千葉市に住む管理人の徒然日記です。
日曜日。
住んでるマンションの更新で、親のハンコをもらいに行ってきました。
例によって父親のPCの不調な部分を直したり、撮影した写真の話などをしてきましたよ。
天の川とか自分で撮ってみたいなー・・・
ISO12800とか、うちの一眼レフじゃ対応してないんだけども。
帰ってきてから、近所でやってたお祭りを見てみたり。
千葉のポートスクエアで開催していた、「ゆうきの夏まつり」というお祭りらしいです。
5回目くらいだって。初めて知ったわー。
・・・まあ、非常に小ぢんまりとしたお祭りでしたが・・・
それよりも、ゴーストタウンからちょっと復活したポートタウン内にあるという
VRゲームのほうが気になりました。
近未来のバイクのゲームですかね。
いつぞやの東京ゲームショウで見かけたな、コレ。
人がやってるのを見ただけで、実際にはやりませんでしたが・・・
いやー、そういやプレステVRも全然やってないわ。
住んでるマンションの更新で、親のハンコをもらいに行ってきました。
例によって父親のPCの不調な部分を直したり、撮影した写真の話などをしてきましたよ。
天の川とか自分で撮ってみたいなー・・・
ISO12800とか、うちの一眼レフじゃ対応してないんだけども。
帰ってきてから、近所でやってたお祭りを見てみたり。
千葉のポートスクエアで開催していた、「ゆうきの夏まつり」というお祭りらしいです。
5回目くらいだって。初めて知ったわー。
・・・まあ、非常に小ぢんまりとしたお祭りでしたが・・・
それよりも、ゴーストタウンからちょっと復活したポートタウン内にあるという
VRゲームのほうが気になりました。
近未来のバイクのゲームですかね。
いつぞやの東京ゲームショウで見かけたな、コレ。
人がやってるのを見ただけで、実際にはやりませんでしたが・・・
いやー、そういやプレステVRも全然やってないわ。
土曜日。
・・・本当なら金曜休んで3連休にして、この前の栃木日帰りのリベンジをしようと思ってたのに・・・
久しぶりに深残も続いたし、なんかにわかに忙しい感じです。
なので今回は遠出せず、上野公園くらいまででかけてみました。
上野公園で開催していた
「オーストラリア&ジャパン フレンドシップ フェスティバル」
内容は日本とオーストラリアのグルメ屋台と、
奥のほうにステージで歌なんかをやってました。
これはオーストラリアですかね。
美味しそうでしたが並んでたので一旦パス。
ステージの真ん中は休憩所。
床は全部ビニールシート。
何でかと思ったら、打ち水しまくって気温を下げようとしてるみたいですね。
土の上でやったらドロドロになっちゃうからでしょうか。
ミスト扇風機も何台も置いてありました。
・・・最近の日本の気温はヤバイしね・・・この日も35度くらいあったしね・・・
暑さに負けず、いや結構負けてますが、うまいもんを食べてきました。
まずビールで景気づけ。
ハイネケンはオーストラリアなんだー、って思ったらオランダだったよ・・・
これ食べたかったなー、クロコダイルとカンガルーの串焼き。
むかーし実はオーストラリアに行ったことがあって、あっちで食べた記憶はあるけども。
味は全然覚えてません。
ビール2杯目、ついでにステーキ串。
甘いものも。
日本酒ソフトだって・・・
確かに、ほのかな日本酒風味が。
ステージでは時間的に日本側の出番らしく、演歌みたいな人やアイドルっぽい人が歌を披露しておりました。
・・・暑かったので、そんな感じで撤退。
アキバにも寄りましたが例によって何も買わなかったなー。
新しいPC、どうしよう。
ゲーミングPC、やっぱり高いよ・・・
・・・本当なら金曜休んで3連休にして、この前の栃木日帰りのリベンジをしようと思ってたのに・・・
久しぶりに深残も続いたし、なんかにわかに忙しい感じです。
なので今回は遠出せず、上野公園くらいまででかけてみました。
上野公園で開催していた
「オーストラリア&ジャパン フレンドシップ フェスティバル」
内容は日本とオーストラリアのグルメ屋台と、
奥のほうにステージで歌なんかをやってました。
これはオーストラリアですかね。
美味しそうでしたが並んでたので一旦パス。
ステージの真ん中は休憩所。
床は全部ビニールシート。
何でかと思ったら、打ち水しまくって気温を下げようとしてるみたいですね。
土の上でやったらドロドロになっちゃうからでしょうか。
ミスト扇風機も何台も置いてありました。
・・・最近の日本の気温はヤバイしね・・・この日も35度くらいあったしね・・・
暑さに負けず、いや結構負けてますが、うまいもんを食べてきました。
まずビールで景気づけ。
ハイネケンはオーストラリアなんだー、って思ったらオランダだったよ・・・
これ食べたかったなー、クロコダイルとカンガルーの串焼き。
むかーし実はオーストラリアに行ったことがあって、あっちで食べた記憶はあるけども。
味は全然覚えてません。
ビール2杯目、ついでにステーキ串。
甘いものも。
日本酒ソフトだって・・・
確かに、ほのかな日本酒風味が。
ステージでは時間的に日本側の出番らしく、演歌みたいな人やアイドルっぽい人が歌を披露しておりました。
・・・暑かったので、そんな感じで撤退。
アキバにも寄りましたが例によって何も買わなかったなー。
新しいPC、どうしよう。
ゲーミングPC、やっぱり高いよ・・・
関西の方ではかなりの豪雨だそうで。だいじょぶですかね・・・
観測史上初めて6月中に梅雨明けした後でコレですよ。
どうなる日本の気候。
さて、幸いにも千葉は曇り空。
日差しも強くなく、夏のBBQにはもってこいですね!
ということで、バーベキューを開催してみました!
場所は数年前にやったのと同じ開催地、松戸の「21世紀の森と広場」という公園。
メンバーは、今回は10人。
全員幕張PJTの関係者です(*゚∀゚*)
12時集合、自分は相変わらず車を出して
道具運搬&食材買い出し係。
流山のロピアで買いつつ、松戸に向かいます。
ちなみに買うものはあらかじめリサーチしておきました。
・・・でもあんまり意味なかったかな(´・ω・`)
お肉一人当たり300g、プラス野菜と焼きそば辺りを購入です。
11時過ぎ、別途道具運搬&飲料買い出しをお願いしてた某氏が先に到着。
フリースペース、前もそうだった気がするけど我々しかいません!
使い放題。
自分のタープ2つも張って日陰を作ります。
・・・結局、全然日陰に入りませんでしたが・・・(´・ω・`)
ヘキサタープは設営も撤収も大変だから考えものですね。
そして12時、他のメンバーが続々登場。
BBQ開始ー。
ロピアの大盛り焼肉セット。
あっという間に売り切れた気が。
おすそ分けとして頂いた高級お肉、その1。
その2!
その3までありました。
おすそ分けは有難いですね!(*゚∀゚*)
ちなみに今回は、おすそ分けも含めて全部残さずいただけました。
これくらいの配分がよさそうですね。
焼きそばだけ、10人に対して3人前だったけど
もう少しだけあってもいいかもしれないですねー。
ニンニクを買ったはいいものの、どう料理しよう・・・ということになり、
サラダ油の中にエリンギと一緒にぶち込んでみました。
・・・アヒージョってこういうのだっけ・・・?
某ゆるいキャンプアニメにあやかってスモアも作ってみましたが・・・
アメリカンなマシュマロの味が濃くて微妙な感じでした(´Д`;)
という感じであっという間に時間は過ぎ、15時半撤収開始・16時撤収。
30分では片づけが間に合わず(´Д`;)
帰ってきてから車輪とか椅子の足とか、お風呂場で洗いました。
持っていくものを更に厳選していかないと駄目かも。
ということで、企画から参加呼びかけから買い出しから色々やってみましたが
当日はあっという間に終わってしまいました。
一応10人は集まってくれたので、やった価値はあったのではと勝手に思ってます。
他にスキースノボとキャンプという定例イベントがありますが、
このキャンプも定例化してもいいかもですね。
ていうか、幕張時代は定期的にやってたので復活させる感じですが。
夏は暑いので、来年やるなら春先かな・・・
観測史上初めて6月中に梅雨明けした後でコレですよ。
どうなる日本の気候。
さて、幸いにも千葉は曇り空。
日差しも強くなく、夏のBBQにはもってこいですね!
ということで、バーベキューを開催してみました!
場所は数年前にやったのと同じ開催地、松戸の「21世紀の森と広場」という公園。
メンバーは、今回は10人。
全員幕張PJTの関係者です(*゚∀゚*)
12時集合、自分は相変わらず車を出して
道具運搬&食材買い出し係。
流山のロピアで買いつつ、松戸に向かいます。
ちなみに買うものはあらかじめリサーチしておきました。
・・・でもあんまり意味なかったかな(´・ω・`)
お肉一人当たり300g、プラス野菜と焼きそば辺りを購入です。
11時過ぎ、別途道具運搬&飲料買い出しをお願いしてた某氏が先に到着。
フリースペース、前もそうだった気がするけど我々しかいません!
使い放題。
自分のタープ2つも張って日陰を作ります。
・・・結局、全然日陰に入りませんでしたが・・・(´・ω・`)
ヘキサタープは設営も撤収も大変だから考えものですね。
そして12時、他のメンバーが続々登場。
BBQ開始ー。
ロピアの大盛り焼肉セット。
あっという間に売り切れた気が。
おすそ分けとして頂いた高級お肉、その1。
その2!
その3までありました。
おすそ分けは有難いですね!(*゚∀゚*)
ちなみに今回は、おすそ分けも含めて全部残さずいただけました。
これくらいの配分がよさそうですね。
焼きそばだけ、10人に対して3人前だったけど
もう少しだけあってもいいかもしれないですねー。
ニンニクを買ったはいいものの、どう料理しよう・・・ということになり、
サラダ油の中にエリンギと一緒にぶち込んでみました。
・・・アヒージョってこういうのだっけ・・・?
某ゆるいキャンプアニメにあやかってスモアも作ってみましたが・・・
アメリカンなマシュマロの味が濃くて微妙な感じでした(´Д`;)
という感じであっという間に時間は過ぎ、15時半撤収開始・16時撤収。
30分では片づけが間に合わず(´Д`;)
帰ってきてから車輪とか椅子の足とか、お風呂場で洗いました。
持っていくものを更に厳選していかないと駄目かも。
ということで、企画から参加呼びかけから買い出しから色々やってみましたが
当日はあっという間に終わってしまいました。
一応10人は集まってくれたので、やった価値はあったのではと勝手に思ってます。
他にスキースノボとキャンプという定例イベントがありますが、
このキャンプも定例化してもいいかもですね。
ていうか、幕張時代は定期的にやってたので復活させる感じですが。
夏は暑いので、来年やるなら春先かな・・・
気づいたらもう6月。
折り返しの月ですよ!?
早いですねー。
そんな土曜日。
アウトドア関連のイベントにちょっと顔を出してみました。
コールマン アウトドアリゾートパーク2018。
2年前に1回来たことがあるかな。
右を見ても左を見てもコールマンだらけ。
倉庫かと思ったらテントでした(´・ω・`)
コールマンの別レーベル、INDIGO LABEL。
青がオシャレ。
夏のキャンプは、やっぱりテントの中が熱帯夜なんでしょうかね。
まだ真夏にテント張ったことないので分からないけども。
そういうときは、普通のテントじゃなくてサンシェードみたいな
風通し抜群のものがいいのかなと。
・・・でもこれもよく見たら、メッシュになってないから
虫も入り放題か・・・
屋台も並んでました。
ステーキ串とかイタダキマス。
ちなみに、このイベントで見かけたヘキサタープで
ああ、こういう風に使えばいいのねっていうアイデアを貰いました。
必要なものもアマゾンでポチったので、次のキャンプで使おうかと。
次はいつかな。
折り返しの月ですよ!?
早いですねー。
そんな土曜日。
アウトドア関連のイベントにちょっと顔を出してみました。
コールマン アウトドアリゾートパーク2018。
2年前に1回来たことがあるかな。
右を見ても左を見てもコールマンだらけ。
倉庫かと思ったらテントでした(´・ω・`)
コールマンの別レーベル、INDIGO LABEL。
青がオシャレ。
夏のキャンプは、やっぱりテントの中が熱帯夜なんでしょうかね。
まだ真夏にテント張ったことないので分からないけども。
そういうときは、普通のテントじゃなくてサンシェードみたいな
風通し抜群のものがいいのかなと。
・・・でもこれもよく見たら、メッシュになってないから
虫も入り放題か・・・
屋台も並んでました。
ステーキ串とかイタダキマス。
ちなみに、このイベントで見かけたヘキサタープで
ああ、こういう風に使えばいいのねっていうアイデアを貰いました。
必要なものもアマゾンでポチったので、次のキャンプで使おうかと。
次はいつかな。
ふーーー。
よーうーやーく4/29からこっち、書き溜めてたblog記事を書けました。
旅行から帰ってきてから、やっぱり疲れが溜まってたのか
いろいろとやる気が起きず。
と言いつつも、1日1回は外に出てましたが。
本日も、千葉駅近辺とは言えちょっと外出しました。
千葉中央公園で開催中の
食楽ICHIBAというイベント。
食べて音楽を聴くという、一言でいうとそんな感じです。
とりあえず食べるほうメインで行ってきました。
ここにきてようやく調子を取り戻せてきた感じ。
いやーやっぱり
長距離ドライブからの3泊してまた長距離ドライブはキツいですかね!
連休はもうしばらく無いので、遠出もしばらくお預けです。
よーうーやーく4/29からこっち、書き溜めてたblog記事を書けました。
旅行から帰ってきてから、やっぱり疲れが溜まってたのか
いろいろとやる気が起きず。
と言いつつも、1日1回は外に出てましたが。
本日も、千葉駅近辺とは言えちょっと外出しました。
千葉中央公園で開催中の
食楽ICHIBAというイベント。
食べて音楽を聴くという、一言でいうとそんな感じです。
とりあえず食べるほうメインで行ってきました。
ここにきてようやく調子を取り戻せてきた感じ。
いやーやっぱり
長距離ドライブからの3泊してまた長距離ドライブはキツいですかね!
連休はもうしばらく無いので、遠出もしばらくお預けです。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー