千葉市に住む管理人の徒然日記です。
3連休。
暑すぎてあんまり遠出しても楽しめなさそう、というか
遠出して行きたい場所って、最近は温泉になりがちなんだよね。
さすがに温泉は寒いときに行きたいなー。
ということで近場で情報収集してたら
結構グルメイベントがあったっぽい。
行ってきました。
しかも3日連続(´・ω・`)
書くのは1日にまとめちゃおう。
1日目、9/13(土)。
ワールドフェスタ
in 千葉中央公園。
まずは地元からね。
海外料理系の出店が出てました。
あと、この辺定番のもつ煮の屋台とか。
もつ煮はちょっと食べたかったな・・・
屋台で食べたことほぼないんだよね。
いくつか食べたけど、代表して
台湾の「ダージーパイ」だって。
薄い鶏の唐揚げ。
あっつあっつで結構うまかっ です。
2日目、9/14(日)。
ホントは3日目のほうのイベントに行く予定だったけど
横須賀線が事故でストップしたので、予定変更。
肉祭
in 日比谷公園。
いろんな肉料理が並んでます!
肉肉しい。
予定変更したおかげで開催時刻直後に来れました。
並ばずに買えたのは好ポイント。
1発目は牡蠣!
・・・肉?
まあ、肉か・・・
ちょっと小ぶりだったけど
その分1個サービスしてもらいました。
うまうま。
牡蠣、もっと食べたくなったな。
馬肉。
うまうま。
きっと肉自体はあっさりしてるんだろうね。
タレが濃厚でした。
おー、鮎の塩焼きが売ってるやん!
一瞬も悩まずに買いました。
うまー。
そんなこんなで
結局牛肉も豚肉も食べなかった気がする・・・(´Д`;)
3日目、9/15(月祝)。
ハンバーガーフェスティバル
in 横浜赤レンガ倉庫。
赤レンガ倉庫自体、人生2度目か3度目?
あんまり横浜方面自体来ないんだよね。
混んでるっていうイメージがあるからかな・・・
今回も電車で来ました。
そして
ハンバーガー自体、まあ普通に好きというレベルなんですが
なんか気になったので来てみました!
さっそくいただきます。
ジャンクバーガー、だって。
バンズがフランスパンっぽくてなんか美味しかった。
サメバーガー
だって!
そういえばサメの肉って食べないね。
まあ養殖もできないだろうけど。
今調べてみたら、サメの肉って臭いらしいですね。
だと思った。
なんか食べようとして鼻を近づけたら、
一瞬だけどなんか匂ったんだよね。
まあでも一瞬だけでした。
美味美味。
そんなこんなで、合計
4つもハンバーガーを食べてしまいました。
毎度思うんだけど、
こういうグルメイベントではハーフサイズが欲しいよね。
いろんなものを食べたいのに。
さすがにおなかに詰め込みすぎてツライ。
腹ごなしに散歩しますよ。
山下公園が近くにありました。
はーるーか昔に来たことある気がする。
記憶と全然違う形だったけど(´・ω・`)
とりあえず、海沿いを歩いてみました。
そしてそびえたっている塔に到着。
横浜マリンタワー。
よし、のぼってみよう。
混んでたらやだなーと思ったら全然そんなことなかった。
展望フロアからの眺め。
あの橋は、横浜ベイブリッジかな。
そういえば最近視力が本格的に落ちてる気がするんだよね。
もっと遠くを見るようにしないと。
と思いつつ、ある程度したら移動。
山下公園で面白そうなものを見つけました。
シーバス。
山下公園から横浜駅まで、海路で行けるらしいです。
ちょっと面白そう。
さすがに結構歩いて疲れてたしね。
なお山下公園から横浜駅まで、1000円也。
船内は完全満員でした。
人気があるルートらしい。
という感じで、食べまくった3日間でした。
まあ最後に結構歩いたからいいか?
暑すぎてあんまり遠出しても楽しめなさそう、というか
遠出して行きたい場所って、最近は温泉になりがちなんだよね。
さすがに温泉は寒いときに行きたいなー。
ということで近場で情報収集してたら
結構グルメイベントがあったっぽい。
行ってきました。
しかも3日連続(´・ω・`)
書くのは1日にまとめちゃおう。
1日目、9/13(土)。
ワールドフェスタ
in 千葉中央公園。
まずは地元からね。
海外料理系の出店が出てました。
あと、この辺定番のもつ煮の屋台とか。
もつ煮はちょっと食べたかったな・・・
屋台で食べたことほぼないんだよね。
いくつか食べたけど、代表して
台湾の「ダージーパイ」だって。
薄い鶏の唐揚げ。
あっつあっつで結構うまかっ です。
2日目、9/14(日)。
ホントは3日目のほうのイベントに行く予定だったけど
横須賀線が事故でストップしたので、予定変更。
肉祭
in 日比谷公園。
いろんな肉料理が並んでます!
肉肉しい。
予定変更したおかげで開催時刻直後に来れました。
並ばずに買えたのは好ポイント。
1発目は牡蠣!
・・・肉?
まあ、肉か・・・
ちょっと小ぶりだったけど
その分1個サービスしてもらいました。
うまうま。
牡蠣、もっと食べたくなったな。
馬肉。
うまうま。
きっと肉自体はあっさりしてるんだろうね。
タレが濃厚でした。
おー、鮎の塩焼きが売ってるやん!
一瞬も悩まずに買いました。
うまー。
そんなこんなで
結局牛肉も豚肉も食べなかった気がする・・・(´Д`;)
3日目、9/15(月祝)。
ハンバーガーフェスティバル
in 横浜赤レンガ倉庫。
赤レンガ倉庫自体、人生2度目か3度目?
あんまり横浜方面自体来ないんだよね。
混んでるっていうイメージがあるからかな・・・
今回も電車で来ました。
そして
ハンバーガー自体、まあ普通に好きというレベルなんですが
なんか気になったので来てみました!
さっそくいただきます。
ジャンクバーガー、だって。
バンズがフランスパンっぽくてなんか美味しかった。
サメバーガー
だって!
そういえばサメの肉って食べないね。
まあ養殖もできないだろうけど。
今調べてみたら、サメの肉って臭いらしいですね。
だと思った。
なんか食べようとして鼻を近づけたら、
一瞬だけどなんか匂ったんだよね。
まあでも一瞬だけでした。
美味美味。
そんなこんなで、合計
4つもハンバーガーを食べてしまいました。
毎度思うんだけど、
こういうグルメイベントではハーフサイズが欲しいよね。
いろんなものを食べたいのに。
さすがにおなかに詰め込みすぎてツライ。
腹ごなしに散歩しますよ。
山下公園が近くにありました。
はーるーか昔に来たことある気がする。
記憶と全然違う形だったけど(´・ω・`)
とりあえず、海沿いを歩いてみました。
そしてそびえたっている塔に到着。
横浜マリンタワー。
よし、のぼってみよう。
混んでたらやだなーと思ったら全然そんなことなかった。
展望フロアからの眺め。
あの橋は、横浜ベイブリッジかな。
そういえば最近視力が本格的に落ちてる気がするんだよね。
もっと遠くを見るようにしないと。
と思いつつ、ある程度したら移動。
山下公園で面白そうなものを見つけました。
シーバス。
山下公園から横浜駅まで、海路で行けるらしいです。
ちょっと面白そう。
さすがに結構歩いて疲れてたしね。
なお山下公園から横浜駅まで、1000円也。
船内は完全満員でした。
人気があるルートらしい。
という感じで、食べまくった3日間でした。
まあ最後に結構歩いたからいいか?
イベントに行ってきたー。
TOKYO OUTDOOR SHOW
in 幕張メッセ。
アウトドア関連のグッズなどのイベントです。
まあ欲しいものがあるわけじゃないというか、
逆に道具を厳選してミニマム化しようとしてるんだけどね!
まあ、面白い道具があったらいいかなと。
メッセの1~3ホールを全部使って結構大きめのイベントでした。
全部練り歩いたつもりだけど、結構大変だった・・・
特に運動不足だしね。
まあ結論から言うと
なんも道具買いませんでした。(´・ω・`)
ご飯にお金使っただけ。
気になったといえば、
自分は買ったばかりだけど、
コットテントが結構多かった気がする。
考えることは皆同じなのか!?
あとコレ。
液体のバター、「かける本バター」。
正確にはバター風味のオイルらしいですが。
常温保存できるので、キャンプにはうってつけかなと。
ただ・・・
たかーい。
400gで税込み1,800円くらいするのは、ちょっとなー。
値段に目をつむって1本買っておくのはアリかも。
!?
・・・あ、アウトドアだからキャンプ以外のものもあるのか。
ちょっとびっくりしました。
ご飯は千葉の鹿のジビエカレー。
千葉の鹿って、キョンっていう鹿が増えてるらしいけど
今はどうなったのかな。
・・・このカレーの中にいるのかな(´Д`;)
という感じで、カレー以外は
無料で配ってるプレゼントだけ貰ってきました。
次のキャンプはどこ行こうー。
TOKYO OUTDOOR SHOW
in 幕張メッセ。
アウトドア関連のグッズなどのイベントです。
まあ欲しいものがあるわけじゃないというか、
逆に道具を厳選してミニマム化しようとしてるんだけどね!
まあ、面白い道具があったらいいかなと。
メッセの1~3ホールを全部使って結構大きめのイベントでした。
全部練り歩いたつもりだけど、結構大変だった・・・
特に運動不足だしね。
まあ結論から言うと
なんも道具買いませんでした。(´・ω・`)
ご飯にお金使っただけ。
気になったといえば、
自分は買ったばかりだけど、
コットテントが結構多かった気がする。
考えることは皆同じなのか!?
あとコレ。
液体のバター、「かける本バター」。
正確にはバター風味のオイルらしいですが。
常温保存できるので、キャンプにはうってつけかなと。
ただ・・・
たかーい。
400gで税込み1,800円くらいするのは、ちょっとなー。
値段に目をつむって1本買っておくのはアリかも。
!?
・・・あ、アウトドアだからキャンプ以外のものもあるのか。
ちょっとびっくりしました。
ご飯は千葉の鹿のジビエカレー。
千葉の鹿って、キョンっていう鹿が増えてるらしいけど
今はどうなったのかな。
・・・このカレーの中にいるのかな(´Д`;)
という感じで、カレー以外は
無料で配ってるプレゼントだけ貰ってきました。
次のキャンプはどこ行こうー。
GW後半、
前半と違ってどこへも行かず・・・
YouTubeなど見てだらだら過ごしておりました。
ていうか、運動しなさすぎ&食べ過ぎで
たぶん体重がヤバいことになってる気がする?
どげんかせんといかんね。
・・・どうしよう。(´・ω・`)
とか言いつつ、
千葉の中央公園のイベントで買い食いなどしつつ。
そんなことやってるから太るんだけどね!
はまぐりとホンビノス貝の食べ比べ。
うん、違いは分かりませんでした。(´・ω・`)
あとはー
リアルタイム進行のアドベンチャーゲームみたいなのを
なんとなく始めてみました。
人のカレンダー
というゲーム。
実際にカレンダーが1つ物理的に配達されて、
そこに書かれた予定通りのことが起こっていくらしいです。
こういうリアルタイム系イベントは初めてなので
ちょっと楽しみ。
1,000円オフの招待コードがあったんだけど・・・
売り切れらしいですね(´Д`;)
そんなGW。
前半と違ってどこへも行かず・・・
YouTubeなど見てだらだら過ごしておりました。
ていうか、運動しなさすぎ&食べ過ぎで
たぶん体重がヤバいことになってる気がする?
どげんかせんといかんね。
・・・どうしよう。(´・ω・`)
とか言いつつ、
千葉の中央公園のイベントで買い食いなどしつつ。
そんなことやってるから太るんだけどね!
はまぐりとホンビノス貝の食べ比べ。
うん、違いは分かりませんでした。(´・ω・`)
あとはー
リアルタイム進行のアドベンチャーゲームみたいなのを
なんとなく始めてみました。
人のカレンダー
というゲーム。
実際にカレンダーが1つ物理的に配達されて、
そこに書かれた予定通りのことが起こっていくらしいです。
こういうリアルタイム系イベントは初めてなので
ちょっと楽しみ。
1,000円オフの招待コードがあったんだけど・・・
売り切れらしいですね(´Д`;)
そんなGW。
ちょっと上野までおでかけ。
今日明日で山手線が一部計画運休するらしいですね。
秋葉原駅、総武線から山手線へ続く階段。
KEEP OUTになっていました。
こんな光景が見られるなんて。
まあ秋葉原→上野駅までは行けました。
酒まつりジャパン。
毎度の上野公園でイベントやってました。
チケットは7回分で2,000円。
100種類以上の日本酒から7種類、選んで試飲できます。
ぶっちゃけ
お酒の細かい味とか全然分かりませんが!
確かに辛めだったり飲みやすかったり、いろいろ違った気がします。
午後から行ったので人気っぽい日本酒は売切れてましたが(´Д`;)
少なかったけど普通に出店もありました。
まっ昼間から日本酒をかっくらって、美味いものに舌鼓を打つ。
なんて贅沢。
ついでに日曜のご飯も書いちゃおう。
ホントは車で遠出を予定してたんだけど、やる気が出ず・・・
地元の近く、よくお世話になってるフレスポ稲毛の目の前。
おさかな家族。
前から気になってたお店。
お昼時だったのでちょっと並んだけど、
まあ5分くらいで入れました。
大きなアジフライの定食。
漁港メシ定食だったかな。
揚げたてでうまー。
まあお値段はかさみますが、これは美味。
行きつけにしてもいいくらいですね!
そんな週末。
来週はどっか行く!
今日明日で山手線が一部計画運休するらしいですね。
秋葉原駅、総武線から山手線へ続く階段。
KEEP OUTになっていました。
こんな光景が見られるなんて。
まあ秋葉原→上野駅までは行けました。
酒まつりジャパン。
毎度の上野公園でイベントやってました。
チケットは7回分で2,000円。
100種類以上の日本酒から7種類、選んで試飲できます。
ぶっちゃけ
お酒の細かい味とか全然分かりませんが!
確かに辛めだったり飲みやすかったり、いろいろ違った気がします。
午後から行ったので人気っぽい日本酒は売切れてましたが(´Д`;)
少なかったけど普通に出店もありました。
まっ昼間から日本酒をかっくらって、美味いものに舌鼓を打つ。
なんて贅沢。
ついでに日曜のご飯も書いちゃおう。
ホントは車で遠出を予定してたんだけど、やる気が出ず・・・
地元の近く、よくお世話になってるフレスポ稲毛の目の前。
おさかな家族。
前から気になってたお店。
お昼時だったのでちょっと並んだけど、
まあ5分くらいで入れました。
大きなアジフライの定食。
漁港メシ定食だったかな。
揚げたてでうまー。
まあお値段はかさみますが、これは美味。
行きつけにしてもいいくらいですね!
そんな週末。
来週はどっか行く!
土曜日。
またしてもグルメイベント行ってみたー。
鍋の国JAPAN in 神宮外苑
日本全国から厳選したお鍋が食べられるイベント。
開催してることを偶然見つけて、
衝動的に行ってみましたよ。
場所は中央線信濃町駅、神宮外苑。
イベントでたまーに来ますね。
鍋のイベントは初めてだけど、
よくある出店が並んでるタイプでした。
1杯がちょっと多めなので、全部回るのは無理だなあ。
厳選していただきましょう。
まずはカニでしょう!
北海道のカニ鍋。
これは間違いない、と思いきや
カニが後乗せだったので
カニの出汁があんまり出てなかったかな。
美味しかったけどね。
お酒は、名前だけ知ってた鬼殺し。
予想より飲みやすい、ザ・日本酒って感じがしました。
全店舗観て回った結果、
やっぱり千葉でした!
漁師鍋と、アジフライ。
クジラベーコンもあったけど売り切れ。
漁師鍋は海鮮風味で、とても好み。
千葉の魚といえば、自分的にはアジなんですよね。
アジフライは非常に食べ慣れた味。
さて、鍋以外にもいろいろ売ってるので
ちょちょっといただきましょう。
広島の牡蠣と、フグのヒレ酒。
牡蠣はもう間違いないですね!
最近食べてなかった気がするから尚のこと美味。
ヒレ酒も、ちゃんと味わって飲んだのは初めてかも。
ちゃんと魚の味が染みてて、侘び寂びを感じるというか。
飲んでて思ったけど、
こんな小さなお猪口でお酒の味をちびちび味わうというのが
非常に日本っぽくてよいですよね。
こういうのがいい。
締めは京都、ぜんざいと甘酒。
しかし、これってお汁粉?
いまだにぜんざいとお汁粉の区別がついてません。
さて、もうさすがにお腹がいっぱい。
今日はもう1つ、腹ごなしに歩き回ってみましょうかね。
東京港野鳥公園。
この間ドライブした時に見つけて、
いずれ行ってみようと思ってました。
歩き回るのには最適。
場所はこの辺ね。
上の赤丸が神宮外苑、
下のほうが野鳥公園。
かなり海に近い場所ですねー。
今回は電車とモノレールで移動したけど、
野鳥公園には駐車場もあります。
入場料は大人300円。
ミラーレス一眼を持って、お邪魔します。
中身はこんな水辺。
さっそくカモさんたちが泳いでおりました。
噂ではカワセミも来ることがあるらしいけど、この日は見当たらず。
というかまだ1回もカワセミ見たことないや。
こういう場所ではよく見るアオサギさん。
さすがに見ただけで分かるようになった。
モンハンやりすぎで
これだけでもモンスターに見えてしまう(´Д`;)
トビかノスリか、ともかく猛禽類さん。
自分のミラーレスではこのズームが限界。
やっぱりバードウォッチングをされてる皆さんは、
バズーカ砲のようなレンズ持ってますね。
でもあのレンズ100万とかするんだもん。
超無理。
ウミウか、カワウか。カワウかな?
なぜかずっと羽を広げてました。
乾かしてるのかな。
モンハンでいえば、攻撃前のモーションか。
これは大きいですね!
一番多く見られたかも。
あ、羽田空港が近くにあったわ。
という感じで、ちょこちょこみられる鳥を
パシャパシャ撮影してました。
でもよく考えたら、最近いった野鳥公園って
全部東京湾付近だから、そこにいる鳥も似てるんだよね。
次の野鳥観察はもっと山のほうにしますかね。
またしてもグルメイベント行ってみたー。
鍋の国JAPAN in 神宮外苑
日本全国から厳選したお鍋が食べられるイベント。
開催してることを偶然見つけて、
衝動的に行ってみましたよ。
場所は中央線信濃町駅、神宮外苑。
イベントでたまーに来ますね。
鍋のイベントは初めてだけど、
よくある出店が並んでるタイプでした。
1杯がちょっと多めなので、全部回るのは無理だなあ。
厳選していただきましょう。
まずはカニでしょう!
北海道のカニ鍋。
これは間違いない、と思いきや
カニが後乗せだったので
カニの出汁があんまり出てなかったかな。
美味しかったけどね。
お酒は、名前だけ知ってた鬼殺し。
予想より飲みやすい、ザ・日本酒って感じがしました。
全店舗観て回った結果、
やっぱり千葉でした!
漁師鍋と、アジフライ。
クジラベーコンもあったけど売り切れ。
漁師鍋は海鮮風味で、とても好み。
千葉の魚といえば、自分的にはアジなんですよね。
アジフライは非常に食べ慣れた味。
さて、鍋以外にもいろいろ売ってるので
ちょちょっといただきましょう。
広島の牡蠣と、フグのヒレ酒。
牡蠣はもう間違いないですね!
最近食べてなかった気がするから尚のこと美味。
ヒレ酒も、ちゃんと味わって飲んだのは初めてかも。
ちゃんと魚の味が染みてて、侘び寂びを感じるというか。
飲んでて思ったけど、
こんな小さなお猪口でお酒の味をちびちび味わうというのが
非常に日本っぽくてよいですよね。
こういうのがいい。
締めは京都、ぜんざいと甘酒。
しかし、これってお汁粉?
いまだにぜんざいとお汁粉の区別がついてません。
さて、もうさすがにお腹がいっぱい。
今日はもう1つ、腹ごなしに歩き回ってみましょうかね。
東京港野鳥公園。
この間ドライブした時に見つけて、
いずれ行ってみようと思ってました。
歩き回るのには最適。
場所はこの辺ね。
上の赤丸が神宮外苑、
下のほうが野鳥公園。
かなり海に近い場所ですねー。
今回は電車とモノレールで移動したけど、
野鳥公園には駐車場もあります。
入場料は大人300円。
ミラーレス一眼を持って、お邪魔します。
中身はこんな水辺。
さっそくカモさんたちが泳いでおりました。
噂ではカワセミも来ることがあるらしいけど、この日は見当たらず。
というかまだ1回もカワセミ見たことないや。
こういう場所ではよく見るアオサギさん。
さすがに見ただけで分かるようになった。
モンハンやりすぎで
これだけでもモンスターに見えてしまう(´Д`;)
トビかノスリか、ともかく猛禽類さん。
自分のミラーレスではこのズームが限界。
やっぱりバードウォッチングをされてる皆さんは、
バズーカ砲のようなレンズ持ってますね。
でもあのレンズ100万とかするんだもん。
超無理。
ウミウか、カワウか。カワウかな?
なぜかずっと羽を広げてました。
乾かしてるのかな。
モンハンでいえば、攻撃前のモーションか。
これは大きいですね!
一番多く見られたかも。
あ、羽田空港が近くにあったわ。
という感じで、ちょこちょこみられる鳥を
パシャパシャ撮影してました。
でもよく考えたら、最近いった野鳥公園って
全部東京湾付近だから、そこにいる鳥も似てるんだよね。
次の野鳥観察はもっと山のほうにしますかね。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー