千葉市に住む管理人の徒然日記です。
またキャンプです!





今回も千葉県内。
最南端に近い、白浜フラワーパーク Ocean's

名前の通り、もともとは植物園的な施設だったみたいですね?
いつの日かキャンプ場として再生したようです。





実は2016年の4月に、道路の反対側のスパに来た時に偶然写真を撮ってました。
巨大な温室があったりしていますが、台風被害とかでボロボロになったのでこれも撤去したようです。



その場所に今回陣取ってみました。
ええ、ここが温室跡だったなどとは露知らず(;´Д`)






ここだー。
木の柵が温室の外枠あたりになるのかな?

左のプールはもとから室内プールとして温室内にあったみたい。



ちなみに、今のシーズンだと通常1泊5,000円のところ、ソロだと2,000円引き。
性懲りもなく今回も2連泊なので税込み6,600円。
さらに連泊だと500円引きだそうで、結局6,100円で2泊出来ました。
思ったより安く泊まれてちょっとお得感UP(*゚∀゚*)

サイトは区画整理されてますが、オートサイト内であれば早い者勝ち。
ここなら隅っこだし朝日が当たりそうで海も見えます。





山側。
あの建物がスパです。ジャングルパレスかな。
いやー、温浴施設が本当にジャングルみたいでした。
自然大好きの方はぜひ。
・・・ただ台風被害がどれだけあったかはちょっと分かってません。
前に来たの4年前だしなぁ。




さて、サクッと基地建設ですよ。
今回は天気が良くないので早めに全部建てます。



ほぼ完成図。
もう夏だろう、と全面メッシュにできるスクリーンタープを出してみました。
かつ、前回のキャンプの反省を活かして






ニューアイテム、レクタタープ。
もちろん日よけ効果抜群です。

かつ、今回は風が吹くのが天気予報で分かっていたので風よけも兼ねてみてます。
のでこんな斜め張り。

色はあってますね!






しかし、うーん隙間が結構空いちゃったな・・・
スクリーンタープの方は組み上げた後でも動かせるんだから、こういう場合は先にレクタタープを立てるのが正解かも。
もう両方ともペグダウンしちゃいました。


・・・まあ、今回は結局ほとんど日が差しませんでしたが・・・

次回がんばる。





さて、もう15時になっちゃった。
お昼ご飯。





玉ねぎ、ベーコン、アスパラ、シメジを炒めて水と牛乳でパスタを茹でます。





スライスチーズも入れ、黒胡椒とパセリで完成。
またも志摩リンのスープパスタですよ。

なかなかよく出来ました。




お次はキャンプ場内を探索。






これは室外のプールですね。
今はもう使ってない模様。
昔は賑わってたんですかねー。






奥の方にあった温室。
改装中っぽい。

いろいろなところに時代の移り変わりを感じます。






シャワー室。
2日とも使わせてもらいました。
場所柄、海の家のシャワー室って感じですね!


いや、海の家のシャワー室使ったことないけども。

ここは無料で使えます。
ただし石鹸類は自前。





その他の探検は2日目に回して、基地に戻ります。






なんとなくキャンプ場でタブレットを出してゲームしてみるの図・・・
まあ、そんな楽しみ方もアリ。




風が吹けばそこそこ涼しかったので、お昼寝なども挟みつつ





またもご飯ネタ満載で。
今回はキャンプ場のご飯ものの定番(らしい)、
パエリアに挑戦。



炒めた玉ねぎに無洗米を直接投入、
調味料を別々に買うのは大変なので出来合いのパエリアの素を使います。





むきエビだけでも良かったんだけど使い勝手を考えてシーフードミックス、あとアサリを投入。
ぐつぐつにゃーにゃー。

あ、パプリカも途中で投入。





完成!


・・・したけど・・・



うん、具の内容的にはよく見るパエリアっぽい。


味は普通の海鮮混ぜご飯でした!

そういえばパエリアって食べたことないから味の比較ができません!
今度どこかに食べに行ってみるかな・・・

まあ、混ぜご飯としては悪くなかったです。





22時前には就寝。




夜はさすがに涼しかったです。
まーこれだけ風通しよくしてればね・・・
実際にはこちら側の1辺は視線隠しも兼ねて閉じました。


1日目のネタとしてはこのくらい。
1日目は比較的ゆったりと過ごせました。

そして2日目へ。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
527  526  525  524  523  522  521  520  519  518  517