側に出てきてちょっと行ったところの、郵便局のビルの8F。
整体を受けるのは、実は初めて。
かつ、ホントは先日土曜日に予約までして行こうとしたんだけど
予約の時間を間違えてしまい、今日がリベンジでした。
お店こそ雑居ビルの中だけど、中はとても清潔で
スタッフの人もとても丁寧な対応でした。
で、なんで来たかっていうと
最近右肩の後ろのほうがシクシクと痛むんです(つД`)
肩甲骨の背骨側のあたり。
もう年だからですか・・・
ということで、どうにかならないかと専門家に診てもらうことにした次第。
前日にネット予約し、今日は5分前に到着。
室内着に着替えて軽く診断を受け、背骨を中心にトントンモミモミしてもらいました。
院長さんに診てもらったんですが、曰く
・肩の高さが左右で全然違う
・肩甲骨の傾きも左右で違う
・背骨も肩甲骨のあたりで曲がってる
ボロボロでした(´Д`;)
肩が凝るのは、右の肩甲骨のあたりの筋肉が引っ張られちゃってるかららしくて、
なんで引っ張られてるかっていうと、端的に言うと
座っている時の姿勢が悪いから
らしいです(´Д`;)
腰骨のあたりから引っ張られてるとか。
いや、まったくもってその通り。
とにかく椅子に浅く座っちゃってます。
かつ、主に左利きなので
重いものはとにかく左手で持つ癖がついてます。
きっとそれも災いしてるんだろうなー。
正味1時間、最後に正しい座り方とか、簡単な筋の伸ばし方とかを教わってお終い。
院長にも言われたけど、結構凝ってたのでさすがに1回では完治しませんね。
しばらくしたらまた来てみますか。
この痛み、結構気になってるので・・・
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー