千葉市に住む管理人の徒然日記です。
夏休みですが、特におでかけ予定は無し。
お給料日だったので家賃の振り込みをしようとしたらATMがキャッシュカードを読み取ってくれなかったのでみずほ銀行の窓口に行って再発行依頼をしたくらい。


お昼ご飯は、久しぶりにお寿司屋さんへ。


シャリ抜きの刺身を注文すればいいかと思ったんだけど、誘惑に負けて





普通にお寿司をいただきました。(*゚∀゚*)

場所は千葉の銚子丸。おいしゅうございました。

↑のお寿司は日替わりの鮮魚5カン。
サーモン、カツオは分かるけど後の3つがハマチとスズキとメダイだとか。
区別がつきませんでした(´Д`;)

拍手

夏休み続行中。
とは言え、旅行の後に朝まで起きていたりしたので朝から午後までぐっすりでした。

その後は溜まったアニメを消化してみたり。



健康診断の結果が返ってきましたー。

1年前は肝臓・腎臓の調子が悪かったんですが今回は如何に。




って、肝臓B/腎臓Aまで復活してる!?
特に腎臓は要再検査レベルだったんですが。

うーん、たまたま前の健康診断の時だけ腎臓の調子が悪かったってことだったのかな?
アルコール摂取量は変わってないと思うんだけど。
相変わらず、ウィスキーをショットグラスで1日1杯空けるかどうかっていうくらい。

あと肝臓に効くというしじみ習慣は相変わらず続けてます。
それの効果が出てきたんですかねー。


ま、良い方向に傾いたのでよかったよかった。

・・・あとは、旅行中の暴飲暴食で増えた体重をもう少し絞りましょうかね・・・

拍手

7月終了。
先月に引き続き、お小遣い帳の確認をします。
主に食費だけ。





1ヶ月の食費、64,431円。
まだまだ高い・・・?
でも前月比-22,302円達成。

頑張ってお弁当作り続けた甲斐が出た?
まだ土日の食費が高いけど、そこは必要経費かなー・・・


もう少し頑張ってお弁当作り続けてみます。

拍手

先日金曜日はニクの日。
近所のステーキ共和国でお気に入りのステーキをがっつり頂きました。
そして今日は土用の丑の日。

絶滅危惧種であるウナギを食べに行きました!
早く完全養殖できるようになって!(´Д`;)




という訳で、成田の表参道にある「近江屋」さんの特上うな重
成田の鰻はふわっと柔らかい焼き方が特徴ですね。
かつ、ここのお店のは結構薄味だったような。
山椒かけてちょうどいい感じでした。


うーん、やっぱりうな重は美味しい。
何気に自分の大好物トップ1です。
ちなみに2番目はお寿司。


ついでに表参道と成田山新勝寺をうろうろしてみました。




さすが土用の丑の日、かつ土曜日。
人と車で表参道は大混雑。





何度か来てる成田山新勝寺。
寺社を歩いてると心が落ち着きますねー・・・(*´Д`*)




満足したので次の目的地へ。
映画を観に行きます。




シン・ゴジラ
今までのゴジラとは雰囲気がまるで違うゴジラ。
これは観ねば。


せっかく成田にいるので、近くの成田HUMAXシネマズという映画館へ移動。

ここはこの前観た4DXシアターとはまたちょっと違う、普通の映画館+αの映画館らしいです。

とりあえず、モニタは巨大でした(´Д`;)
あと音と映像がクリアらしいです。・・・ぶっちゃけ自分には違いはよく分かりませんでしたが。

ということでシン・ゴジラ。
ロードショーしたてなので詳しくは語れません。

一言だけ言うなら、もうこの一言に尽きます。



え、このゴジラ映画作ったのって実はガイナックスだったりするんじゃないの?!




・・・まあ総監督が庵野秀明だしね・・・

拍手

ここ最近、職場で会話する機会がめっきり減ったような・・・
今日もほとんど話さずに1日を終えました。




さて、1日目の朝から挫折しそうだった自炊ですが何とか1週間乗り切りました。
お昼のお弁当はこんな感じに。


月曜日


唐揚げ、チーズ、ウィンナー、目玉焼き、サラダ。



火曜日

唐揚げ、チーズ、サラダは変わらず。
目玉焼きが茹で卵に、ウィンナーが鮭にチェンジ。



水曜日

1日目とほとんど変わらず。
目玉焼きは半熟卵に。
・・・茹でるのが短すぎて半熟になっただけでした(;´Д`)



木曜日
  
茹で卵、サラダ、チーズは同じ。
豚肉とパスタにしてみました。
パスタは最近の晩ご飯の定番、糖質0g麺。



金曜日

豚肉が牛肉にランクアップ。
業務スーパーで買ってきた、やっすい冷凍肉。



こんな感じでしたー。
そして徹底して炭水化物は抜いているという。

なんとなく、晩ご飯の余りモノを弁当にするという意味が分かってきました。
茹で卵も、朝に茹でてるけど夜のうちに作っておけばいいかな。

そしてやっぱりお弁当箱が小さかった件・・・
鞄に入れやすいようにとスリムなお弁当箱にしたのがちょっと失敗でした。
あと少し量がほしい・・・


このレベルであれば、なんとなくお弁当の作り方は分かってきたので
少なくとも1ヶ月間はチャレンジしてみようかな。


・・・ただし休日を除く。

拍手

12  13  14  15  16  17  18