千葉市に住む管理人の徒然日記です。
白馬のときの動画を編集してたら寝る時間が無くなってしまいました(=_=)Zzz
この状態でオートサロンに行って歩き回るのは無理だなあ。
ということで、もう1つのイベントに行ってきました。
ふるさと祭り東京。
東京ドームにて開催中。
2年前にも1回来てます。
おいしいものが多すぎて食べきれなかったお祭り。
さっそくいろいろ頂きました。
青森は八戸の、さばの串焼き。
皮がパリッとしてて塩味が効いてて、最初からめちゃ美味しい(*゚∀゚*)
あんこうチーム・・・は関係なく、あんこう肝鍋。宮城。
あん肝たっぷり。
痛風になる!
あん肝は量が多かったので、軽い食べ物中心に。
北海道の鮭マヨカレーパン。
・・・鮭とマヨの味が全然分からなかった・・・美味しかったけど。
スィーツも。
フジテレビ系列石川テレビ主催の、メロンパンアイス。
パンが熱々、アイスがすぐに溶けていきます。
時間との闘い。
日光の揚げゆばまんじゅう。
ちょっとだけモッチリした食感が湯葉っぽい。
激辛コーナー、京都の激辛ハバネロアイス。
上に載ってるハバネロが単純に激辛でした(´Д`;)
しばらく舌と唇が痛くて苦しみました。
最後は石川県の地酒、竹葉。「ちくは」かな。
飲みやすいお酒でスッキリしました。
これ以外にもたくさん食べて飲みました。
またしてもお腹いっぱい(´Д`;)
本当に1回行っただけじゃ回り切れません!
入場料1,400円が無ければ何度か通うのに。
しかし眠気には勝てず、お祭りを見ることなく退散しましたとさ。
(=_=)Zzz
この状態でオートサロンに行って歩き回るのは無理だなあ。
ということで、もう1つのイベントに行ってきました。
ふるさと祭り東京。
東京ドームにて開催中。
2年前にも1回来てます。
おいしいものが多すぎて食べきれなかったお祭り。
さっそくいろいろ頂きました。
青森は八戸の、さばの串焼き。
皮がパリッとしてて塩味が効いてて、最初からめちゃ美味しい(*゚∀゚*)
あんこうチーム・・・は関係なく、あんこう肝鍋。宮城。
あん肝たっぷり。
痛風になる!
あん肝は量が多かったので、軽い食べ物中心に。
北海道の鮭マヨカレーパン。
・・・鮭とマヨの味が全然分からなかった・・・美味しかったけど。
スィーツも。
フジテレビ系列石川テレビ主催の、メロンパンアイス。
パンが熱々、アイスがすぐに溶けていきます。
時間との闘い。
日光の揚げゆばまんじゅう。
ちょっとだけモッチリした食感が湯葉っぽい。
激辛コーナー、京都の激辛ハバネロアイス。
上に載ってるハバネロが単純に激辛でした(´Д`;)
しばらく舌と唇が痛くて苦しみました。
最後は石川県の地酒、竹葉。「ちくは」かな。
飲みやすいお酒でスッキリしました。
これ以外にもたくさん食べて飲みました。
またしてもお腹いっぱい(´Д`;)
本当に1回行っただけじゃ回り切れません!
入場料1,400円が無ければ何度か通うのに。
しかし眠気には勝てず、お祭りを見ることなく退散しましたとさ。
(=_=)Zzz
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
なんかもうあっという間に2016年を通り越して新しい年の始まりです。
毎年恒例で、今年も初日の出を見に行きました。
場所は千葉県鴨川市の山の中、清澄寺。
の、旭が森という展望台っぽいところから。
↑は日の出後の写真ですが、
日の出前はここに乗りきらないくらいの人だかりができてました。
日の出は6:44ごろ。
2時間ほど前に清澄寺について、まあ30分前に現場にいればいいかなと思ってのんびりしてたら
30分前ではもう結構な人が集まってました。
だからこういう狭い場所にはもっと早く来ないと駄目なんだってば・・・
なんとか初日の出を撮影し、帰還。
美浜の湯けむり横丁で初・朝風呂を堪能し、いったん親の元へ。
父親が写真撮影に凝っているようで、その辺の話をしました。
自分も今年はもう少し写真撮影、頑張ってみようかな。
午後は千葉神社へ初詣・・・は、せずに、例年通り露店巡りだけ。
さて、これも例年通り今年の抱負でも。
去年できなかった部屋の片づけは継続で。
冗談じゃなくWBS作って計画的にやっていこうかなぁ・・・
関連して、引っ越しもそろそろ考えていこうかと。
後はー
なんかお金のかからない趣味でも開拓してみようかと。
まあ、写真撮影かな?新規開拓とはちょっと違いますが。
お金のかからないというのは、こちらも引っ越しに絡んでくる訳ですが。
引っ越しするなら資金に余裕を持っておかないと。
引っ越しに関しては、今のところただの願望。
引っ越し先も見繕ってないし。まあ、また千葉駅近辺でってのは決めてますが。
いったん、部屋にあるものの断捨離頑張ります!
今年もよろしくお願いします。
なんかもうあっという間に2016年を通り越して新しい年の始まりです。
毎年恒例で、今年も初日の出を見に行きました。
場所は千葉県鴨川市の山の中、清澄寺。
の、旭が森という展望台っぽいところから。
↑は日の出後の写真ですが、
日の出前はここに乗りきらないくらいの人だかりができてました。
日の出は6:44ごろ。
2時間ほど前に清澄寺について、まあ30分前に現場にいればいいかなと思ってのんびりしてたら
30分前ではもう結構な人が集まってました。
だからこういう狭い場所にはもっと早く来ないと駄目なんだってば・・・
なんとか初日の出を撮影し、帰還。
美浜の湯けむり横丁で初・朝風呂を堪能し、いったん親の元へ。
父親が写真撮影に凝っているようで、その辺の話をしました。
自分も今年はもう少し写真撮影、頑張ってみようかな。
午後は千葉神社へ初詣・・・は、せずに、例年通り露店巡りだけ。
さて、これも例年通り今年の抱負でも。
去年できなかった部屋の片づけは継続で。
冗談じゃなくWBS作って計画的にやっていこうかなぁ・・・
関連して、引っ越しもそろそろ考えていこうかと。
後はー
なんかお金のかからない趣味でも開拓してみようかと。
まあ、写真撮影かな?新規開拓とはちょっと違いますが。
お金のかからないというのは、こちらも引っ越しに絡んでくる訳ですが。
引っ越しするなら資金に余裕を持っておかないと。
引っ越しに関しては、今のところただの願望。
引っ越し先も見繕ってないし。まあ、また千葉駅近辺でってのは決めてますが。
いったん、部屋にあるものの断捨離頑張ります!
外に出たらきれいに富士山が見えたので、唐突に行動に移しました。
そうだ、スカイツリー 上ろう。
富士山がきれいに見えるに違いない!
ついでに最近視力が落ちた気がするので、疲れ目を癒す意味も兼ねて。
JR総武線浅草橋駅から半蔵門線で押上駅まで移動。
ちなみに入場料は、下の展望台までが2,060円、そこからさらに100m上の展望台が追加で1,030円。
それなりのお値段ですが、まあせっかく来たので。
やっぱり人は多かったですが・・・(´Д`;)
入場料を買うまでの行列が、この時で40分待ち。
ええせっかくなので並びましたとも。
40分ひたすら列に並び、やたらとスピードの速いエレベータに乗って着いたのは
地上350mの「スカイツリー展望デッキ」。
いやーさすがに高い!
東京タワーも高いと思ったけど比較になりませんね!
ちなみに↑の写真の真ん中上に東京タワーが見えてます。
展望デッキはこんな感じ。
あっという間に一周できます。
えー、そしてお目当ての富士山は・・・
ガスっちゃっててほとんど見えず(´Д`;)
一応、↑の写真の右上にうっすらと見えます。
千葉方面。
左上のほうに小さく見えるツインタワーが、きっと幕張WBG。
真ん中を横切るのは首都高中央環状線ですね。→方面が葛西JCT。
こんな感じで、デッキを2周くらいしながら遠くを眺めてました。
あんまり目の疲れを癒すことにはならなかったけども・・・
遠すぎるんだよね。500mくらい先を眺めるのが一番目にいいかも。
海浜幕張駅から住友ビルを眺めるくらいがちょうどよかったです(゜Д゜≡゜Д゜)
さて、展望デッキからさらに100m上に行きます。
100mなんて、最新のエレベータにかかればあっという間。
天望回廊を回って、地表450mまで。
下から見るとココですね。
下の大きいところが展望デッキ。
ちょっと上が展望回廊。
・・・ドラゴンボールのカリン塔を思い出す・・・
展望回廊は真下が見えます。
うおーさすがに高い。
ここじゃないけど、下の展望デッキからエスカレータで1つ下に下ると
ガラス張りの床なんてものもありました。
そんなに怖くなかったけどね。
そんな感じで、結局お目当ての富士山も目の休養も達成できませんでしたが
暇つぶしにはなったかな。
記念メダルもまた1つ増えたし^^
そうだ、スカイツリー 上ろう。
富士山がきれいに見えるに違いない!
ついでに最近視力が落ちた気がするので、疲れ目を癒す意味も兼ねて。
JR総武線浅草橋駅から半蔵門線で押上駅まで移動。
ちなみに入場料は、下の展望台までが2,060円、そこからさらに100m上の展望台が追加で1,030円。
それなりのお値段ですが、まあせっかく来たので。
やっぱり人は多かったですが・・・(´Д`;)
入場料を買うまでの行列が、この時で40分待ち。
ええせっかくなので並びましたとも。
40分ひたすら列に並び、やたらとスピードの速いエレベータに乗って着いたのは
地上350mの「スカイツリー展望デッキ」。
いやーさすがに高い!
東京タワーも高いと思ったけど比較になりませんね!
ちなみに↑の写真の真ん中上に東京タワーが見えてます。
展望デッキはこんな感じ。
あっという間に一周できます。
えー、そしてお目当ての富士山は・・・
ガスっちゃっててほとんど見えず(´Д`;)
一応、↑の写真の右上にうっすらと見えます。
千葉方面。
左上のほうに小さく見えるツインタワーが、きっと幕張WBG。
真ん中を横切るのは首都高中央環状線ですね。→方面が葛西JCT。
こんな感じで、デッキを2周くらいしながら遠くを眺めてました。
あんまり目の疲れを癒すことにはならなかったけども・・・
遠すぎるんだよね。500mくらい先を眺めるのが一番目にいいかも。
海浜幕張駅から住友ビルを眺めるくらいがちょうどよかったです(゜Д゜≡゜Д゜)
さて、展望デッキからさらに100m上に行きます。
100mなんて、最新のエレベータにかかればあっという間。
天望回廊を回って、地表450mまで。
下から見るとココですね。
下の大きいところが展望デッキ。
ちょっと上が展望回廊。
・・・ドラゴンボールのカリン塔を思い出す・・・
展望回廊は真下が見えます。
うおーさすがに高い。
ここじゃないけど、下の展望デッキからエスカレータで1つ下に下ると
ガラス張りの床なんてものもありました。
そんなに怖くなかったけどね。
そんな感じで、結局お目当ての富士山も目の休養も達成できませんでしたが
暇つぶしにはなったかな。
記念メダルもまた1つ増えたし^^
会社の前のメンバが舞台に出るということで、劇を見てきました。
場所は池袋の隣の要町。
建物がひどく普通のビルでちょっとビックリ。
ここの地下1階で舞台は行われました。
Sato-Pacinoという、新しい劇団さんなんですかね?
今回が第1回目講演とのことでした。
内容は東京オリンピックのマラソンのお話。
1964年と2020年の、両方の東京オリンピックを混ぜた形のストーリーでした。
どうやらモデルになった実在の人物がいらっしゃるようで。
最後は希望に満ちたエンディングが迎えられてスッキリしました(*゚∀゚*)
ただ個人的には、どこに主眼を置いた話なのか分かりづらかった気がしましたが
第1回目ということなので、これからに期待ですか?
ちなみに、今回は幕張勤務だった10名でお邪魔しました。
って、大部隊やん。
観劇後は、劇場近くのお肉屋さんに突撃。
A5ランクのやたら美味しいお肉とか
ドラゴンボール盛りのご飯などを頂きました。(´Д`;)
いろいろ満足!
場所は池袋の隣の要町。
建物がひどく普通のビルでちょっとビックリ。
ここの地下1階で舞台は行われました。
Sato-Pacinoという、新しい劇団さんなんですかね?
今回が第1回目講演とのことでした。
内容は東京オリンピックのマラソンのお話。
1964年と2020年の、両方の東京オリンピックを混ぜた形のストーリーでした。
どうやらモデルになった実在の人物がいらっしゃるようで。
最後は希望に満ちたエンディングが迎えられてスッキリしました(*゚∀゚*)
ただ個人的には、どこに主眼を置いた話なのか分かりづらかった気がしましたが
第1回目ということなので、これからに期待ですか?
ちなみに、今回は幕張勤務だった10名でお邪魔しました。
って、大部隊やん。
観劇後は、劇場近くのお肉屋さんに突撃。
A5ランクのやたら美味しいお肉とか
ドラゴンボール盛りのご飯などを頂きました。(´Д`;)
いろいろ満足!
ようやく最近察せれるようになりましたよ。
今年はVR元年って言われてるから、そんなに大それたものでないVR体験でもニュースになるんですヨ。
そんな思いをしたのはお台場、ダイバーシティ東京にて。
「機動戦士ガンダムVR作戦」というVRイベントを開催してるというニュースを目にしたので
実際に体験しに行ってきました。
が、うーん・・・
映像は実写なので絵的には綺麗でしたが、
うーんって感じでした。
これで500円はちょっとアレじゃないかなぁ。
これだったら、このガンダムフロント東京で無料で公開してる360度のシアターのほうが面白かったかなあ。
ユニコーンガンダム3号機とかZガンダム3号機とかが上空360度のモニターで飛び回ってました。
ということで、広場の1分の1ガンダムも来年には撤去されるということで、見納め的な感じも兼ねてのお台場散歩でした。
VRは家のPSVRで十分堪能できるんだから、VRイベントだからってホイホイ行くのはそろそろ自粛しましょうかね。
・・・多分。
ちなみに、ダイバーシティ東京の前の駐車場では
B級グルメのイベント「B-1グランプリ2016」が開催してました。
広い土地をこれでもかってくらい使ったイベント。
・・・なーんでこっちの情報は得られなかったかなぁ。
グルメイベントもチェックしてるんだけど。。。
千葉のB級グルメ、勝浦タンタンメンをいただきました。
さすがに辛い。冬には体が温まりますね!
今度ご当地に食べに行くかなー。
今年はVR元年って言われてるから、そんなに大それたものでないVR体験でもニュースになるんですヨ。
そんな思いをしたのはお台場、ダイバーシティ東京にて。
「機動戦士ガンダムVR作戦」というVRイベントを開催してるというニュースを目にしたので
実際に体験しに行ってきました。
が、うーん・・・
映像は実写なので絵的には綺麗でしたが、
うーんって感じでした。
これで500円はちょっとアレじゃないかなぁ。
これだったら、このガンダムフロント東京で無料で公開してる360度のシアターのほうが面白かったかなあ。
ユニコーンガンダム3号機とかZガンダム3号機とかが上空360度のモニターで飛び回ってました。
ということで、広場の1分の1ガンダムも来年には撤去されるということで、見納め的な感じも兼ねてのお台場散歩でした。
VRは家のPSVRで十分堪能できるんだから、VRイベントだからってホイホイ行くのはそろそろ自粛しましょうかね。
・・・多分。
ちなみに、ダイバーシティ東京の前の駐車場では
B級グルメのイベント「B-1グランプリ2016」が開催してました。
広い土地をこれでもかってくらい使ったイベント。
・・・なーんでこっちの情報は得られなかったかなぁ。
グルメイベントもチェックしてるんだけど。。。
千葉のB級グルメ、勝浦タンタンメンをいただきました。
さすがに辛い。冬には体が温まりますね!
今度ご当地に食べに行くかなー。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー