千葉市に住む管理人の徒然日記です。
昨日の映画繋がりで、上野の国立科学博物館で開催してる





化石ハンター展
に行ってきましたー。


もうほとんど衝動的に行ってきた感じですけどね!
家出引きこもってるのも勿体ないなと思ったらサクッと外出してました。



ちなみに、上野駅の上野公園口がものすごい様変わりしてましたね。





そもそも駅前を通っていた道路が無くなってるし!

調べてみたら2020年の春に改装したみたいですね。





Googleストリートビューにはまだ古い方も載ってました。
ここは無くなって、もう少し先に新しく出入り口ができたみたい。

いい感じ。



話を戻して、科学博物館の特別展。





実は入場は予約制だったようです。

よく考えたら子供はもう夏休みか・・・

当然予約なんてしてなかったけどその場で予約できました。
入場人数を制限したかっただけなんですかね。
さほど待たずに入場。

ちなみに感染対策でいつぞや買ったガード用の眼鏡もしてきてます。
人混みコワイ。





今回の展示は、アンドリュースっていう人がゴビ砂漠で行った発掘の成果などを紹介するのがメインっぽい。
アンドリューサルクス。


ということで少し化石を紹介。





ジュラシックパークで有名になったラプターですね。
ヴェロキラプトル。
昨日の映画でも出てた。





パラケラテリウム。哺乳類ですね。
昔聞いたことがあるバルキテリウムはこれと同じだっていう説が有力なんだって。






今回のメインの一つ、チベットケサイ。
氷河期に存在していたケブカサイっていうサイより原始的なサイで、チベットが氷河期の生物の起源なんじゃないかっていうのが今回の発見なんだって。





強そうですね!
ドスファンゴといい勝負。
あ、それはモンハンか。




かいつまんで紹介したのでさくっとだけど、実際にはもう少しいろいろ展示されてました。

ついでに、特別展だけでなく常設展のほうも見てきました。





トリケラトプス、ティラノサウルス、アパトサウルス。
他にもパキケファロサウルス、ステゴサウルスなど代表的な恐竜がずらり。
ステゴサウルスがお気に入りです。





恐竜だけじゃなくて現存する動物のはく製?も展示されてます。
ヘラジカはデカすぎてモンスター級ですね。




自然のものだけじゃなくて科学的な展示もされてます。
ここはいくつかの単位について紹介。
モルって何の単位?(´・ω・`)






ということで、駆け足だけど2階から地下3階までいろいろ見て回りました。
こういう展示を見るのは面白いですね!(*゚∀゚*)

拍手

・・・本当なら金曜休んでキャンプ場のはずだったんですが・・・
仕事で突然の仕様変更が加わり出社することに(つД`)

予約不要のキャンプ場にしてたのが唯一の救い。



しかたない。

気を取り直して土日過ごしますよー。






キャンプ場ではありません。
東京都は中野区、中野四季の森公園という公園。

その隅っちょで





ダイエットグルメフェスというグルメイベントが開催されてました。
10/5、6土日開催。

その名の通り、ダイエットできるグルメのフェス。
まんまやん。

要はローカーボな、糖質オフ的な食事ですね!
さっそくいただきますよ。






油そば。
グルテンフリー的な特殊な麺を使った、麺なしラーメン的な食べ物。
なんかこんにゃく麺に近い食感でしたが・・・
でもなかなか食べ応えありました。

そしてアルコールはもうハイボール一択。






甘いおやつも糖質オフなんだぜー。

ブルーベリー生クレープ〔20g(47%OFF)〕
だそうで。
味は普通にブルーベリー生クレープでした。

そしておまけでラカントSと糖質オフ飴を貰いました。
ラカントSは天然由来の糖質オフのお砂糖。
家でももう何年も使ってるおなじみお砂糖デス。

飴も、そういや糖質オフダイエットしてたころに買った覚えがあります。
売ってる場所があんまり無くて探すの大変だった気が。






最近大人気のタピオカジュースに、何故かプロテインを混ぜたジュースをいただきます。
なんでプロテイン入れる気になったんだろう(´・ω・`)

普通に美味しいタピオカジュースでした。
そのうちナタデココもブーム再燃するんですかね?






揚げパンアイスだって・・・
一応これも糖質オフらしいです。
アイスはあのスイーツ屋さんのシャトレーゼのアイスだとか。納得。

そして揚げパンにアイスは、アリかも。





そんな感じで一気に食べまくりました。
糖質オフだからたくさん食べても問題ないんだぜ!



多分。


とは言え、最初予想してたより店数が少ないイメージはありますね。
やっぱり糖質オフの料理って難しいんですよ。
なんにでも炭水化物入ってるからなぁ・・・



そして今日は10月なのに真夏日・・・
どうなってるんだ地球。




帰り、せっかく千葉から中野まで来たので軽く散策。
アーケード街を見て回ってたら、すごくマニアっぽい場所を発見。






アーケード街の北の端。
まんだらけをメインにアニメやらフィギュアやら、たくさんのお店がひしめき合ってます。






このレベルは完全にマニア層向けですね(´Д`;)






雰囲気は完全に昭和な感じ。
マニア向けすぎて完全についていけないレベルでした。


・・・わざわざ地方のレトロな場所に行かなくても、中野に超レトロなお店がありましたよ。
すげー。
ついていけないを通り越してちょっとした感動すら覚えますね!

拍手

ビッグサイトでホビーショーもやってたんですが、今年はこちらに。






ちょっと筑波実験植物園に行ってみました。
来るのは2回目。
1回目は2013年らしいです。6年も前か・・・






今回は「きのこ展」という展示でした。

きのこ、というか菌類ってなんか気になるんですよね。
植物と違って、なんか見てるとぞわぞわするというか。
食べられるものは食べるとおいしいですが。



↑の建物は、教育棟だったかな?
ここを通って園内に入れます。
園内はもう





普通に林。

いろんな植物が区分けされて植えられてるエリアとか、どでかい温室なんかもあります。
基本的に植物ばっかり。

植物園だしね(´・ω・`)




最初の温室でたくさんのキノコが展示されてました。






ベニテングダケとかこえー。
ちなみに猛毒キノコでも触るだけなら大丈夫なんですね。
カエンタケっていうのだけは触ってもダメらしいです。





こういう、普段見なさそうなキノコを見続けてると
なんか別の惑星の植物を見てるような気分になりますね!






こうで






こんなんですよ!((((;゜Д゜)))






モンスターが住んでそうだ!








普通に研究っぽい展示も別の棟にありました。
トリュフって、広い意味でのトリュフなら普通に日本にも生えてるんだって。
トリュフなんて食べたことないよ。多分。






真ん中の温室はキノコ用。隣のでっかいのは常設展で、南米とかの植物が生い茂ってます。
せっかくなのでそのあたりも見学してのんびりしました。

そういえばキノコ栽培セットなんてのも売ってて、買おうか少し悩んだんだけど
去年あたりどこかで買ったキノコ栽培セット、キノコが1つだけ生えたんだけど
同時に白カビも生えちゃって食べずに捨ててしまったのです。
なんか二の舞になりそうなので止めておきました。

コケリウムみたいに観賞用のキノコとか面白そう。

と思ってググったらもうあったわ


要チェックや。




ちなみに外の常設展で






こんなんが植えられてました。
某漫画で名前は知ってたんだけど実際に見るのは初めてだからちょっと感動。
テオシントっていう、トウモロコシの祖先だそうです。





お気に入りの漫画より。

拍手


以前会社にいたメンバが舞台に出るということで、劇を見てきました。
見に行くのは何度目かしらね。

それよりなにより、まず




下北沢駅、変わりすぎだわー。
出口の向きが90度変わってるし、ほかにもいろいろ変わりすぎ!





で、今回は旧幕張メンバー7人で見に行きました。





19時開演で18時に集合したので、まず喫茶店でまったり。






劇場は「小劇場 B1」。
満員御礼でした(*゚∀゚*)






見たのは「君へ」というほう。
脚本家さんのテーマなんですかね、生と死的なお話でした。
面白かったですよー。




見終わった後は下北で飲み会。
本日が千秋楽というこで、打ち上げに出演した本人もかけつけてくれました。

劇の話もそうなんだけど、結婚とか転職とかの近況報告がてんこ盛りでした(´Д`;)


まあ、こんだけ付き合ってればみんな少しずつ変わっていきますね。



・・・職場も居住地も何も変わっていない人がここに一人いますが(´・ω・`)

居住地だけはひそかに変えたいなぁ・・・

拍手

9月2回目の3連休!

・・・っ台風が来るΣ(´Д`;)


おかげで予約してたキャンプ場も予約取り消しましたよ(つД`)

ホントにもう今年の休日はダメだ・・・



これはキャンプ系のイベントに行って気を紛らわすしかない!






ということで、幕張メッセで開催してた
カートラジャパン
というイベントに行ってみました。






そもそもカートラが何の略なのか分かってません!
キャンプとキャンピングカーのイベント・・・?ですかね?





こんなゴツい車がひしめいてました。

さすがになー。
これは要らないかな。
家族用ですよ。






別の意味でゴツい車もあったり。
タイヤもゴツい。






究極にゴツいわー。
移動式ログハウスだって、これが道路走るんかい。



ゴツくない展示もありました。



またキミか!
アウトドア系のイベント来るたびに見るなこのテントは!

中の人は楽しそうです。






1ホール側の駐車場でご飯を食べておしまい。
結局パンフレットを少し貰っただけでした。


そんなんでキャンプ熱が冷める訳はなく、
WILD-1でお買い物までしてしまいました。

ちょうど購入分の10%分のお買い物券が貰える例のイベント中だったので。
お披露目はいつか・・・


拍手

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
Admin / Write