千葉市に住む管理人の徒然日記です。

あー、失敗した・・・


というのはあとで。




夏休み、どうにかしてどこかへ行きたい。
でも暑い。
でも行きたい。


ということで、高原でのキャンプ&ドライブを敢行しました。
標高が高いキャンプ場なら、日差しさえ遮れば風は涼しいので快適に過ごせます。



が、いきなり1つ目の失敗
高原でキャンプ場を探していたつもりが、
いつのまにか高原でないキャンプ場に決めてしまった・・・


ちょっと魅力的なキャンプ場があったので、
高原という条件を完全に無視してしまってました。




まあ、とりあえず出発。
午前3時前に家を出て、近所の24時間スーパーの西友でさっそく買い出し。

目的地には早めに着きたかったので。
向こうに着いてから買い出しすると、早い時間からやってるスーパーが見つからなかったので、地元で買っていくことに。

東北道を北上し、日光の先辺りで降りて下道をずんどこ。





久川ふれあい広場キャンプ場
へ、午前9時過ぎに到着。





なんとここ、
・ソロ料金700円
・チェックイン・アウトが時間指定なし
というキャンプ場なのです。
あともしかしたら管理人不在なのかも。


特に2つ目の条件がデカイ!
いつ来ていつ帰ってもいいなんて、
無料キャンプ場なんかではありがちなんですかね?
そういえば無料って、キャンプ始めて最初のころに行ったきりかも。
高規格キャンプ場が多いからなぁ。


とうことで、今回は
朝早くからキャンプして
1泊だけして
2日目にドライブして
ホテルに宿泊して
3日目、どこかに行く
という予定で行きたいと思います!


・・・3日目のは予定とは言わない!(゜Д゜≡゜Д゜)





・・・っさて、そしてここから2つ目の大失敗












スマホで撮っておいた写真が
ことごとく消失しました(´Д`;)



撮った写真はSDカードに保存する設定にしていて、
SDカードは前のスマホから引き続きだったし
最初は認識エラーはあったものの結果的に使えていたので
完全に油断してました。

2日目に気づいたところ、かなりの写真が認識できなくなってました。
帰ってからPCで読ませたらSDカード自体が読み込みエラー・・・


無事なのはわずかな写真と、LineとFacebookにあげておいた写真のみ・・・

あとはコンパクトデジカメで撮った写真とドライブレコーダーの動画くらい。




うわー失敗したー・・・

なんとかサルベージできないかと試してみたものの、無理っぽい。



ということで
キャンプ中の写真は少ないです!



あ、ちなみにこの後
写真の保存先は本体メモリに変更しました。





ということで、場内を徐行しているときのドラレコ動画から1枚。
林間キャンプ場ですね。それほど広くはなさそう。



そして
車を停めたとたん、車本体に攻撃してくるアブの群れ(´Д`;)

今回準備不足で虫よけ線香のストックが少なく、終始アブに悩まされることに。


あああその写真も撮ったんだけどなあ・・・






設営完了。
かなり奥まったところに引きこもりました。

今回は
日差しを遮るためのUVタープとソロテント
の構成。
ちょっと台風が日本を通過中だったので、
風 or 雨装備も考えて2つテントを持っていってました。

まあ、この構成でよかったかな。
雨はちょーっとだけ降りましたが。





いちおう、日差しを遮っているため街中のような暑さではないですが
さすがに暑いので、扇風機は必須。

そして虫よけに「Muen Push」。
これかなり強力でしたね。
まあ、この容量で1000円超えるという
コスパの悪さはありますが・・・




さあ、この辺りから写真がかなり消失します(´Д`;)
キャンプ中はコンパクトデジカメは車の中に置きっぱなしだったんだよなあ。
失敗。


とりあえず、朝ごはんは暑くて作る気になれなかったので
おやつで済ませ、きちんとしたご飯はお昼から。





しまりんのスープパスタ。
うまうま。

・・・分量を間違えて麺を倍の200g使ったら
麺だらけになった(´Д`;)




汗をかいたので温泉に行きたいところだけど、
設営の写真を見て分かる通り
車の手前にテントを立てたので車が出せません!

正確には、奥に続く道があるっちゃあるんだけど
まあ、いいか・・・

ボディーシートで体を拭いて我慢。


ということで、
場内を散策して写真を撮ったり・・・
遠くを見て目を癒したりして過ごしました。


このキャンプ場はゴミ捨て場が無いんですね。
まあ、公園でもあるみたいだし、仕方ない。
ゴミは全部持ち帰りです。
灰はよく分からなかった・・・まあでも持ち帰りましょう。

今回は炭も焚き火も使いませんでしたが。


あと小さな川が近くに流れていて、川遊びができます。
子供を連れてきて遊ばせるにはいいかも?





さて、次の写真は晩ご飯ですね。





カレーですよっと。
これ、具は何だっけな・・・
アスパラとベーコン、あーあと鯖缶だったかな?


そうそう、鯖缶カレーを作ろうと思ったんだった。

今回、台風が近づいてることもあって
もしかしたらキャンプは取りやめにするという事態も想定してました。
その場合、具材が全部おしゃかになるので
今回はできるだけ保冷しなくてよい具材を選びました。

なので、お肉とかは無し。

鯖缶カレー、鯖の味が強烈でちょっと微妙な感じでした。
ネットのレシピでは、ニンニクか何かで味を消してたみたい。
今回も入れたんだけど、足りなかったかな。




という感じで1日は終了。
テントのフライシートを被せずにフルメッシュにしていたのと、扇風機を回していたのもあって夜は快適でした。





1日目の道程。
久川ふれあい広場キャンプ場はこの位置。
福島の南会津ですかね。

拍手


さて、
先日購入したスマホのセッティングをやっていきますよ!






Before:OPPO Reno3 A
After :motorola moto g52j 5G II


さらにサイズが大きくなってますね!
おかげで今までのスマホポーチに入りません。
新しいポーチを見繕わないと。


ちなみに何でここまでスマホを買うのに悩んでたかっていうと
今まで使ってたOPPO、9,800円で買ったんですよね。

それでこの3年間、ほぼ不満無しに使っていたので
どうしても同レベルのコスパを目指してしまってました。


まあ、3年前に買ったときは
MNP付きだったので、今回のとは事情が違いますが。

今回は29,800円でヨドバシポイント2,980付き、
差し引けば26,820円でした。





今回のmotoは初めからシリコンのスマホケース付きでした。
なんてサービス満点。
出来れば保護シートもあるとよかったですが、
それくらいは自分で揃えよう。



SIMを移し替えて起動!
起動時に「Hello, moto.」としゃべるのがまだ慣れない(´Д`;)





データコピー。

・・・あれ、前に買ったときもこうやってコピーしたっけなあ。

両端ともType-Cになってるケーブルで繋げて直接転送。
このケーブルは最近間違って買ったものだから、
前は違う方法で繋げた気がする。


というか、ホントにたまたま持ってたなぁこのケーブル。
買い間違いも役に立つ?



J:COMのサイトを見てAPN設定も済ませました。
とりあえず使える状態にはなったみたい。

SIMフリーのスマホって楽ですねー。
MNPが入るとちょっと面倒になるけど、
SIMカードをそのまま使うならすぐ移行できます。
面倒なのはAPNの設定があることを忘れてしまうかも、くらい?


ちなみに書いておくと
これでJ:COM mobileの月額、1,480円。

もう3大キャリアには戻れない体になってしまいました(´Д`;)

拍手

本日山の日。
夏休み開始したわけですがー




台風襲来予定(´Д`;)




何も長期連休のちょうど真ん中に来なくても!
長期旅行の予定が立てられない!




ということで、少なくとも最初はおとなしくしてます。





まずは1日目。





なぜか秋葉原にお出かけー。

ここしばらく、スマホを買い替えようと思ってはいたものの
いろいろ探していてもいいスマホが見つからず。

とは言え、もうそろそろバッテリーがヤバげ。
ベストのスマホは無くても、ベターならいくらでもあります。
ということで、もうコレだと決めて買うことにしました。


で、スマホはいつも店頭で買っていたので
今回も出来ればそうしたいなと、アキバに来た次第。


ヨドバシやビックカメラはダメだー。
3大キャリアへの乗り換えしか勧めてこない。


とりあえずauに一旦乗り換えて?
1か月したらUQ Mobileか何かに乗り換えて?
半年くらいしたら元のJ:COM Mobileに戻してもらえれば安く済む?


やってられるかー!ヽ(`Д´)ノ

「とりあえず」のところからお呼びでない!
何のためにSIMフリーにしたんだっていうね!

しかもそこまでしても今のJ:COM Mobileより高いという。
SIMフリー、半端ないって。


ということで、自分で機種変することにしました。
買うのは本体のみ!


・・・と思ってアキバに来たんですが。
アキバも思ってたより本体売ってないのね・・・
中古はあったけど、バッテリーの問題で買い替えるんだから
出来れば新品がいいなあ。





ここにも売ってない・・・

あ、違った。
ここは腹ごしらえのために入った
じゃんがらラーメンですね!


アキバに来るとステーキかここで食べてる気がします。
うまうま。






そして結局、
じゃんがらラーメンを食べて帰るという
ほぼ意味のない1日になってしまいました(´Д`;)


いやいや、
もう買うものは決まってるんだから
店頭でなくてもいいじゃない。

帰りの電車で一応ヨドバシカメラ.comを覗いてみたら
ネットで調べた最安値と同じ値段(ただしヨドバシポイント加味)
で売っている模様。



もういいや、これにしよう。

店頭で確保してもらい、
千葉のヨドバシカメラで無事ブツを受け取りました。







モトローラの
moto g52j 5G II

セットアップは後日!





ちなみにこの日の帰り際、
スマホのバッテリーがあと20%ちょい、ヤバイなーと思ってたら
いきなり電源が落ちました(´Д`;)

念のためモバイルバッテリーに繋げて電源を付けたら
残り残量1%の表示が・・・


もうだめだー。
今日買っておいてよかった!

拍手

今回は画像無し!


スマホを買い替えようと、千葉のヨドバシカメラへ。

昨日の花火大会で撮影しまくってたら
途中でバッテリー切れ・・・
そろそろバッテリーがヤバイです。


買い替えの第1候補は
Goole Pixel 7a


なんだけど・・・



ヨドバシで探してたら
なんだかんだで三大キャリアへの移行が付いて回るんですよね。

今はJCOMモバイルで
実は月額1,480円程度で使えてるのです。

格安SIMサイコーです。


という訳で、また情報収集すべく
何も買わずに撤退。


店に頼らず自分で機種変するのがいいらしい。


拍手

夏の風物詩といえば、花火ですね!

ということで、SSK氏にお誘いいただいて





江戸川区花火大会
を観に行ってきました!

花火大会なんて10年くらいぶり?





総武線小岩駅でまず集合。
メンツは3人とSSK氏の息子君。

小岩駅からは30分ほど歩きます。
沢山の人とともに、ぞろぞろと移動開始ー。





長旅を経て、着きましたここは
えー、江戸川か


江戸川区だし?



今回、協賛席という有料席を取ってもらってました。
ので、一応場所取りはあったみたいだけど
特等席で見ることができました!
感謝ー。


開始の1時間くらい前に到着し、
ビールやおつまみなどを頂きながら待ちます。

河川敷だからか虫が多く、
息子君はコオロギを捕まえるのに夢中でした(*´Д`*)


そして19時15分、カウントダウンとともに花火大会開催!





ホントに打ち上げ場所のすぐ近くなんですね!
大迫力でした。




富士山!

ここの花火大会は、ずーっと花火を上げ続けるというよりは
数分間隔で音楽とともにテーマに沿った花火をたくさん上げる、
みたいな感じでした。





撮影にはこの間購入したジンバルカメラを併用。
こんなに傾けた状態でも地面に平行で動画を取ってくれるのは
ありがたいですね。

ただ今回、欲張って
左手でスマホ、右手でコンデジ
の両方を使って写真撮影してたんですが
コンデジの方はブレブレだった(´Д`;)

欲張るのは良くない!





風も適度に吹いてて日中とは打って変わって涼しめだし、
ビールとつまみを食べながら花火を見る。
なんて贅沢!

ちなみにこの日、松戸でも幕張でも花火大会をやっていたらしく
遠くにそれぞれの花火が見えてました。

日本の夏って感じですね!



ということで、20時半ごろに無事終了。
また小岩駅までぞろぞろ歩いて帰還しました。
早めに帰ったのがよかったのか、電車は全然混んでなかったです。

ちょっと歩き疲れた感もあり、帰ってシャワーを浴びて
翌日までぐったり。
でもよいイベントでした。


また是非!

拍手

28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38