千葉市に住む管理人の徒然日記です。
もう夏ですねー。
ギリギリ梅雨明けしてないみたいですが。
そんな3連休、
1日目は仕事(´Д`;)
今年の夏は仕事で終わりそう。
2日目と3日目、日月は稲毛のお祭りがありました。
が月曜はちょっと雨模様だったので、
日曜のお昼の部だけ会場をぶらつきました。
ちょっと雲がある天気なのに暑っ。
人もよう集まっておる。
ということで、
稲毛せんげん通りまつり
の日でしたー。
去年も昼の部だけ参加でしたね。
メインは月曜の夜なんだけど
夜は何か、最近外出する気になれず。
どうにも朝型の生活リズムになってるんですかね。
まあいつも午前2時とか3時まで起きてますがね?
せんげん通りを駅前から14号付近まで往復して、
恒例のじゃがバターなどをいただきました。
神社って結構森の中にあることが多いから、
涼みに入るのはいいかもしれないですね!
そういや善光寺というお寺に行こうとして断念したこともあったなぁ。
あれは長野かな?
あまり人がいなさそうなときにリベンジしたいですね。
3連休のネタはこれくらい。
仕事が忙しいからあんまりこの夏は出歩かないかな。
とはいえ、残業はあんまりするな命令が出てるから
幕張の時みたいに出ずっぱりにはならないと思うけど。
なお夏休みは9月にとる予定デス。
ギリギリ梅雨明けしてないみたいですが。
そんな3連休、
1日目は仕事(´Д`;)
今年の夏は仕事で終わりそう。
2日目と3日目、日月は稲毛のお祭りがありました。
が月曜はちょっと雨模様だったので、
日曜のお昼の部だけ会場をぶらつきました。
ちょっと雲がある天気なのに暑っ。
人もよう集まっておる。
ということで、
稲毛せんげん通りまつり
の日でしたー。
去年も昼の部だけ参加でしたね。
メインは月曜の夜なんだけど
夜は何か、最近外出する気になれず。
どうにも朝型の生活リズムになってるんですかね。
まあいつも午前2時とか3時まで起きてますがね?
せんげん通りを駅前から14号付近まで往復して、
恒例のじゃがバターなどをいただきました。
神社って結構森の中にあることが多いから、
涼みに入るのはいいかもしれないですね!
そういや善光寺というお寺に行こうとして断念したこともあったなぁ。
あれは長野かな?
あまり人がいなさそうなときにリベンジしたいですね。
3連休のネタはこれくらい。
仕事が忙しいからあんまりこの夏は出歩かないかな。
とはいえ、残業はあんまりするな命令が出てるから
幕張の時みたいに出ずっぱりにはならないと思うけど。
なお夏休みは9月にとる予定デス。
先週の土日は珍しく仕事でした(´Д`;)
6/15(土)は、久しく忘れていた千葉県民の日。
小学校の頃、県民の日は学校がお休みに・・・
なったっけ?(´・ω・`)
もう完全に忘れてます。
とりあえず、千葉公園でなんかイベントやってたので
2週間ぶりの外出がてら見に行きました。
運動不足解消のため自転車で。
こんな暑い日差しの中を。
最高気温30度になろうかという今日、まだ6月。
今年の夏も思いやられる(´Д`;)
千葉公園に到着ー。
・・・相変わらず濁っていらっしゃる。
イベントは、まあなんか町内会的な感じでした。
とりあえず出店で
かき氷などいただきますよ。
日差しは強いけど、日陰ならまだ風は涼しい感じ。
ハスが元気に生い茂ってます。
まだ花はあんまり咲いてないかな。
来週とかが見ごろかも。
一部綺麗に咲いてる花もありました。
激写(*゚∀゚*)
そんな週末でした。
来週もどこか出かけないと・・・
体力不足と目の疲れがハンパナイわー。
6/15(土)は、久しく忘れていた千葉県民の日。
小学校の頃、県民の日は学校がお休みに・・・
なったっけ?(´・ω・`)
もう完全に忘れてます。
とりあえず、千葉公園でなんかイベントやってたので
2週間ぶりの外出がてら見に行きました。
運動不足解消のため自転車で。
こんな暑い日差しの中を。
最高気温30度になろうかという今日、まだ6月。
今年の夏も思いやられる(´Д`;)
千葉公園に到着ー。
・・・相変わらず濁っていらっしゃる。
イベントは、まあなんか町内会的な感じでした。
とりあえず出店で
かき氷などいただきますよ。
日差しは強いけど、日陰ならまだ風は涼しい感じ。
ハスが元気に生い茂ってます。
まだ花はあんまり咲いてないかな。
来週とかが見ごろかも。
一部綺麗に咲いてる花もありました。
激写(*゚∀゚*)
そんな週末でした。
来週もどこか出かけないと・・・
体力不足と目の疲れがハンパナイわー。
4連休3日目。
うん、昨日日帰りしてきたからなーも予定なし。
関東のイベントなどをチェック。
上野の博物館でも行ってみますか。
今やってる展示は
あっ広場でイベントやってる!?
伊賀上野NINJAフェスタだって。
・・・主目的は後回しで見て回りました。
忍者というか、食べ物の出店が半分以上占めてました。
定番ですね!
ていうか、それが目的です(´・ω・`)
海鮮アヒージョなんて出店で初めて見た。
注文してから作ってたから結構時間かかりましたね。
うん、アヒージョおいしい。
東京にアヒージョ専門店とかあるから今度行ってみよう。
広島焼。
伊賀に関係あるの?(´・ω・`)
佐世保バーガーとかもあったし。
子持ち鮎の塩焼き。
日本酒と一緒にいただきました。
美味すぎる。
食事以外のものもいろいろと売ってました。
観葉植物つながりで、ミニ盆栽とかも面白そうなんだよなー。
・・・さて、主目的に戻るか・・・
お腹いっぱいです。
まあ博物館内でご飯食べようかと思って
それまで何も食べてなかったので、ちょうどいい感じ。
ということで、
和食
の特別展を観に行きました。
まあ別に
和食に思い入れが強いわけではなく。
和洋中どれでもイケます!
が、なんとなく気になったので。
和食というか
日本の天然水。
どれだけ土の中に留まっていたかで
軟水か硬水かが結構決まるらしいです。
日本は急な地形が多いから軟水になりやすいんだとか。
へー ∩ヾ(゜▽゜)
昔のうなぎの蒲焼きなんてものも。
植物の蒲の穂に似てたからその名がついたという説が。
確かに、というか
この蒲焼きはあんまり美味しくなさそう。
今の蒲焼きを編み出した昔の人に感謝ですね!(*゚∀゚*)
まるで模型のような、きれいな和食。
あ、模型か。(´・ω・`)
サンマそういえば今年あんまり食べなかったかも。
あの味が懐かしい。
ということで、
ほかにもいろいろ展示はありましたが
さすがに混んでたのでじっくり見るのも大変、
結局さらっと見て終わりました。
カレーって和食?
和食である、に54%も入ってますね。
・・・インドの人に怒られそう。
・・・思い出した。
むしろコイツを見に来たんでした。
ウナギの稚魚、レプトセファルス。
前に養殖に成功したウナギですが、
まだ商業化までは至ってないらしいです。
ウナギが養殖できたら毎日ウナギでもいいですね!(*゚∀゚*)
毎日はさすがに飽きるか。
週イチくらい!
特別展を見ると
科学博物館の常設展も見られます。
恐竜の骨を見てると
ARKというゲームをやりたくなります!
今はちょっと積みゲーが多くて手出ししてなけども!
ということで
上野公園で過ごした3日目でした。
ちなみに4日目は予定を立てられず、
ゲームしたりこのBlog書いたりしてました。
木金土日と4連休をいただきました。
とりあえず1日目は
千葉湊大漁まつり
に行ってきました。
いやーホントは
千葉県誕生150周年記念パレード
というのと、
千葉の中央公園のほうでもイベントがあるという
千葉市のイベントの日だったんですが、
途中で力尽きて帰ってます(´・ω・`)
ということで、大漁まつりだけ。
場所は例によって、千葉ポートタワー。
千葉みなと、何だかんだで引っ越した後もよく来てる気がする。
さあ食べまくるよ!
まずは定番じゃがバター。
ニキビができそう!
そんなの気にしてたらじゃがバターなんて食べられません!
ご当地バーガーでもいただきましょうかね。
結構濃い味で、さすがにその辺のハンバーガーよりずっと美味でした。
高かっただけはある(´・ω・`)
もういっちょご当地もの。
稲毛産のクラフトビール。
稲毛駅と京成稲毛駅の間くらいのところで作ってるらしいです。
結構飲みやすいビールでした!
コロナも摂取して、と。
ほかにもいろいろ食べまくったので苦しい(´Д`;)
海岸沿いで、一休み。
空がきれいだなー。
ちなみに今日は11月も後半だというのに半袖でも大丈夫なくらいの気温。
どうなってることやら(´Д`;)
そして
食べ過ぎ、かつ結構歩いて疲れたので
千葉駅方面のイベントはパスして帰路につきましたとさ。
ホントに食べただけだった!Σ(´Д`;)
せっかくのお休み、家で燻るのはもったいない。
ということで半ば強引に当日券を購入。
朝からイベントに行ってきました。
Japan Mobility Show
in・東京ビッグサイト。
これまで
東京モーターショー
と呼ばれていたイベントが
名前を変えた模様。
東京だけじゃなく全国に名を轟かせたいんですね!
今週末から11/5(日)まで開催してます。
なおチケットは事前に購入しないと、現地で直接は売ってません。
現地でネット購入する羽目に。
さすがに開場の10時ごろには大量の待ち行列。
とはいえ、思ったよりは早めに入場できました。
早速見ていこう!
いろんなブースでこういう車が展示されてました。
人がたくさん乗れて、しかも向かい合わせに座れるタイプ。
そろそろこういう車が走り出すんでしょうか!
ていうか運転席がないしね!
ここまでできるなら自動運転も便利だと思います。
それまではマニュアル車でいいかな・・・(゜Д゜≡゜Д゜)
近未来型のRV車。
RVも結構出展されてました。
これもRV・・・?
ワンボックスか。
あ、そうそう。
サイドミラーがない、または目立たない車も多かったですね。
多分ミラーじゃなくてカメラになってるんだと思われ。
3輪の車は、自動車と呼んでいいのかな?
むしろ変形しそうですが。
ヤマハのブース。
・・・ヤマハって、音楽のヤマハ・・・?
ああ、バイクか。
乗ってないので初音ミクしか思い浮かびませんでした。
失礼!
上のは自動運転で走るバイク。
超ゆっくり走行なのに倒れず走ってました。
ファイズのオートバジンを思い出す。
ヤマハのステージイベント後半。
バイクの人がステージ内を縦横無尽に走ったり、ステージ奥の斜面を登り切って降りてきたりしてました。
これは凄いですね。上の写真も、観客席に突っ込む勢いで走ってきて前輪だけで止まるパフォーマンス。
見ごたえありました!
ホンダのワゴン。
前と後ろの概念がなさそう。
どっちから見ても同じような外見でした。
運転席もないしね!
スバルの車。
・・・車・・・?(´・ω・`)
今でいえば、乗れるドローンでしょうかね!
ドラえもんが来た21世紀に出てきそう。
トヨタのステージイベントも見たかったけど、超満員だったので止めました。
きっとこれらを乗り回すイベントだったに違いない。
かもしれない。
端っこのほうのトラック関連ブース。
FUSOのトラックが人気でした。
そういえば、コンパニオンのお姉さんは落ち着いた感じの服装ばかりでしたね。
まあ、車のイベントですから。
という感じで、ブースが大量にありすぎて
全部回るのは無理でした!
東館は一応一通り回ったけど、西館はまるっとスキップ。
あっちも面白そうではありました。
コミケでビッグサイトに来たときは東館と西館を往復したりしてたはず。
あの頃はよくやってたな・・・
あとはお昼ご飯ですね。
はやめに食べようと思ってたんだけどヤマハのステージイベント全部見てたら遅くなった(´Д`;)
ご飯はビッグサイトの中のレストランで食べる感じ。
11時40分ごろにはどこも列ができてました。
※後で知ったけど、屋外では屋台も出てた模様。
そして吸い込まれるようにこのレストランへ。
何故かって?
うな重を売ってるのが見えたから!(*゚∀゚*)
別にビッグサイトで食べなくてもいいんだけど!
じゃあ逆にビッグサイトで食べてもいいよね!
うん、美味でした。
ダイエットがうな重に勝てる訳がない。
ということで、まだまだ回り足りないんですがさすがに疲れたので、14時半には帰路につきました。
行きは新橋側から来たけど帰りは新木場方面に帰ろう。
通勤路だけど。
と思ったら、ビッグサイトの前の道で
スーパーカーショーをやってました。
スーパーカー全然わからないんだよね。
あっランボルギーニだ!と思ったらマクラーレンだったし。
ランボルギーニこれ?(´・ω・`)
昔スーパーカー消しゴムでこんなんあった気がする。
という感じのモビリティショーでした。
この感じで9月のゲームショウも行けばよかったかな。
こういうイベントを見て回るのは結構好きなので。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー