千葉市に住む管理人の徒然日記です。

土曜日。

散髪ついでに、ちょっと散歩してみることにしました。
・・・夏の暑さも少し和らいで涼しくなったなーと思ったけど、まだ28度くらいの暑さはあるんですよね。
感覚がマヒしてる(´Д`;)



結果から掲載すると





この細長ーい公園をひたすら歩きました!
何を考えたんでしょうね!(゜Д゜≡゜Д゜)
この水色のルートだけで5kmあります!

この日だけで徒歩11.2km、自転車7.2km移動したようです。
久しぶりに結構歩いたー。




まずは公園の東の端からスタート。





この公園って、いくつかの公園が合体してるらしいんですよね。
この時点でまだこの公園の名前が分かってません。





ちょっと歩いてようやく名前が判明。
幕張海浜緑地だって。





と思ったら、いつの間にか次の公園に代わってました。
香澄公園

多分、幕張海浜緑地は千葉市、香澄公園から習志野市なんでしょうね。


香澄公園は何年か前に来たことがあります。




 


BBQ場。

2009年と2010年に3回、当時の幕張のメンバーとここでBBQしました。
・・・12年前かー。
何もかも懐かしい。


コロナが落ち着いたらBBQ再開したいです!ヽ(`Д´)ノ




今日は暑かったけど数組がBBQしてました。
この日差しの下でのBBQは、健康上ちょっと怖い(´Д`;)
やるなら春か秋ですね!





公園内にはこんな場所もありました。
花菖蒲園





梅雨の時期には菖蒲が咲くんでしょうね!


・・・しょうぶ?あやめ?(´・ω・`)
どちらも漢字は「菖蒲」らしいです。





この公園にはオナガがたくさんいました。
ちゃんと撮影できなかったのが悔やまれる!

黙っていれば綺麗な鳥なんですよね。





川を渡った先は、3番目の秋津公園

前2つが自然を残した公園なら、秋津公園は人のために整備された公園って感じがしますね。





小さな球場がありました。

カッターって何なん?(´・ω・`)


他にサッカー場とテニスコートもありました。





そして4つ目、谷津干潟公園。
ここのためにミラーレス一眼カメラを持ってきてます。





谷津干潟自然観察センター

2013年の4月に一度来てます。
当時のカメラでは大したズームができなかったんですが、今回はどうか。


の前に、ちょっと休憩。





施設の中のレストランでスノーアイスをいただきます。
これはカワセミだって。青いのはブルーハワイ。


疲れた体に染み渡るー。





ホワイトバランスが狂っちゃって暗いけど、中はこんな感じ。

時期が悪かったんですかね?
あまり多くの鳥を見ることはできませんでした。





ダイサギ。
シラサギと呼ばれている仲間ですね。





カワウかな。
こないだの行徳の野鳥観察舎でも、コイツがメインでしたね。


83倍ズームのミラーレス一眼だと、よく撮れる。





保護色的な感じで、そこにいるってしばらく気が付かなかった。

うーーーん・・・イソシギかな。
シギという鳥の仲間なのは間違いなさそう。





干潟の端っこにいた、アオサギ。
日本のサギの中では最大なんだって。

前に来たときはカモとかもいたんですが、今回カモは寝てる1羽しか見当たらなかった。
暑いうちは鳥も涼しいところに移動してるんですかねー。



観察センターを後にして、干潟の脇を進みます。








こんな道を歩いてると、なんだか心が落ち着きます。
たまには人混みを離れてこういう自然に触れるのは大事なんじゃないですかねー。






・・・キャンプ行きたい。








バラ園に到着、ただバラはこの時期咲いてないって。


・・・バラ園ってここにあるんだっけ、と思ったら
ここは谷津バラ園で、国道16号の近くにあるのは京成バラ園でした。
違う場所だったのかー。勘違いしてました。





バラ園の前の公園にはこんな石碑が。
ここが読売巨人軍発祥の地なんですか?

説明が書いてあったけど全然頭に入ってこなかった(´Д`;)






公園を抜けると、そこは商店街だった。
こういう小さな商店街もいいですね!(*゚∀゚*)

今調べたら「谷津遊路商店街」だって。





京成電鉄の谷津駅。

・・・もう20分ほど歩いて津田沼駅まで行こうかと思ったけど、妥協しました(´Д`;)




いやー歩いた歩いた。
ちょっと散歩、どころじゃなかったですね。

そういや葛西臨海公園を歩こうと思ってて先送りにしてました。
今度行ってみよう。

拍手

覚え書。
こんなんどこにも書いてないし、覚えられませんがなー。





こないだスマホのSIMもy!mobileからJ:COMにチェンジ。

速度的には上がったんですが、問題が一つ浮上しました。



タブレットにSIMを入れてないので、スマホのテザリングを利用してたんですが。






J:COMに変えてから、テザリングは出来るけどインターネットにアクセスできなくなってしまった!

意味が分からない!


いろいろ設定を変えてみたり、あまつさえサポートに問い合わせてみたものの解決せず。
サポートも「ちょっと分かりません」だって。
まあ、予想はしてましたが。


このタブレットが使えないとちょっと困るのです。
何せ、カーナビ代わりに使ってるタブレットなので。(´・ω・`)


地図が表示できないナビなんて!




さんざん悩んだ結果、なんとかネットで同じ事象かつ解決した例があったので参考にしてみました。






スマホのアクセスポイントの設定を変えることで正常に繋がるようになりました!





「APNタイプ」というところに「dun」というものを追加しました。




そんなん分からんがな!Σ(´Д`;)



そもそもAPNタイプから分からないし!





・・・まあ、とりあえずこれできちんと繋がってる模様。

覚え書として書いておきます。

拍手

またまた3連休。

今度こそ新テントが使えるか?
と思ったんですが、

まーた天気悪いんだよなぁ・・・





ということで、今日は久しぶりのお店にご飯食べに行くだけにしました。
狙いは晩ご飯。




の、前に秋葉原でお買い物。


の、ついでに、
晩ご飯だけじゃお腹がすくので、秋葉原で軽く食べておこう。


アキバで軽くなら、メイド喫茶か。


もうメイド喫茶なんて行かなくなって久しいですね。
アキバにメイド喫茶ができ始めたころは何度か行ってましたが、最近はもう内容が濃くてちょっとキビシイ。
しかもほとんどのお店でチャージ料金取るんですよね。600円とか700円とか。


でも駅前にあったメイド喫茶なら、数年前に入ったけど落ち着いた感じで普通のカフェとしても使えて、チャージもなかった気がするなーと思い、行ってみることに。





・・・・・・。
なんかお店が変わってる・・・

そうそう、ちょっと書いてあるけど「グランヴァニア」って名前のお店だった。
変わったんですねー。


・・・き、きっと前の雰囲気を踏襲してくれてるに違いない。
入店!

























・・・普通に濃い感じのメイド喫茶でした(´Д`;)











いやーもう今となってはちょっとキビシイですね!








壁の装飾品は結構目を引くものがあったんですが。。。
特に剣はいつまでも眺めていられますね!

一番下の剣はたぶんグラディウスかな。
カタナはいいとして、あとがうーん分からない・・・
別の壁にフレイルなんかも飾ってありました。

これだけのお店なら通ってもよかったのに・・・ちょっとキビシイ。





スイーツセットはおいしかったです。




はい、別の意味でお腹いっぱいになってしまいました。

もう少しアキバをうろうろして、17時に浅草橋の件のお店へ。






たいこ茶屋

最後に行ったのはコロナ前の誕生日でしたね。

お店が地下にあって風通しがどうなってるか微妙だったから、コロナ中はちょっと遠慮してました。
今日は平日だし、人も少ないだろうとね。



混んでいる時は予約が必要ですが、今回先に電話してみたら、予約は無くても入れると思うとのこと。
その言葉を信じて行ってみたら、まさに自分が一人目のお客でした。






そしてはい、どーん!
これら全部取り放題!(*゚∀゚*)
当然何度でもおかわり自由!

鰻の蒲焼とお寿司は、タブレットから注文する必要があります。
他は、前はお店の真ん中にバイキングエリアがあったんですが、今は隅の壁に追いやられてましたね。
おかげで最初気づかなかった。






うなぎの蒲焼とアナゴ、中トロをおかわり!


相変わらず剛毅なお店です!
これだけお魚をたらふく食べられるお店を他に知らない。

結局、食べ過ぎで動けなくなるほど食べました(´Д`;)





最後はフルーツポンチで締め。

いやー幸せなお店です。


しかし、ランチと違ってディナーはちょっとだけ割高な感じはありますね。

ランチだと今はちょっと値上がって1,700円。
ディナーは、うなぎとお寿司がメニューに加わって2時間3,500円。
飲み会代わりに食べっぷりのいい人たちと行くような感じですかね!



今度はまたランチで来てみよう!

あ、ちなみに地下でしたが換気はきちんとしている模様。
あと平日の17時だったからか、5組くらいしかお客さんいませんでした。
平日は特にねらい目ですね。


拍手


8月最後の週末ですね。
学生は7月から今まで休みだったのか。
すげー長い。



そんな今日は散歩に行こうと思ったんですが、起きると同時に雨が降ったのでやる気が失せました(´Д`;)


代わりにちょっとだけドライブ。
ついでに、朝ごはん兼昼ごはん兼晩ごはん。






らーめん八幡屋

八幡屋ってなんか最近聞きましたね!





はい、道路の向こう側にうなぎの八幡屋があります。
こないだ行ったうなぎ屋さんですね!
向かいにラーメン屋さんがあるのに気づいてて、いつか行ってみようと思ってました。




昼時だったけど、こちらは並ばずに入店。
ちなみにうなぎ屋さんの方は少し行列ができてたみたい。
さすがやねー。





へいおまち!




魚介とんこつラーメンスペシャル


つゆが凄く濃いですね!なんかもうつけ麺のつゆみたい。

そしてどの辺が魚介なのか、よくわからなかった(´Д`;)
でもうまかっ です。





さて、これで帰るのもナンなので千葉県内をドライブしてきました。





長柄ダムに寄り道。



・・・なんか来たことあるな、ここ(´Д`;)


せっかくだから湖一周散歩でもしようかと思ったけど、なんだか車上荒らしに会うのも嫌なのでやめときました。
駐車場が寂しくて、数台止まってるだけなんですよね。
なんかコワイ。





結局軽くドライブして帰りましたとさ。


明日は午前中雨だしなぁ・・・
来週末にどこか行ければ。

拍手

はあーーーーーーー・・・






お盆休みが終わってしまう(´Д`;)



いつになったら毎日が日曜日になるのか!

定年後ですか!


まだまだ先だと思ってます!





ふう、切り替えよう。

最終日、こないだ契約したJ:COMの回線工事が行われました。



なんかいろいろ工事が必要なのね。
壁のアンテナの差込口から付け直ししてました。
アンテナ線も独自のやつなのかな?

・・・共通仕様にしようよ・・・




そしてチューナーなるものが増えました・・・
リモコンも意味なく増えたし。
増やすのもやめてほしい・・・

ていうか思ったより面倒ですねJ:COM!


基本的にはデフォルト状態で、そこからプラスαだけ弄るのが好きなんですが。


そしてWi-Fiが変わったおかげで





スマート家電をすべて接続しなおし・・・

これが部分的にうまくいってません。
テレビが繋がらない・・・
TCLなんてマイナーなブランドだからだと思うんですが。


まあ、照明とエアコンは繋がったのでギリギリセーフですが。






そうそう、インターネット回線がD.U光からJ:COMに変わったおかげで
回線速度は結構上がりました。
これはよかった。
というか、D.U光はひどいときは繋がらなかったからな・・・
アリエナーイ。



あとスマホのSIMも受け取ったけど、そういえばまだ交換してないや。
こっちもチェンジしないとね。


拍手

46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56 
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
Admin / Write