千葉市に住む管理人の徒然日記です。
住宅地に立てたテントで2日目を迎えますよ!
なんとか雨は降らなさそう。
車も通らず、とても静か。
まるで住宅地の朝のような朝でした(´Д`;)
買っておいたミルクレープケーキを出します。
実は2日前は誕生日でした。
当日は何の代わり映えもなく終わってしまったので
ここでケーキだけでも。
住宅地でいただきますよ!
コーヒーとホットサンドも、いつも通りに。
昨日スモークしなかった明太子をここで使いました。
美味しゅうございました。
朝ごはんを終えたら、さくっと撤収。
テントだけでタープも使わなかったので9時前には上がれました。
えー、まあ、
管理人さんはとても親切な方でした。
さらば!
せっかく富士山麓に来てるので
少し観光してから帰りましょうかね。
今まで来たことあったか忘れてしまった、
西湖コウモリ穴。
鳴沢氷穴と富岳風穴は行った覚えがあったので。
開園すぐだったのでかなり空いてました。
入場料300円。
洞窟までの道のり。
こういうところだよ!
こういうところでキャンプしたいのです。
次は自然味あふれるところに行きたい。
洞窟の中。
カメラは目線の高さからちょっと低いくらいで撮ってます。
しゃがまないと通れない場所が結構あります。
地面にある棒みたいなの、実は手すり。
しゃがんで歩きやすくするために、地面に手すりがあるんですね。
入るときに受け取ったヘルメットをしてないと頭がヤバイ。
残念ながらコウモリは見られませんでした。
代わりに、人が全然いなかったのでめちゃ静かでした。
まるで夜の住宅街の(ry
鍾乳洞自体はさして長くないですが、まあまあ面白かったです。
出た後、併設されてるクニマス展示館も見てきました。
この解説が一番印象に残ってます。
ちょっとブレちゃったけど・・・
富士五湖の標高と水深。
やっぱり、河口湖が一番低いんですね。
河口湖から隣の西湖への道が登り坂でした。
一番寒いのは、一番高い山中湖。
そして水のきれいな本栖湖は水深も深い。
なるほど、これはためになる解説でした。
よし、気分が少し上がった。
あと2か所くらい回ってみよう。
と思って河口湖に戻ってきたんですが・・・
はい、大渋滞。
河口湖の東のカチカチ山。
正しくは、河口湖パノラマロープウェー。
以前来たことはあるんですが、久しぶりに行ってみようかと。
思ったら・・・
ものすごい人の数。
車から降りることすらせずに通り過ぎました。
無理だー。
他の観光地も似たような感じなんだろうな・・・
やっと涼しくなってきた3連休だしね。
仕方ない。
最後、温泉に入って帰りましょう。
はい、こちらも寄れませんでした(´Д`;)
ふじやま温泉に行こうとしたんですが。
入り口の道が車の大渋滞。
これきっと、道の反対側にある富士急ハイランドの駐車場への入場待ち行列なんだろうな・・・
温泉はその途中にあるのです。
・・・仕方ない。
帰るか・・・
いろいろしょんぼりしながら帰りました。
今回はきっと1日目の前半だけだったんだ!
ヽ(`Д´)ノ
なんとか雨は降らなさそう。
車も通らず、とても静か。
まるで住宅地の朝のような朝でした(´Д`;)
買っておいたミルクレープケーキを出します。
実は2日前は誕生日でした。
当日は何の代わり映えもなく終わってしまったので
ここでケーキだけでも。
住宅地でいただきますよ!
コーヒーとホットサンドも、いつも通りに。
昨日スモークしなかった明太子をここで使いました。
美味しゅうございました。
朝ごはんを終えたら、さくっと撤収。
テントだけでタープも使わなかったので9時前には上がれました。
えー、まあ、
管理人さんはとても親切な方でした。
さらば!
せっかく富士山麓に来てるので
少し観光してから帰りましょうかね。
今まで来たことあったか忘れてしまった、
西湖コウモリ穴。
鳴沢氷穴と富岳風穴は行った覚えがあったので。
開園すぐだったのでかなり空いてました。
入場料300円。
洞窟までの道のり。
こういうところだよ!
こういうところでキャンプしたいのです。
次は自然味あふれるところに行きたい。
洞窟の中。
カメラは目線の高さからちょっと低いくらいで撮ってます。
しゃがまないと通れない場所が結構あります。
地面にある棒みたいなの、実は手すり。
しゃがんで歩きやすくするために、地面に手すりがあるんですね。
入るときに受け取ったヘルメットをしてないと頭がヤバイ。
残念ながらコウモリは見られませんでした。
代わりに、人が全然いなかったのでめちゃ静かでした。
まるで夜の住宅街の(ry
鍾乳洞自体はさして長くないですが、まあまあ面白かったです。
出た後、併設されてるクニマス展示館も見てきました。
この解説が一番印象に残ってます。
ちょっとブレちゃったけど・・・
富士五湖の標高と水深。
やっぱり、河口湖が一番低いんですね。
河口湖から隣の西湖への道が登り坂でした。
一番寒いのは、一番高い山中湖。
そして水のきれいな本栖湖は水深も深い。
なるほど、これはためになる解説でした。
よし、気分が少し上がった。
あと2か所くらい回ってみよう。
と思って河口湖に戻ってきたんですが・・・
はい、大渋滞。
河口湖の東のカチカチ山。
正しくは、河口湖パノラマロープウェー。
以前来たことはあるんですが、久しぶりに行ってみようかと。
思ったら・・・
ものすごい人の数。
車から降りることすらせずに通り過ぎました。
無理だー。
他の観光地も似たような感じなんだろうな・・・
やっと涼しくなってきた3連休だしね。
仕方ない。
最後、温泉に入って帰りましょう。
はい、こちらも寄れませんでした(´Д`;)
ふじやま温泉に行こうとしたんですが。
入り口の道が車の大渋滞。
これきっと、道の反対側にある富士急ハイランドの駐車場への入場待ち行列なんだろうな・・・
温泉はその途中にあるのです。
・・・仕方ない。
帰るか・・・
いろいろしょんぼりしながら帰りました。
今回はきっと1日目の前半だけだったんだ!
ヽ(`Д´)ノ
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー