千葉市に住む管理人の徒然日記です。



2022年が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。


今年の初日の出は、千葉の大山千枚田で。





普通は田植えとか稲が育った季節に来るもんなんでしょうね。
初日の出の時期に来るところじゃなかった。






去年いった場所みたいに人でごった返していたら困るので夜中に移動しておいたんですが、結局来たのは自分入れて車3台だけでした。


まあ、のんびりした日の出タイムを過ごせたということで。





さて、今年ですが
もう年末にも書きましたが、2021年あまり行動できなかった分いろいろやりたいですね。
具体的にはキャンプ、ドライブを中心に。

上に写ってるフォレスターもそろそろ買い替えるはずなので、新しい車、まあ中古車だけど、それに乗っていろいろドライブしてみたい。




Blogも今年も続けていきます。
よろしくお願いいたします。

拍手

本日で2021年も終わりです。





今年はいろいろありました。
そういえば記事にしなかったけど、稲毛に引っ越してきて1年経ってますね。
稲毛の街にもだんだん慣れてきました。


来年はコロナ収束しているといいですね。
そしたら今年あんまり行けなかった分キャンプ行く。


来年もよろしくお願いいたします。
ザワつく見ながら、おやすみなさい。

拍手

先日スキーに行った帰り、関越道にて。


お塩をぶっかけられました(´Д`;)



ん、正確には融雪剤ですかね?
作業車からばばばーっとばら撒かれてるのを車全体に浴びました(´Д`;)










汚っ。



今日は予定を入れてなかったので洗車しに行こうっと。



って、





洗車場が車でいっぱい!

考えることはみな同じー。


さすがに待ち行列も半端なかったので、素通りしました。
しかたない、来年どこかで洗おう・・・

もう少しで買い替えだし!




ちなみにオープン当時からお世話になってた稲毛海岸の美浜ニューポートリゾート、31日で完全閉店だそうで。





よく来てたなー。
お世話になりました。

拍手

今年の仕事終わり!




雪が増えてきたので
スキーに行きました!(*゚∀゚*)






六日町八海山スキー場


初めて来ました。
場所は関越道の、GALA辺りを過ぎて六日町ICで降りて下道を20分くらい。





この辺ね。
今回は3人で、3時発・8時到着な感じ。





12月中旬にかぐらにいった時の雪の無さには絶望感しかなかった訳ですが、年末にようやく冬って感じになってきました!

まあ近年はだいたいそのパターンが多い感じですね!






山頂へはロープウェイで登ります。
ここはゴンドラじゃなくてロープウェイでの移動が一番メイン。


いい景色!
実際には標高1000mくらいらしいです。

そして天気が良くてよかったー。






せっかくこないだスノボを練習したので!








・・・スノボはいったん置いて、ショートスキーにします(´・ω・`)

初めてのところでスノボは、楽しめなさそう・・・
スノボやるなら慣れてるところで楽しみたいなーと。


しかし久しぶりにショートスキーにしてみましたが、やっぱり安定しないですねー。
くねくね曲がってる林間コースはお手の物だけど、スピードを出すとグラグラします。
面白いけどね。



今回はメンバーの一人が出発間際まで仕事しててほぼ徹夜、そして全員運動不足。

コンディションがよくないので上級者コースは回避しました(´・ω・`)



それでなくてもこのスキー場、






これ上級者コース・・・

じゃなくて、これで中級者コース。

この斜度とコブだと、スキー場によっては上級者ですよ。
実際降りるの大変だったし。ショートスキーなので猶更。



これで中級者コースなんて、八海山の人たちはレベルが高い!





運動不足なので疲れるのも早い。
一番下のレストランの2階で、はやめのお昼ご飯。

・・・ダレモイナーイ。





今回はビーフカレーにしてみました。
結構悪くない。値段も相応でしたが。




結局、上級者コース以外を一通り滑って、疲れ果てる一歩手前で上がりました。
ラストランは気を付けないとね。



そして汗を流すための温泉に・・・
行こうかと思いきや、年末なので宿泊客優先で日帰り入浴をやってないところが3件。

その場で探してもらって、共同浴場に落ち着きました。





ここー。
温泉というか銭湯でしたね。
自分たちが入った時点で結構混み始めてたので、もう少し経ったらスキー帰りの客でごった返すんじゃなかろうか。






温泉のあと、要望があったのでちょっと戻って
魚沼の里というお店?に寄ってみました。


で、自分みやげをしこたま購入。



・・・無駄遣いともいう(´・ω・`)





八海山、なかなか難易度の高いスキー場でした。
夏にも上れて展望台があるみたいなので、今度夏に行ってみてもいいかも。

拍手

夜中にテントにあたるサラサラ音で、なんとなく予想はしてたんです。

塩原グリーンビレッジ2日目の朝。







雪ー!Σ(´Д`;)

雪が降ることは考えてなかった!





気温-5度!

・・・以前ミヤシタヒルズオートキャンプ場っていうところで-10度以下を体験してるはずなんですが、記憶に残るその時よりずっと寒い・・・((((;゜Д゜)))




やっぱりコットンキャンパーがいけないんだ!
ということで、というか、昨日からそうすればよかった。





スキーウェアに着替えます!


ヤバイ、暖かさが全然違う。
ウェアはさすがの防寒性能。


これで雪が降ってても安心!
あとは足先が寒かったので、靴も考えてくればよかった。





コーヒー作る間にケーキでも食べようっと。

え、ああ昨日12/25でしたね?


クリスマスは今年も中止ですよ?
いつものことですよ?
(´・ω・`)





コーヒーのお湯は何とか沸かせたけど、気温のせいでカセットガスも出力がかなり低くなっちゃってますね。
これでも冬用のパワーガスなんですが。


なので、いつもならホットサンド作るんですが、たまたま持ってきてたカップ麺に急遽変更。


雪の中で食べるカップ麺、美味しい・・・


ていうか、そういや晩御飯も食べてない。




ということで、焚火もない中でぼーっとしてても寒いだけなので、さくっと片付けて帰路に着きました。


の、前に、温泉入ってあったまりますよ。





キャンプ場に併設されてる、福のゆ。

あったかい露天風呂につかりながら雪見風呂を堪能しました。



あったかいって、素晴らしい。




いやー、今回はいろいろ失敗しましたね。
次に活かしましょう。




まずはちゃんと暖かい服を着てくる!ヽ(`Д´)ノ

拍手

62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72 
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
Admin / Write