千葉市に住む管理人の徒然日記です。

有休とって




健康診断ですよー。

場所は前と同じく、船橋中央病院。
車でも行けるけど一応京成電鉄で行ってます。

のんびり8:30ごろ到着。
まあ、内容的に特筆すべきものは無かったですかね。
ちゃんと確認しなかったけど、前にもまして視力が片方ガタ落ちしてる気がします。
普段は全然感じないんだけどなー?

あと聴力検査がまたしてもギリギリな感じ。
耳かきで掻きすぎ?





1日人間ドックの割に、10時過ぎには全て完了。





お土産のカロリーメイトとジュースでお腹を満たしつつ、家とは逆方向の電車に乗ります。
着いた先はー






サンシャインシティ。

ちょっと前に、この中にVR体験施設ができたらしいです。
こういう込みそうなところは平日に行くに限ります。(*゚∀゚*)





VR体験施設 MAZARIA

サンシャインシティ3Fにオープン。
入場料4,200円しますが、一部の大型アトラクション以外はすべてフリーで遊べます。

ほとんどがVRゴーグルをつけて遊ぶタイプですね。


さすがに平日だけあってか、客の入りは微妙な感じでした。
待ち時間はそれぞれ0分~15分程度。
まあ知名度もまだ無いだろうし、そこそこ値段するしね・・・




さっそくいろいろ遊んでみましたよ。


いきなりマリカーVRやったけど、写真が微妙だったのでナシで。
アイテムをとるときにちゃんと手を伸ばして取って、使うのも手で投げる必要があったりするのがさりげなくリアル。


次ー




ボトムズ。

アーマードトルーパーに乗って、隣の人と1対1のバトル。
面白かったけど途中で中の人の位置がずれてまともに操縦できませんでした(´Д`;)

それより外のモニタで流れてたボトムズのOPテーマが相変わらず恰好よすぎて聞き入ってました(*゚∀゚*)






ゴジラVR。
シン・ゴジラのIFですかね。
ヘリを操ってゴジラに肉薄し、血液凝固弾を、注入するんじゃなくミサイル発射で口の中に当てるゲーム。

といいつつ、ヘリを操ることはできずに勝手に移動します。
途中の総攻撃でゴジラを弱らせるのと最後のミサイル発射だけ操作可能。

でもゴジラの迫力と破壊力は目の前で味わえるので臨場感はなかなかでした。






エヴァVR。
エヴァに乗って、えー、ゼルエルですか?初号機が暴走して喰った使途。
あれを倒すというゲーム。

ちゃんとエントリープラグにLCL注入なんていう細かい演出もあるし、エヴァも一応動かせるし、なかなか面白いVRゲームでした。

ちなみにエヴァMk-6って何だっけ。新劇場版?





まだまだあるぞー




ハネチャリ。
文字通り羽の付いたチャリ。
左右のレバーとペダルで空を滑空し、峡谷や崩れる建造物を超えて目的地にたどり着けばゴール。

最初、めちゃ高い崖から飛び降りてスタートするのが結構怖かった(´Д`;)
でもやってる間は爽快感ありますね!ちょっとお気に入り。






スキーロデオ。スキーのゲーム。
これお台場でもやりましたね。スキーで山を下りてタイムを競うゲーム。
目の前から冷たい風が本当に出て臨場感マシマシ。



あああスキー行きたい!!ヽ(`Д´)ノ


ちなみに成績は、お台場でやったときと全く同じ崖に落ちて散々でした(´Д`;)






ガンダム ダイバ強襲。
お台場にあるガンダム(ファーストかユニコーンか選べる)が動き出し、手のひらに乗せてもらった状態で戦いを体験するという、自分では一切操作できない体験もの。
自分はファーストにしたけど、ユニコーンだとお台場の上空を飛び回って戦うらしいです。
ユニコーンの方がよかったかも・・・




他にギャラガとか恐竜ものとかもやって、さすがに疲れたので次で最後。





釣りVR。
釣りをVRにして面白いのかと思ったけど、なかなかどうして。
湖畔からルアーフィッシングでトラウトを釣りあげます。
6分間で釣った数と大きさを競うゲーム。

何気にこれも臨場感ありましたね!さすがに魚の引きは再現できないけども。

成績は6分で7匹。本日のハイスコアだそうです(*゚∀゚*)

・・・現実もこんなに釣れるなら釣りを趣味に戻してもいいのに・・・






他、高層ビルに張り出した板の先にいる猫を救出するやつとか、ホラー系の救急病棟VRなんかはやったことあるのでパス。
まだほかにもありましたが、こんだけ一気に遊ぶとさすがに疲れますね。
この辺で本日は終了。


ほとんどのVRギアがHTC Viveだったけど、やっぱりプレステVRよりキレイですね!
しかもエヴァVRやハネチャリとかではさんざん動き回ったけどVR酔いが一切なかったし。


なんかプレステVR2が開発されてるとか何とかで?
VR酔いの軽減に力を入れてるとか何とか?
らしいですよ。

また買うかなー。





池袋でさんざん遊んだついでにもう1件。






六本木ヒルズ。


ぜんぜんついでじゃねー。
有楽町線と日比谷線乗り継いじゃいましたよ。

なんかここでウィスキーのイベントやってると聞いて。







実際にはそんな大きなイベントじゃありませんでした。
ヒルズの前の毛利庭園で、ジムビームを飲んでおつまみが食べられるイベントでした。

まあバーボン好きなので全然OKですが!





さすがに帰りは疲れ果て、スポーツジムに行く準備をしてたんだけど行かずに帰宅。


そういえばそろそろお盆休みですよ。
どこ行くか予定を立てねば。


・・・涼しいところがいいなあ。
今年はまだ梅雨明けしてないから猛暑じゃないけども。

拍手


上野で開催してる展示会を見てきました。






特別展「三国志」

まったくもって三国志マニアではないですが、
ゲームの三国無双シリーズが好きなおかげで少しだけ知ってます。
昔の光栄の三国志6あたりもやってたような。

本当はもっと詳しく知りたいんですが、どうしたもんか。



ちなみに場所は上野の東京国立博物館。
上野公園の北の端あたりですね。

人はそこそこ来てましたかね。
まあ、もう夏休みだし。


さくっと見て回りますよ。




やっぱりありますね。
そこかしこに展示してあった、横山光輝の三国志。

少しだけ読んだことがあって、本当は全部読んでみたいんだけども。
多すぎる(´Д`;)






そういやNHKの人形劇で三国志やってた!
こっちならどうだ。
ほとんど見たことないけども。





張飛が持っていたとされる蛇鉾。
の、レプリカ。
しかもデザインは真・三國無双より。

やっぱりいろんなジャンルに展開されてますね、三国志。
一説によると中国人より日本人の方が三国志好きだとか?





そのコーエイのお土産、アクリルキーホルダー。
予想はしてたけど、弓腰姫すらいませんね。
ALL MEN。





赤壁の戦いあたりの展示では、上空を覆うばかりの矢。
そういや赤壁の逸話にありましたね、十万本の矢でしたっけ。



ちなみに展示は三国志の物語だけではなく、
というかどちらかというとそっち方面よりも






当時の道具とか武器とかの展示がメインでしたね。
これは環頭大刀。
ラグナロクオンラインにあった気がするなーと思いつつ撮影。





金印とかね。
この辺は三国志というより歴史全体が好きな人にはよさげな展示ですね!





という感じで、結構サクッと見終わってしまった感。

帰ってから無性に三國無双がやりたくなりました。






あ、これは無双OROCHI3だった・・・

新しいの出ないかな。

拍手

金曜日、有給休暇。

キャンプがおシャカになったので・・・
自然と戯れる代わりに先端技術を見に行きました。






Interop Tokyo 2019 in 幕張メッセ。


実はどういうイベントなのか分かってないまま行ってみたんですが!

公式サイトによると
「インターネットテクノロジーの国内最大級のイベント」
らしいですよ。


さすがに来場客はビジネスマンばっかり。

あと面白かったのが、入場料は5,000円もかかるんだけど
事前にWebで登録すればタダになる点。

身元が割れてる人だけ招待するって感じなのかな?
入場には会社名だけじゃなくて名刺も必須だったし。





さて、無事入場証もゲットできたので潜入開始。





結構ブース数は多めですね。
おかげで回るのも時間がかかりましたヨ。

そしていきなり面食らう




初っ端のブースがサーバのラックとかLAN環境の紹介だというこの事実(´Д`;)

いきなりコレかー。
「10GBASE-Tが44ポート2台スタックの88ポート!」
とか説明されてもへーとしか言えないよ!

かなりディープな世界みたいです。






あ、こういうのなら理解できる。
抜こうとしないと抜けない電源ケーブルだって。
すごいけど、ほんとにパソコンが落ちたらケーブルの逆側がぐちゃぐちゃになりそう。






ZABBIX。
職場のシステムで使ってますね。
まー開発メインの自分はほとんど使ってませんが。

そうそう、モーターショーなんかと同じく綺麗なお姉さんがたくさんいらっしゃいましたが、さすがに撮影させてもらえるような空気じゃなかったですね(´Д`;)






出たなオライリー。
物販ブースで大量の本が置いてありました。
5,000円以上買うと特典が付いてくる、とかい言うのもやってましたが特に欲しいオライリー本は無いかな・・・

代わりにガチャガチャでオライリーの動物のバッチをゲットしました(*゚∀゚*)






大きいブースでは大体こういうプレゼンをやってましたね。

うーん、分からん。


ちなみにアライドテレシスってめちゃくちゃ久しぶりに聞いたけどどういう会社でしたっけ。

って、ああ、見れば分かるね。。。





こういうのを見ると最先端って感じがしますね!
後ろのモニタは真っ白。手前のガラスを通してだけ映像が見える、みたいな。
原理を説明してましたがよく分かりませんでした(´Д`;)





抽選会でゲットした4ポートUSBハブ。
ちょうどPS4のUSBハブ新調したかったんだー、って思ったけどこいつもバスパワーか・・・
パワーが欲しい。


そうそう、だいたいのブースではパンフとかを配ってるんだけど
パンフだけじゃなくていろんなオマケが付いてきます。

全ブースの半分も貰ってないと思うけど、帰ってから広げてみたら





こーーーんなにタダでもらってきました!(*゚∀゚*)

どうなってるのこのイベント!
入場料タダだし!

パンフ貰うたびに名刺か会社と名前を求められたけど、あとで変なもの送られてきたりしないよね・・・
メールアドレスだけは一切書かなかったけども。





という訳で、なんだかよく分からないブースをめぐっていろんなお土産をゲットして帰りました。

なんですかね、機材やシステムを自社に導入したい・・・と考えてる人が行くイベントって感じですね。
まあお土産貰えたからいいや。



帰りは




せっかくなのでシェアサイクルで。
明るいうちに海浜幕張から乗るのは久しぶり。






あれがかの有名なマイクラ風の稲毛陸橋。

って工事中なだけですねー。

拍手

キャンプという名のお泊りBBQ会、2日目!





6時半起床。
暑くて寝ていられない!Σ(´Д`;)

この日は昨日以上に気温上昇。
せっかく去年が暑かったので5月に開催日変更したのに!
風が涼しいのがせめてもの救いでしたが。






おーおー散らかりに散らかってます。
みんなが起きてくるまで軽くお片付け。

ちなみに某氏の十徳ナイフが結局行方不明になってしまったんですが
この画像の中に・・・

見当たらない模様。
ゴミ袋の中かな・・・(´Д`;)




みんな起きてきたので、朝ごはん。





悩んだ末、やっぱりホットドッグ。
ただし卵を今回追加してます。
これで卵6個分ね。

そしてケチャップが無いけど、ほかのお菓子と同じで紛失してしまってます(´Д`;)
多分、昨日スーパーで買った直後にスーパーに置きっぱなしにしてしまったんじゃないかと。
うーん、勿体ない。

あと1つ、次回のための覚書。
パンは12個しか買ってこなかったけど2つ食べたい人が結構いました。
まあ、焼きそばも作ったので大丈夫だったと思いますが。





お腹も落ち着いたところで、本格的に片付け。
チェックアウトの10時には管理人さんがやってきたので、挨拶&記念撮影をお願いしました。

かなりいいコテージでした!
単純にイイだけじゃななくて、プールとか寝室とかにちょっとした茶目っ気?があったり。
次回ほかのコテージが見つからなかったらまた使わせてもらうかもしれません。m(_ _)m




さて、2日目のメインイベント会場へ移動です。


まあ去年と同じ





蓮沼海浜公園パークゴルフ場ですが。
前回は下から数えた方が早い順位だったのでリベンジよ!





相変わらず、クラブもボールも大きめ。
前よりはクラブの振り方も分かってきた気がします。






前回は36ホールあるうちの18ホールしか回らなかったので、今回はその回らなかった方のコースから開始。


さすがに1回経験してるので前よりはスコアが上がりましたが、それでもグリーンを行ったり来たりっていうのが多かったですね(´Д`;)

もうちょいで発売するみんゴルVRで練習せな・・・!





今回はなんとN氏が17番ホールでホールインワン!
たまたま動画撮影してたら入っちゃってビックリですよ!

すげー。いつかは自分もやってみたい。

ていうか、やっぱり賞品とか用意しておけばよかったですかね?
悩みに悩んだ末に何も用意しなかったんですが、
1~3位とブービーと、あとホールインワン賞とか。
・・・あ、ホールインワンは逆にみんなに奢るんだっけ?(´・ω・`)





ということで、今回も18ホールだけプレイ。
順位は・・・経験者を除けば、大体真ん中くらい。
経験者3人はさすがのスコアですねー。3人ともアンダースコアでしたよ。
しかもなんか2倍の速度で回って36ホール制覇してたし。

さすが、さすがです。





お昼も去年と同じ、とん亭九十九。
パークゴルフ場から車で1分。
他にも浜焼きができるお店とかいくつか見繕ってたんですが。
遠いっていうのと、ここは11人でも入れる個室があるから使いやすいですねー。


ここで上エビフライを食べつつ、ゴルフのスコアを計算&発表して、解散と。





今回も何とかけが人を出さずに終わってよかった・・・
ほっと一安心。

次回はまた来年の予定ですが、来年といわず秋にでもまた企画してもいいかもですね!

拍手

はい、もう1週間経ってしまいました先週の土曜日の記事を書きますよ。



幕張時代に一緒に仕事していた人たちとお泊りBBQしてきましたー。

去年の9月に1回目を開催してますね。
今回が2回目です。


場所は同じ九十九里ですが、コテージを変えました。





SIGNAL RESORT。
見た感じ一軒家ですが結構広いです。




今回の参加者は、若干の入れ替わりはあったものの
人数は同じく11名。
車は1台減って3台で現地合流。

↑の庭が駐車場です。


このコテージ、何故か




プールまであります!
早めに着いてた某510氏がさっそく泳いでました(´Д`;)
何気に気持ちよさそう!

・・・何せ5月なのにもう真夏日ですからね!


今回も道中で食材を買いましたが、お肉だけは午前中にソロで購入しておきました。
コテージの近所のスーパーの品ぞろえがあんまりよろしくなかったので・・・

お肉は稲毛海岸の美浜ニューポートのロピアで購入。
正午過ぎに車で拾ってもらって、残りをコテージ近所のスーパーで購入して現地へ。






内装。
ここに11人はちょっと狭かったけど、まあここしかないので。





2階ベランダにある露天風呂。
さすがにここは解放感ありすぎ(´Д`;)
結局入りませんでした。

管理人さんの話だと、今後は仕切りを立てて入りやすくする予定だそうで。
ぜひお願いしますm(_ _)m




14時には全員集合。
一通り家探ししたのち、炭に火をつけてBBQ開始!





BBQセット。
・・・これ2皿くらいあってもよかったかも。
14時からずっとBBQしてるとさすがに食材が足りなくなってきます。
あと、炭もね。
木炭と備長炭を段ボールごと持って行ったのにほぼ使い切りました。





アヒージョはいつでも作りますね!
やっぱりホイルは常備すべきか・・・


ということで、久しぶりに会う人・・・は、あんまりいないけど、
会話に花を咲かせつつ、食べて飲んで楽しく過ごしました。





暗くなってからはコテージに避難。





スイカ、この季節だからかわからないけど高いのね。
6分の1カットが1つ400円くらい・・・だったかな。
2カットしか買えませんでした。
まあ、それくらいでちょうどよかったけど。
1玉4,000円で売ってたりもしたしね。。。

まあ、まだ夏じゃないから仕方ないのかな。





今回のコテージは去年より海に近かったので
海岸に行くのは楽ちんでした。
今回も数人で散歩開始。





暗闇の中を500mほど進むと






真っ暗だぜー・・・
砂浜に到着。

写真には写らないけど星がきれいでした。





コテージに帰って、日付が変わる前くらいには寝たのかな。
寝室のバリエーションが豊富で選び甲斐がありました(´Д`;)

拍手

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
Admin / Write