千葉市に住む管理人の徒然日記です。
月曜日、有休。
Star Meadows富士ヶ嶺高原キャンプ場、2日目の朝。





朝5時40分。
今日の山梨の日の出は5時57分だそうです。
だんだん日の出が早くなってきた。


それにしても腰と右肩がとても痛い(´Д`;)
昨日のスキーで打ったのが地味に効いてきた感じです。
あと寝床の地面が微妙に傾いてて、ちょっと寝づらかったのも関係してるかも。





気温は氷点下2度。
さすがに高原だと寒いですね!
今調べたらここは標高1,000mだそうです。
そりゃ寒いわー。





焚き火開始。
・・・ホント、大きい焚き火台使えばよかった。
ソロストーブだとさすがに火力不足。

・・・ソロストーブ使うときは、薪じゃなく炭を燃やして足元に置くのが一番いいかも。





6時41分、ようやくキャンプ場に日が差してきました。
あーたーらしーいーあーさがきた。

一気に気温が上がってきます。


朝ごはん作ろうっと。





いつものホットサンドをいただきます。
面倒だったのでパンを切らないでそのままかぶりつきました(´Д`;)





よし、自然パワーを堪能できたので今日はもうあがりますよー。





本日のテントの様子。
やっぱり荷物が多いよなー。
今日のキャンプは、キャンプ中に荷物を棚卸して使ってない荷物を選別する予定だったんですが。
風が強くて前室に引きこもってたせいでできませんでした。

次回か、気が向いたら家でやる。






おらー、とテントをひっくり返すの図。
ここの地面はとても柔らかくて、30cmのペグが全部手で押し込めるくらいでした。
代わりに結構デコボコが多く・・・
サイトは広めなんだけど、設営に適した場所となると吟味する必要がありそう。






お皿を洗ってる時にコゲラをハッケン。
何故か見た瞬間にコゲラだと分かりました。
なんでだろう?

そういやキジっぽい鳴き声なんかも聞こえましたね。
ケーンっていうやつ。姿は見えなかったけど。




10時過ぎには片づけ完了。
最初の予定だとこれからスキー場に・・・という感じでしたが、とにかく腰と右肩が痛く・・・






最後に傘を被った見事な富士山を眺めて・・・




本日のキャンプ終了!
直帰しました。



今年もコロナ禍で苦労しそうですが、キャンプは継続して行きたいですね。


拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
613  612  611  610  609  608  607  606  605  604  603