千葉市に住む管理人の徒然日記です。
大つけ麵博に行ってみました。
炭水化物大量ゲットだぜ!





実は3年前に1回来たことがあります。
場所も変わらず、新宿の奥のほうの大久保公園。
そして値段もさして変わらず、1杯860円。
つまり、1杯で860円分のサイズがあると。


・・・どうやって食べ比べろと。


まあ、頑張って2杯食べてみましたが。せっかくだしね。


今回は、つけ麺だけじゃなくてラーメンの屋台もあります。
つけ麺8店舗、ラーメン8店舗から一番を選び出そうという、そういうイベントですかね。

せっかくの「つけ麺博」なので、2杯ともつけ麺にしてみます。




1杯目。


「活龍」というお店の、ウニのつけめん。





うにっ!
という味でした。しかも、つけ麺だから当たり前だけど非常に濃いウニ味。
ウニ好きにはたまりませんね!

チャーシューも柔らかく、かつスープにつけると何故かウニ味と相まって美味さが増します。
美味しゅうございました。




2杯目。



頑者というお店の、「カニのネクストレベル」というつけ麺。
こちらはカニ味+豚骨味。





かにっ!

・・・というほど、1杯目のウニみたいにカニ味は出しゃばってませんでした。
が、多分もう一つの味。とんこつ味だろうけど、これと絶妙なハーモニーを奏でてました。
これも美味!


お腹ポンポンになりましたが満足できる味でした。


食べた後は投票。
・・・ていうか、自分が食べた麺以外に投票する人っているんだろうか。
もちろんウニとカニに1票ずつ入れておきました。

大つけ麺博、10月いっぱいまで開催中。





今日はもう1ネタ。
新宿に出かける前に、足の指の怪我の経過を診てもらうため病院に寄りました。
実は水曜にも半休を使って診てもらってました。

結果、もう普通の絆創膏でいいくらいに回復はしてました。(*゚∀゚*)
再生能力だけはまだ衰えてないようです。ヨカッタ。


拍手

先日の手術で足の指がジンジンする状態ですが、
家にこもってPSVRばっかりやってるのもアレなのでちょっとおでかけ。

駅までの道のりも、普段なら歩くところをバスで移動・・・と思ったら、
道中の中央公園でなんかイベントをやってるのを見つけました。




中央区ふるさとまつり。

ちなみに、今日は中野の餃子フェス東京中央卸売市場の食肉市場まつりに行ってみようと思ってました。

うーん食欲の秋。

どっちも捨てがたかったんですが、まー遠方のイベントより地元のイベントですかね。
電車には乗らずにこっちを見て回ることにしました。

#あ、あと新宿歌舞伎町のつけ麺博は来週にでも行ってみようかと。





出店で餅つきやってました。

目の前で餅つきを見るのもすごい久しぶり。





千葉名物?、焼きそばの超メガ盛り。

・・・具がほとんど無いという。


という写真を載せると出店ばっかりのイベントみたいですが、
なんか青色申告相談所とか福祉のなんかとか(よく見なかった)、まじめなところも結構見受けられました。

あとは主要な商店街をせき止めてのダンス披露とか。





ナンパ通りは歩行者天国に。

フラダンスとかちびっこの仮想大会とかやってました。
ちなみにハロウィンも被せたイベントみたいですね?




・・・ちょーっと出し物が少ない気がしましたが・・・




栄町のハミングロードもホコテン。
・・・さすがに外国人系の露店が目立ちますね。

逆方向も、旧センプラのあたりまでずっとホコテンで、太鼓とかよさこい踊りとか、こっちは結構イベントやってました。


うーん、こうやって見ると千葉って何気にお祭り好きなんですかね?

千葉音頭でも言ってますしね。

千葉の名物、祭りと踊り~♪

拍手

体育の日、祝日。
会社のメンバー主催のBBQが開催されましたー。

2年前にも1回同じ場所で開催しましたね。
赤羽岩淵、荒川河川敷。
実際には2年前以外にも開催していたようですが。




天気は決して良くありませんでしたが、逆に日差しに悩まされたり雨に見舞われたりすることはありませんでした。


自分にしては珍しく、今日は道具係でも買い出し係でもなし。
単純にメンバーとしての参加でした。

・・・まあ、結果的に撮影係だけはやってましたが。

おかげで昼間っからビールを頂くことができました(*゚∀゚*)


そして、本日集まった人数は大体50人!
またたくさんのメンバーが集まったもんです!

まあ、顔見知りはそのうち7~8人だけでしたが。
撮影係をやったおかげで、別のグループにも飛び込んでいったりしました。
人見知りするのでホントはそういうの苦手なんですけどね。
カメラの力は偉大です。





大量に用意してあった食材も、あっという間に皆さんの胃袋に収まったようです。

やっぱりこういうイベントは楽しいですね!
また開催されるようだったら参加してみようかな。


まあ、それとは別に幕張メンバー中心のイベントも開催したいです。
年始のスキースノボはもとより、春にBBQなんかもいいですねー。

拍手

もう何十回目かになる誕生日でした。



とりあえず、こんなものを会社帰りの業務スーパーで購入。





ステーキ肉。



これをー




フライパンでじっくり焼き上げました!


ということで、ケーキではなくお肉で自分祝い。

付け合わせでキャベツのオリーブオイル和え、目玉焼き、糖質0g麺。
見事に糖質を控えた食事ですね!(*゚∀゚*)


ちなみにこのステーキ、300gで600円だったにしては美味しかったです。
焼きすぎたかと思いきや、中はミディアムレアくらいの感じだったし。

・・・ただ肉用のナイフがうちに無かったので、かぶりついて食べたのが相変わらずヌケてるところ。
今度買ってきとこう。

拍手

ビッグサイトで行われていたツーリズムEXPOジャパンに行ってみました。




・・・2日間続けてビッグサイトかよ!




いやー、昨日帰りに見かけたこのイベントが、なんとも心に引っかかってて。
旅行関連のイベントらしいです。旅行には興味あるし。

さらに、先日は14時過ぎに見かけたにも関わらず結構混んでたので、
その人気の秘密はどこにあるんだろうと。



・・・行ってみて、何となくだけど分かりました。



ただでいろんなものが貰えました!(*゚∀゚*)


まあ、9割はパンフレットですが、お菓子とかお箸とかストラップなんかも貰えました。

タダで。
これ重要。





そして会場では試飲とか試食とか、とにかく沢山飲んで食べることができました。
タダで。
これ重要。


そもそものイベントの中身は、いろんな地方・国のブースが
自分の土地のアピールをするというもの。
大体はパンフレットを配っている訳ですが、
他にもいろいろアピールが行われてました。

・その土地の日本酒やジュースをただで試飲
・その土地の特産物をただで試食
・アンケートを書くとおみやげがもらえる
・舞踊やクイズなどのイベント

等々。


あ、ちなみにコレ日本国内のブースのお話。
実際には、ビッグサイト東館1~3がアジア&国内、4~6がアジア以外の海外でした。
でも4~6は行かなかったので、国内のブースの話だけ。


ということで、国内の話に限って言うと
沢山の県・あるいは地方のブースが立ち並んでおり、
その土地の魅力を知ることのイベントになってました。


・・・でもみんなの本命は、試飲・試食だったんじゃないかと思われ・・・

っていうくらい、試飲と試食は多かったですね。
ブースの2つに1つはどちらかやってたんじゃないかと。


んで、いろいろ回って飲んで食べて、パンフを集めているうちに最初の写真のように
パンフだらけになってしまい・・・
帰った後に計ってみたらあれだけで10kgの重さになってしまうくらいになってました(´Д`;)

・・・疲れた・・・




ちなみに、さすがに今年がVR元年と言われているように





VRで祭りや街の様子を紹介しているところが数か所ありましたね。
見かけた限りのところは全部寄って体験してみました(*゚∀゚*)

やっぱりヘッドギアはHTC Viveの映像が一番きれいだなぁ・・・
10万超えてるから手に入れるのは無理だけども。





スマートグラスも今回初めて体験。
シースルーで、画面も見えて周りも見えるっていうのはなかなか面白いですね。
残念ながら、大画面とはいきませんが。

そしてこの方は有名なあの方ですね?
名前が出てきませんが・・・







国内旅行といえば、JR。
シンカリオンが来てました。イカス。




中国地方?のブース。舞がなんか結構人気でした。






東京は複数のブースで出展。
アクアパーク品川からやってきた、本物のペンギン(*´Д`*)
なかなか落ち着いた物腰。





 

何だかんだで地元推し。千葉のブース。
なんか沢山のお客さんが集まってました。理由不明(´Д`;)





ということで、これは毎年やってるイベントなのかな?
調べてみたら、ほかのイベントと統合されたりしてできた最近のイベントみたいですが。
覚えてたら来年以降も行ってみようかと。

・・・お酒が結構振舞われるので、電車で。


そして、貰ってきたパンフレットにこれから何日もかけて目を通します。
何日かかるんだコレ・・・

拍手

10  11  12  13  14  15  16  17