千葉市に住む管理人の徒然日記です。
え、6年ぶり?
ツーリズムEXPOジャパン
に行ってきましたー。
in ビッグサイト。
前回行ったのは2018年らしい。
それ以降東京で開催した時はコロナ禍だったから行かなかったのかな。
旅行系のイベントです。
個人的には行ったのは3回目くらいかな、
内容は大体知ってるのでちゃんと準備していきました。
まあリュックサック持って行っただけだけどね。
同じ日程で開催してる東京ゲームショウよりは混んでませんね!
ビッグサイトの東館、1~3と4~6ホールで開催。
1~3は海外、4~6は国内。
例によって国内限定で見てました。
基本的には各都道府県のアピールを各ブースでやってる感じですね。
端から端までまでねり歩きました。
なお今回千葉県はなかった模様。(´・ω・`)
ツーリズムEXPOの見どころ、お酒の試飲。
基本的にアンケートとかに答えたら飲ませてもらえます。
前よりなんか試飲できるところが少なくなってるきがしたけども。
多くが地酒の試飲ですね。
場所によっては、アイスだったり
地元で作った海苔なんかの試食もあったりしましたね!
うますぎる。
まあアンケートとか記入して情報提供した見返りですけどね。
という感じで、いろいろ巡りました。
で
メインは試食・試飲以外にもう一つ。
大量のパンフレットを貰ってきました!
ほとんど都道府県とか観光地のパンフですね。
これを持ち帰るためのリュックです。
なかにはタオルとかタンブラーとかも貰える都道府県もあり!
なおタンブラーは日光、タオルは徳島かな?
美味しすぎますね!
さて、あとはこのパンフをじっくり見ていきますか。
そして夏休みの予定を立てるのです。
まだ取ってないからね、夏休み。(´・ω・`)
ツーリズムEXPOジャパン
に行ってきましたー。
in ビッグサイト。
前回行ったのは2018年らしい。
それ以降東京で開催した時はコロナ禍だったから行かなかったのかな。
旅行系のイベントです。
個人的には行ったのは3回目くらいかな、
内容は大体知ってるのでちゃんと準備していきました。
まあリュックサック持って行っただけだけどね。
同じ日程で開催してる東京ゲームショウよりは混んでませんね!
ビッグサイトの東館、1~3と4~6ホールで開催。
1~3は海外、4~6は国内。
例によって国内限定で見てました。
基本的には各都道府県のアピールを各ブースでやってる感じですね。
端から端までまでねり歩きました。
なお今回千葉県はなかった模様。(´・ω・`)
ツーリズムEXPOの見どころ、お酒の試飲。
基本的にアンケートとかに答えたら飲ませてもらえます。
前よりなんか試飲できるところが少なくなってるきがしたけども。
多くが地酒の試飲ですね。
場所によっては、アイスだったり
地元で作った海苔なんかの試食もあったりしましたね!
うますぎる。
まあアンケートとか記入して情報提供した見返りですけどね。
という感じで、いろいろ巡りました。
で
メインは試食・試飲以外にもう一つ。
大量のパンフレットを貰ってきました!
ほとんど都道府県とか観光地のパンフですね。
これを持ち帰るためのリュックです。
なかにはタオルとかタンブラーとかも貰える都道府県もあり!
なおタンブラーは日光、タオルは徳島かな?
美味しすぎますね!
さて、あとはこのパンフをじっくり見ていきますか。
そして夏休みの予定を立てるのです。
まだ取ってないからね、夏休み。(´・ω・`)
8月から取ろうと思っていた有休をようやく取得。
仕事で緊急対応が重なり、延期に次ぐ延期が・・・
今回もまだ緊急対応が追加で2件来てたけど休むよ!
まずは通院。
念のため、冬に捻ってしまった右膝の最終結果を病院で診てもらいました。
結果、なんも異常なかった。
膝に水が溜まってるような感覚があるんだけどねー。
とりあえず、普通に生活できてます。なんなら走れるし。
さて、その後は上野まで移動。
国立科学博物館で開催していた
昆虫 MANIAC
という特別展を観に行ってみましたー。
まあ今はそこまで昆虫好きではないけども。
いや、好きですけどね?
ハエトリグモくらいなら普通に素手で触れるし。
こういう自然科学的なお話は相変わらず全般的に好きです。
昆虫とは言いつつ、昆虫じゃないけど虫ではあるクモとかも展示してました。
そして知らなかった、ダンゴムシって虫じゃなくて甲殻類なのね。
エビの仲間だったんだ・・・
いろいろ写真は撮ったけど、まあ昆虫のアップをあんまり載せるのもアレなのでちょっとにしときましょ。
あくまでMANIACな展示なので、こんな標本もあり。
昆虫ってたまにオスとメスが混じるらしく、
蝶なんかは右半分と左半分でオスとメスが分かれることがあるんだって。
面白いねー。
あとはー・・・
昆虫注意な写真ばっかりだ。
こいつらなら大丈夫?
こいつは当然いますね、ヘラクレス。
デカい。
ビバ!ギラファ!
という感じで、そこそこMANIACな特別展示でした。
なお11月には同じ場所で鳥の特別展があるらしく。
これも行こうかなと。
仕事で緊急対応が重なり、延期に次ぐ延期が・・・
今回もまだ緊急対応が追加で2件来てたけど休むよ!
まずは通院。
念のため、冬に捻ってしまった右膝の最終結果を病院で診てもらいました。
結果、なんも異常なかった。
膝に水が溜まってるような感覚があるんだけどねー。
とりあえず、普通に生活できてます。なんなら走れるし。
さて、その後は上野まで移動。
国立科学博物館で開催していた
昆虫 MANIAC
という特別展を観に行ってみましたー。
まあ今はそこまで昆虫好きではないけども。
いや、好きですけどね?
ハエトリグモくらいなら普通に素手で触れるし。
こういう自然科学的なお話は相変わらず全般的に好きです。
昆虫とは言いつつ、昆虫じゃないけど虫ではあるクモとかも展示してました。
そして知らなかった、ダンゴムシって虫じゃなくて甲殻類なのね。
エビの仲間だったんだ・・・
いろいろ写真は撮ったけど、まあ昆虫のアップをあんまり載せるのもアレなのでちょっとにしときましょ。
あくまでMANIACな展示なので、こんな標本もあり。
昆虫ってたまにオスとメスが混じるらしく、
蝶なんかは右半分と左半分でオスとメスが分かれることがあるんだって。
面白いねー。
あとはー・・・
昆虫注意な写真ばっかりだ。
こいつらなら大丈夫?
こいつは当然いますね、ヘラクレス。
デカい。
ビバ!ギラファ!
という感じで、そこそこMANIACな特別展示でした。
なお11月には同じ場所で鳥の特別展があるらしく。
これも行こうかなと。
金曜日、予定休。
実は仕事がヤバいけど、何とかなるよね・・・?
今日は以前から予約してたイベントに行ってきました。
モンスターハンター20周年-大狩猟展-
9月8日まで開催中。
チケットは完全予約制です。
場所はー
六本木ヒルズー。
イベントのたびに何度か来たことあるかな?
なお今日も激熱です。茹で上がる(´Д`;)
ということで、モンハンの展示会ですよ。
あれから20年か・・・
初代が出た頃は同じような系統のゲームが全然なく、
最初のイャンクックでさえ「でけー」と思ったもんです。
会場入ってすぐ。
歴代のタイトルが勢ぞろい。
なんと、個人的に全く遊んだことがないタイトルが
たぶん一番新しいライズとサンブレイクだけだという。
ずっとやってきてたもんなー。
武器のAR表示。
14種類の代表的な武器が空間に浮かび上がります。
もう少し近くで見たかったけどリアル感がありました。
撮影禁止のスポットでは、
VRゴーグルを使ったモンスターのAR表示がありました。
それはなかなかの迫力!
リオレイスから始まって歴代の看板モンスターが
目の前に等身大で表示されます!
うあー尻尾切りたい!ヽ(`Д´)ノ
てなること請け合い!
そしてバルファルクがやっぱりお気に入り。
フィギュアの展示もばっちり。
ゴア・マガラも格好いい。
コウモリの翼って腕が変化したものだから、
ドラゴン系のモンスターって腕が4本あることになるんですよね。
その中でもゴア・マガラは翼になってる腕もめちゃ太くて、
4本腕っていうのが強調されてて、より禍々しいというか。
ワールド&アイスボーンで暴れまくったネルギガンテ。
最初の頃は倒すのにかなり手こずったけど、
最近は結構楽に倒せるようになりました。
ほかにもいろんなフィギュアがありました。
フルフルとか懐かしい。
黒龍ミラボレアスの、顔と爪だけの像。
等身大かな?
どうもミラボレアスはモンハン開発者も思い入れがあるのか、
ミラボレアスだけで1コーナー出来てました。
そしてよく考えたら、
自分はほとんどのシリーズをやってきてるにもかかわらず
ミラボレアスを倒すどころか、戦ったことすらないことに気づきました(´Д`;)
だって強いんですもの。
無印モンハンでは尻尾に触れただけで死ぬって聞かされてたし。
しかし、やっぱり一度は見ておきたいよね。
せめてアイスボーンで対峙するところまでやるか・・・!
その前にアルバトリオンを・・・(´Д`;)
そのためには属性ボウガンをそろえないと・・・(´Д`;)
そのためには雷耐性つけないと・・・(´Д`;)
モンハン始まった。
ほかにも展示はありますが、まあ見たい方は現地にて。
一通り見終わった後に
同じフロアのコラボカフェで一休み。
当然コラボメニューを頼むわけですが。
怖っ!Σ(´Д`;)
デザートは回復ミツムシの抹茶ミルク、
そして
奇怪竜フルフルのピザトースト。
・・・インパクト抜群。
回復ミツムシは超プルンプルンで、こっちは普通に美味。
よしよし、それなりに満足。
ちょっと寄り道して帰るか。
と思って通り過ぎた、御徒町の松坂屋にて・・・
こんな展示があるのを超偶然に発見。
ザ・ドリフターズ展。
えええそれは見に行かなきゃ!
ということで、突発的に寄ってみました。
こちらは予約なしでOK。
8割がた撮影禁止でしたが
めちゃくちゃ懐かしい資料や映像が満載。
いやー全員集合見てたなー。
何もかも懐かしい。
当然全員集合だけじゃなく、その前の時代とか
ドリフ大爆笑の映像とかも流れてました。
昔は映画にたくさん出てたみたいね。
え、けんさんがいる!?(゜Д゜≡゜Д゜)
ドリフといえば金だらい。
前から思ってたけど、
これが降ってきたらめちゃ痛いよね・・・(´Д`;)
ということで、思わぬ展示も見れて満足の1日でした。
実は仕事がヤバいけど、何とかなるよね・・・?
今日は以前から予約してたイベントに行ってきました。
モンスターハンター20周年-大狩猟展-
9月8日まで開催中。
チケットは完全予約制です。
場所はー
六本木ヒルズー。
イベントのたびに何度か来たことあるかな?
なお今日も激熱です。茹で上がる(´Д`;)
ということで、モンハンの展示会ですよ。
あれから20年か・・・
初代が出た頃は同じような系統のゲームが全然なく、
最初のイャンクックでさえ「でけー」と思ったもんです。
会場入ってすぐ。
歴代のタイトルが勢ぞろい。
なんと、個人的に全く遊んだことがないタイトルが
たぶん一番新しいライズとサンブレイクだけだという。
ずっとやってきてたもんなー。
武器のAR表示。
14種類の代表的な武器が空間に浮かび上がります。
もう少し近くで見たかったけどリアル感がありました。
撮影禁止のスポットでは、
VRゴーグルを使ったモンスターのAR表示がありました。
それはなかなかの迫力!
リオレイスから始まって歴代の看板モンスターが
目の前に等身大で表示されます!
うあー尻尾切りたい!ヽ(`Д´)ノ
てなること請け合い!
そしてバルファルクがやっぱりお気に入り。
フィギュアの展示もばっちり。
ゴア・マガラも格好いい。
コウモリの翼って腕が変化したものだから、
ドラゴン系のモンスターって腕が4本あることになるんですよね。
その中でもゴア・マガラは翼になってる腕もめちゃ太くて、
4本腕っていうのが強調されてて、より禍々しいというか。
ワールド&アイスボーンで暴れまくったネルギガンテ。
最初の頃は倒すのにかなり手こずったけど、
最近は結構楽に倒せるようになりました。
ほかにもいろんなフィギュアがありました。
フルフルとか懐かしい。
黒龍ミラボレアスの、顔と爪だけの像。
等身大かな?
どうもミラボレアスはモンハン開発者も思い入れがあるのか、
ミラボレアスだけで1コーナー出来てました。
そしてよく考えたら、
自分はほとんどのシリーズをやってきてるにもかかわらず
ミラボレアスを倒すどころか、戦ったことすらないことに気づきました(´Д`;)
だって強いんですもの。
無印モンハンでは尻尾に触れただけで死ぬって聞かされてたし。
しかし、やっぱり一度は見ておきたいよね。
せめてアイスボーンで対峙するところまでやるか・・・!
その前にアルバトリオンを・・・(´Д`;)
そのためには属性ボウガンをそろえないと・・・(´Д`;)
そのためには雷耐性つけないと・・・(´Д`;)
モンハン始まった。
ほかにも展示はありますが、まあ見たい方は現地にて。
一通り見終わった後に
同じフロアのコラボカフェで一休み。
当然コラボメニューを頼むわけですが。
怖っ!Σ(´Д`;)
デザートは回復ミツムシの抹茶ミルク、
そして
奇怪竜フルフルのピザトースト。
・・・インパクト抜群。
回復ミツムシは超プルンプルンで、こっちは普通に美味。
よしよし、それなりに満足。
ちょっと寄り道して帰るか。
と思って通り過ぎた、御徒町の松坂屋にて・・・
こんな展示があるのを超偶然に発見。
ザ・ドリフターズ展。
えええそれは見に行かなきゃ!
ということで、突発的に寄ってみました。
こちらは予約なしでOK。
8割がた撮影禁止でしたが
めちゃくちゃ懐かしい資料や映像が満載。
いやー全員集合見てたなー。
何もかも懐かしい。
当然全員集合だけじゃなく、その前の時代とか
ドリフ大爆笑の映像とかも流れてました。
昔は映画にたくさん出てたみたいね。
え、けんさんがいる!?(゜Д゜≡゜Д゜)
ドリフといえば金だらい。
前から思ってたけど、
これが降ってきたらめちゃ痛いよね・・・(´Д`;)
ということで、思わぬ展示も見れて満足の1日でした。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー