千葉市に住む管理人の徒然日記です。
たまに、ホームセンター巡りをしたくなるのです。
なので、今日も巡ってきました。
なーんて、単に買いたいものがあっただけですが。
千葉から四街道方面に向けて、ドライブがてらホームセンターをハシゴしてみました。
って、1軒目のユニディがなんと年末で閉店してるし(´Д`;)
ここ、生まれ育った家の目の前だったりするんですが。
うーん、確かに去年来たときは客が全然入ってなかったけども。
残念!
自衛隊の駐屯地の近く、ケイヨーデイツー。
イメージ的には家庭より業者向けの商品が多い傾向だと思ってるんですが、気のせいかな。
さらに進んだところ、ここは六方町かな。
ロイヤルホームセンター。
ここはペット館があって熱帯魚が売ってるのでよく来てました。
2月からペット館が本館2階に移るらしいですね。ちょっと見てみたら結構な売り場面積でした。
2月にまた来てみよう。
ってところで、買いたいものが一通りそろってしまったので
ここでホムセン巡りはお終い(´Д`;)
予定では、国道16号に抜けてジョイフル本田→ずっと北上して千葉ニューのカインズモール、
ついでにそっちのほうのスーパー銭湯・・・というドライブ予定でした。
とりあえず、お風呂は行きたいなーと思ってググってみたら
新しいスーパー銭湯が年末にオープンしてたのを発見したので、急遽行ってみました。
佐倉天然温泉 澄流(すみれ)。
京成臼井駅から南東にまっすぐ行った、道路の行き止まり。
開拓された土地と未開拓の山の境目みたいな、まあある意味のどかな場所でした。
入浴料は土日料金で950円。スパ銭にしてはチョイ高め。
その分露天風呂が少々広め、一応源泉かけ流しと書いてありました。
お風呂の前は竹林で、眺めはよくはありませんが自然の中のお風呂って感じはしますね。
↑の写真はお風呂からじゃなくて食事処からの眺めですが、眺めは一緒。
塩サウナがあって露天は広め、休憩所も大きいし
千葉からの距離的にも簡単なドライブとして行けそうなので
お風呂に入りたくなった時の候補地として覚えておこうかと。
・・・ご飯はちょっと微妙っぽい気がしましたが(´・ω・`)
なので、今日も巡ってきました。
なーんて、単に買いたいものがあっただけですが。
千葉から四街道方面に向けて、ドライブがてらホームセンターをハシゴしてみました。
って、1軒目のユニディがなんと年末で閉店してるし(´Д`;)
ここ、生まれ育った家の目の前だったりするんですが。
うーん、確かに去年来たときは客が全然入ってなかったけども。
残念!
自衛隊の駐屯地の近く、ケイヨーデイツー。
イメージ的には家庭より業者向けの商品が多い傾向だと思ってるんですが、気のせいかな。
さらに進んだところ、ここは六方町かな。
ロイヤルホームセンター。
ここはペット館があって熱帯魚が売ってるのでよく来てました。
2月からペット館が本館2階に移るらしいですね。ちょっと見てみたら結構な売り場面積でした。
2月にまた来てみよう。
ってところで、買いたいものが一通りそろってしまったので
ここでホムセン巡りはお終い(´Д`;)
予定では、国道16号に抜けてジョイフル本田→ずっと北上して千葉ニューのカインズモール、
ついでにそっちのほうのスーパー銭湯・・・というドライブ予定でした。
とりあえず、お風呂は行きたいなーと思ってググってみたら
新しいスーパー銭湯が年末にオープンしてたのを発見したので、急遽行ってみました。
佐倉天然温泉 澄流(すみれ)。
京成臼井駅から南東にまっすぐ行った、道路の行き止まり。
開拓された土地と未開拓の山の境目みたいな、まあある意味のどかな場所でした。
入浴料は土日料金で950円。スパ銭にしてはチョイ高め。
その分露天風呂が少々広め、一応源泉かけ流しと書いてありました。
お風呂の前は竹林で、眺めはよくはありませんが自然の中のお風呂って感じはしますね。
↑の写真はお風呂からじゃなくて食事処からの眺めですが、眺めは一緒。
塩サウナがあって露天は広め、休憩所も大きいし
千葉からの距離的にも簡単なドライブとして行けそうなので
お風呂に入りたくなった時の候補地として覚えておこうかと。
・・・ご飯はちょっと微妙っぽい気がしましたが(´・ω・`)
受かったよぉー。
Java SE 8 Silver。
合格ライン65%のところ、80%で合格。
どうせならもっといい点数取りたかったと思うのは贅沢でしょうか。
間違った問題の概要は↑で教えてくれてるけど、
具体的な問題とか正解とかが分からないので復習しようが無いのがツライところ。
ま、いいか?受かったしね!
ちなみに試験は、千葉にあるテストセンターに出向いて受けました。
ネット受験も出来るみたいなんだけど、カンニング対策ってどうしてるんだろう。
ちょっと気になるけど、今回は安パイでテストセンターでの受験にしました。
このビルの、通用口から入って地下1階。。。
すべての所持品をロッカーに入れた後、PCの前に座らされて
画面に表示される問題の答えをラジオボタンかチェックボックスで選んでいく形式。
全77問、150分。
20分残しくらいで終わったかな。
分からない問題は、いくら考えても分からないしね・・・
試験結果はメールで送られてくる・・・らしいんだけど、来なかったので
サイトページにアクセスして自分で確かめました。
一番最初の画像がソレ。
疲れた頭に甘いケーキでも。
いやー、とりあえず一安心。
・・・なーんて、言ってられないのです実は。
Silverの試験は、いわば前哨戦。
本当に取ろうとしてるのはJava SE 8 Goldのほう。
・・・ラムダ式とか関数型インターフェイスとかStreamAPIとか出てくるのかなぁ。
こっちはもっと真剣に勉強しないと受からなさそうです。
Java SE 8 Silver。
合格ライン65%のところ、80%で合格。
どうせならもっといい点数取りたかったと思うのは贅沢でしょうか。
間違った問題の概要は↑で教えてくれてるけど、
具体的な問題とか正解とかが分からないので復習しようが無いのがツライところ。
ま、いいか?受かったしね!
ちなみに試験は、千葉にあるテストセンターに出向いて受けました。
ネット受験も出来るみたいなんだけど、カンニング対策ってどうしてるんだろう。
ちょっと気になるけど、今回は安パイでテストセンターでの受験にしました。
このビルの、通用口から入って地下1階。。。
すべての所持品をロッカーに入れた後、PCの前に座らされて
画面に表示される問題の答えをラジオボタンかチェックボックスで選んでいく形式。
全77問、150分。
20分残しくらいで終わったかな。
分からない問題は、いくら考えても分からないしね・・・
試験結果はメールで送られてくる・・・らしいんだけど、来なかったので
サイトページにアクセスして自分で確かめました。
一番最初の画像がソレ。
疲れた頭に甘いケーキでも。
いやー、とりあえず一安心。
・・・なーんて、言ってられないのです実は。
Silverの試験は、いわば前哨戦。
本当に取ろうとしてるのはJava SE 8 Goldのほう。
・・・ラムダ式とか関数型インターフェイスとかStreamAPIとか出てくるのかなぁ。
こっちはもっと真剣に勉強しないと受からなさそうです。
最近遊んでばっかりだったので、真面目なことも。
ちなみに、幕張メッセでやってたオートサロンは結局行きませんでした。
最近疲れが溜まってて・・・(´Д`;)
ということで、今日は図書館に行きました。
千葉市中央図書館。
・・・最近の図書館は、ドトールが併設されてるらしいです。
なんでこんなところに来たかというとー
試験勉強するため。
ちょっと資格取っておきたくて。
今回はJava SE 8 Silver。
まあSilverなんで、ちょっと勉強すればすぐ取れるはず。
とりあえず最後まで参考書を読んで、巻末の模擬試験を実施。
結果、77問中64問正解。83%。
うーん・・・模擬試験にしては低いかも。
もうちょっと勉強が必要?
一応ボーダーラインは65%みたいですが。
まあ、とは言えあんまり先延ばしにしてもやる気が失せるだけなので
さっき試験登録済ませてきました(*゚∀゚*)
これで後には引けない!
なんせ受験料税込み28,728円もするからね!
受かれば会社から受験料支給されるけど、落ちたらパーですよ!
頑張らねば!
ちなみに、幕張メッセでやってたオートサロンは結局行きませんでした。
最近疲れが溜まってて・・・(´Д`;)
ということで、今日は図書館に行きました。
千葉市中央図書館。
・・・最近の図書館は、ドトールが併設されてるらしいです。
なんでこんなところに来たかというとー
試験勉強するため。
ちょっと資格取っておきたくて。
今回はJava SE 8 Silver。
まあSilverなんで、ちょっと勉強すればすぐ取れるはず。
とりあえず最後まで参考書を読んで、巻末の模擬試験を実施。
結果、77問中64問正解。83%。
うーん・・・模擬試験にしては低いかも。
もうちょっと勉強が必要?
一応ボーダーラインは65%みたいですが。
まあ、とは言えあんまり先延ばしにしてもやる気が失せるだけなので
さっき試験登録済ませてきました(*゚∀゚*)
これで後には引けない!
なんせ受験料税込み28,728円もするからね!
受かれば会社から受験料支給されるけど、落ちたらパーですよ!
頑張らねば!
白馬のときの動画を編集してたら寝る時間が無くなってしまいました(=_=)Zzz
この状態でオートサロンに行って歩き回るのは無理だなあ。
ということで、もう1つのイベントに行ってきました。
ふるさと祭り東京。
東京ドームにて開催中。
2年前にも1回来てます。
おいしいものが多すぎて食べきれなかったお祭り。
さっそくいろいろ頂きました。
青森は八戸の、さばの串焼き。
皮がパリッとしてて塩味が効いてて、最初からめちゃ美味しい(*゚∀゚*)
あんこうチーム・・・は関係なく、あんこう肝鍋。宮城。
あん肝たっぷり。
痛風になる!
あん肝は量が多かったので、軽い食べ物中心に。
北海道の鮭マヨカレーパン。
・・・鮭とマヨの味が全然分からなかった・・・美味しかったけど。
スィーツも。
フジテレビ系列石川テレビ主催の、メロンパンアイス。
パンが熱々、アイスがすぐに溶けていきます。
時間との闘い。
日光の揚げゆばまんじゅう。
ちょっとだけモッチリした食感が湯葉っぽい。
激辛コーナー、京都の激辛ハバネロアイス。
上に載ってるハバネロが単純に激辛でした(´Д`;)
しばらく舌と唇が痛くて苦しみました。
最後は石川県の地酒、竹葉。「ちくは」かな。
飲みやすいお酒でスッキリしました。
これ以外にもたくさん食べて飲みました。
またしてもお腹いっぱい(´Д`;)
本当に1回行っただけじゃ回り切れません!
入場料1,400円が無ければ何度か通うのに。
しかし眠気には勝てず、お祭りを見ることなく退散しましたとさ。
(=_=)Zzz
この状態でオートサロンに行って歩き回るのは無理だなあ。
ということで、もう1つのイベントに行ってきました。
ふるさと祭り東京。
東京ドームにて開催中。
2年前にも1回来てます。
おいしいものが多すぎて食べきれなかったお祭り。
さっそくいろいろ頂きました。
青森は八戸の、さばの串焼き。
皮がパリッとしてて塩味が効いてて、最初からめちゃ美味しい(*゚∀゚*)
あんこうチーム・・・は関係なく、あんこう肝鍋。宮城。
あん肝たっぷり。
痛風になる!
あん肝は量が多かったので、軽い食べ物中心に。
北海道の鮭マヨカレーパン。
・・・鮭とマヨの味が全然分からなかった・・・美味しかったけど。
スィーツも。
フジテレビ系列石川テレビ主催の、メロンパンアイス。
パンが熱々、アイスがすぐに溶けていきます。
時間との闘い。
日光の揚げゆばまんじゅう。
ちょっとだけモッチリした食感が湯葉っぽい。
激辛コーナー、京都の激辛ハバネロアイス。
上に載ってるハバネロが単純に激辛でした(´Д`;)
しばらく舌と唇が痛くて苦しみました。
最後は石川県の地酒、竹葉。「ちくは」かな。
飲みやすいお酒でスッキリしました。
これ以外にもたくさん食べて飲みました。
またしてもお腹いっぱい(´Д`;)
本当に1回行っただけじゃ回り切れません!
入場料1,400円が無ければ何度か通うのに。
しかし眠気には勝てず、お祭りを見ることなく退散しましたとさ。
(=_=)Zzz
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー