千葉市に住む管理人の徒然日記です。
アウトドアイベント、2つ目。
アウトドアデイジャパン。
代々木公園で開催。
昨日のイベントと違って、こちらは今までに1回か2回来てますね。
そして代々木公園のイベントの例に漏れず
人多すぎ・・・(´Д`;)
特にご飯と飲み物にありつくのが大変でした。
人ごみに我慢しつつ、いろいろ見て回ります。
入り口付近。相変わらず奇抜な色のCHUMS。
ちょっ!
巨大なLLBeanブーツが・・・
シャツと帽子を買いました(*゚∀゚*)
以前ちょっとでも買いたいなと思った自分が情けない。
LOGOSのデカゴン。
でかすぎ!
最近見たぞこのテント!?
ナイスな配色。
手前の焚火台がちょっとほしい。ねじった感じがイカす。
でもお高いのです。
蚊に対して40mの結界を作る装置らしいです。
今持ってる虫よけアイテムが効かなかったら買ってみてもいいかな。
テンマクデザインの、炎天幕・・・かな?
使いどころを想像してみたけど、コレもありかも。
ということでいろいろ目移りしますね!
まあ結局大したものは買わなかった訳ですが。
それにしても、今年のキャンプ場の混雑具合が想像できるような人だかりでした。
あんまりメジャーなキャンプ場は避けた方がいいかも。。。
帰りは
明治神宮を突っ切って、代々木駅から電車で帰還。
相変わらず明治神宮はここが東京23区だってことを忘れさせてくれます。
そして昨日電車移動は微妙だって書いたばっかりなのに電車で移動。
さすがに原宿は・・・ねえ。
アウトドアデイジャパン。
代々木公園で開催。
昨日のイベントと違って、こちらは今までに1回か2回来てますね。
そして代々木公園のイベントの例に漏れず
人多すぎ・・・(´Д`;)
特にご飯と飲み物にありつくのが大変でした。
人ごみに我慢しつつ、いろいろ見て回ります。
入り口付近。相変わらず奇抜な色のCHUMS。
ちょっ!
巨大なLLBeanブーツが・・・
シャツと帽子を買いました(*゚∀゚*)
以前ちょっとでも買いたいなと思った自分が情けない。
LOGOSのデカゴン。
でかすぎ!
最近見たぞこのテント!?
ナイスな配色。
手前の焚火台がちょっとほしい。ねじった感じがイカす。
でもお高いのです。
蚊に対して40mの結界を作る装置らしいです。
今持ってる虫よけアイテムが効かなかったら買ってみてもいいかな。
テンマクデザインの、炎天幕・・・かな?
使いどころを想像してみたけど、コレもありかも。
ということでいろいろ目移りしますね!
まあ結局大したものは買わなかった訳ですが。
それにしても、今年のキャンプ場の混雑具合が想像できるような人だかりでした。
あんまりメジャーなキャンプ場は避けた方がいいかも。。。
帰りは
明治神宮を突っ切って、代々木駅から電車で帰還。
相変わらず明治神宮はここが東京23区だってことを忘れさせてくれます。
そして昨日電車移動は微妙だって書いたばっかりなのに電車で移動。
さすがに原宿は・・・ねえ。
アウトドアイベント、1つ目。
Off the Grid。
名前だけだとどんなイベントか分かりませんね。
アウトドアのメーカーさんが一堂に会しています。
といっても有名どころのメーカーではなく、言ってしまえば小規模なブランドの展示会みたいですね。
事実、一つも聞いたことがありませんでした(´・ω・`)
イベント開催自体は5回目くらいらしいです。
ここ、町田は千葉からちょーっと遠いけども・・・
今回は電車で来てみました。
千葉から新宿まで鈍行、小田急線快速に乗り換えて5駅。
小田急線鈍行だと十数駅・・・
ちょーっと遠いけども・・・
会場はこんな感じ。
運転しないからハイボールを飲みながら冷やかし開始ですよ。
といっても、うーん
キャンプギアは数えるほどしかなかったかなー。
大体が服とかポーチとか、あとは登山道具とか釣り具とか?
アウトドア全般が集まってる感じですね。
テントは会場を囲むように展示されてましたが。
これはその中でもちょっと気になった、ニンジャテント。
9月発売だって。
なんとなく、小さくて取り回しのいいテントが一つ欲しいなーと思ってたのです。
冬はワンポールテントで、といってもまだ買ってないけど、
夏はフルクローズタープに籠ってタープ泊。虫が出るから。
春と秋の、がっつりしたキャンプは今まで通りの3人用テントで、
軽ーくキャンプしたいとき用に、一人用のテントが欲しいなーと。
まあ、コレを買うかどうか分かりませんが。
多分3万円くらいするだろうしね・・・・((((;゜Д゜)))
ということで、結局買ったのはハイボール500円のみでしたー。
この前のお台場とおなじやん。
・・・明日は何か戦利品があるといいな・・・
明日も別のイベントです。
それにしても
電車で移動して思ったんですが。
電車移動って、なんか味気ない・・・
というか、きっと平日毎日電車に乗ってるのがいけないんだ!
新鮮味が全く無い!ヽ(`Д´)ノ
やっぱり車か!
Off the Grid。
名前だけだとどんなイベントか分かりませんね。
アウトドアのメーカーさんが一堂に会しています。
といっても有名どころのメーカーではなく、言ってしまえば小規模なブランドの展示会みたいですね。
事実、一つも聞いたことがありませんでした(´・ω・`)
イベント開催自体は5回目くらいらしいです。
ここ、町田は千葉からちょーっと遠いけども・・・
今回は電車で来てみました。
千葉から新宿まで鈍行、小田急線快速に乗り換えて5駅。
小田急線鈍行だと十数駅・・・
ちょーっと遠いけども・・・
会場はこんな感じ。
運転しないからハイボールを飲みながら冷やかし開始ですよ。
といっても、うーん
キャンプギアは数えるほどしかなかったかなー。
大体が服とかポーチとか、あとは登山道具とか釣り具とか?
アウトドア全般が集まってる感じですね。
テントは会場を囲むように展示されてましたが。
これはその中でもちょっと気になった、ニンジャテント。
9月発売だって。
なんとなく、小さくて取り回しのいいテントが一つ欲しいなーと思ってたのです。
冬はワンポールテントで、といってもまだ買ってないけど、
夏はフルクローズタープに籠ってタープ泊。虫が出るから。
春と秋の、がっつりしたキャンプは今まで通りの3人用テントで、
軽ーくキャンプしたいとき用に、一人用のテントが欲しいなーと。
まあ、コレを買うかどうか分かりませんが。
多分3万円くらいするだろうしね・・・・((((;゜Д゜)))
ということで、結局買ったのはハイボール500円のみでしたー。
この前のお台場とおなじやん。
・・・明日は何か戦利品があるといいな・・・
明日も別のイベントです。
それにしても
電車で移動して思ったんですが。
電車移動って、なんか味気ない・・・
というか、きっと平日毎日電車に乗ってるのがいけないんだ!
新鮮味が全く無い!ヽ(`Д´)ノ
やっぱり車か!
日曜日ー
お台場で開催していた「TOKYO OUTDOOR WEEKEND」というイベントに参加してみました。
見ての通り、アウトドア系のいろいろですね!
さっそく見て回ります。
スウェーデントーチが売ってる。
・・・でも富士山の北にあった焚き木屋さんの方が安いような・・・?
まるでザ〇とシャア〇クみたいな斧。
欲しい・・・けど万単位はなぁ・・・
当然のようにゆるキャン△のコーナーもありました。
Bluray&DVDが3月発売!って、これ去年でしょ・・・
日付には年の表記も必要だと、常々思っているのです。
隣にはこんなカレー屋さん。
いやー・・・あからさまにネームバリュー狙いでしょ。
普通にカレーだったし。
って、買っちゃってるよ!?
テントの展示もたくさん。
ノルディスクはお高いのですよ・・・
タケノコ型のテントは憧れますが。
これ近未来チックで面白そう。
柱の部分は空気で膨らんでます。
・・・空気かー。すぐパンクしそう・・・
と実用的なところを考えてしまうのはダメですか。
CAPTAIN STAGのコーナー。
格好いいテントがありましたよ・・・!?
そしてワンポール型といえばサーカスTC BIGを忘れてはいけません。
が、大きいなあ。さすがBIG。
BIGじゃないのが欲しい。
とまあ一気に見て回りましたが、結局食事以外は何も買わずに終わりました。
なんとなく大体装備はそろってるし、このイベントでは必要装備というよりは、装飾とかのプラスアルファ的なものがメインで売っていた気がしますね。
人も多かったし・・・
最後にまだ健在なユニコーンガンダムを見て帰りましたとさ。
・・・そういえばユニコーンの最終話、見てない気がする・・・
お台場で開催していた「TOKYO OUTDOOR WEEKEND」というイベントに参加してみました。
見ての通り、アウトドア系のいろいろですね!
さっそく見て回ります。
スウェーデントーチが売ってる。
・・・でも富士山の北にあった焚き木屋さんの方が安いような・・・?
まるでザ〇とシャア〇クみたいな斧。
欲しい・・・けど万単位はなぁ・・・
当然のようにゆるキャン△のコーナーもありました。
Bluray&DVDが3月発売!って、これ去年でしょ・・・
日付には年の表記も必要だと、常々思っているのです。
隣にはこんなカレー屋さん。
いやー・・・あからさまにネームバリュー狙いでしょ。
普通にカレーだったし。
って、買っちゃってるよ!?
テントの展示もたくさん。
ノルディスクはお高いのですよ・・・
タケノコ型のテントは憧れますが。
これ近未来チックで面白そう。
柱の部分は空気で膨らんでます。
・・・空気かー。すぐパンクしそう・・・
と実用的なところを考えてしまうのはダメですか。
CAPTAIN STAGのコーナー。
格好いいテントがありましたよ・・・!?
そしてワンポール型といえばサーカスTC BIGを忘れてはいけません。
が、大きいなあ。さすがBIG。
BIGじゃないのが欲しい。
とまあ一気に見て回りましたが、結局食事以外は何も買わずに終わりました。
なんとなく大体装備はそろってるし、このイベントでは必要装備というよりは、装飾とかのプラスアルファ的なものがメインで売っていた気がしますね。
人も多かったし・・・
最後にまだ健在なユニコーンガンダムを見て帰りましたとさ。
・・・そういえばユニコーンの最終話、見てない気がする・・・
日曜日。
ふもとっぱらキャンプ場、6:30起床。
少々雨降ってます(´Д`;)
しかも結構寒いですね、冬だから当たり前だけど。
富士山なんて無かったんだ!
(つД`)
ちなみに他のキャンパーさんもそこそこ来てました。
少なくとも前回のソロキャンの時より多かったかな。
そしてやっぱりワンポールテントが多いですね。
ワンポールテント格好いいな・・・
欲しいな・・・
あと焚き火しても穴が開かないタープも。
今回も焚き火はタープの外でしてます。
寒いんだよねー。
寒いので焚き火をしつつ、毎度のモーニングコーヒーを。
今回ドリッパーを新調しました。
UNIFLAMEのハリガネ式のドリッパー。
いつまでも100均のやつだと、美味しさも減ってしまうかなーと。
濃い目のエスプレッソブレンドは美味でした。
ちなみに3人ともめいめいにお湯を沸かしてめいめいにコーヒー豆をミルしてめいめいにドリップして飲んでます。
この1杯はみんなのこだわりですね。(*゚∀゚*)
なーんて逃避に走ってますが、
この時すでに
雨水がタープにたまり、たまった雨がまとまって落ちる程の雨に見舞われております(´Д`;)
天気予報なんてあてにならない!
撤収のことをできるだけ考えずに、朝ごはんを作ります。。。
これも定番、ホットサンド。
って、具が多すぎ!
1回で材料をすべて消費しようとするとこうなります。
これを、6枚切りを買ってきたので都合3回。
1つ目、ハムチーズツナ。
正統派の味。
2つ目、唐揚げ+タルタルソース。
タルタルの酸味っぽい味がアクセントでなかなか。
最後、チョコバナナ。
もちろん間違いない。
というわけで、SS氏が購入していた志摩リンホットサンドを初使用。
4等分するときにちょっと躊躇しますね!
朝食も食べ終わり、仕方なく撤収作業開始。
濡れまくったタープやテントはきちんとしまわずにビニール袋へポイ。
12時前には全部撤収し、チェックアウト。
談合坂SAでお昼を食べて解散しました。
いやー、今回は天気予報がすべて悪い!
印象には残りましたけどね。
帰るなりお風呂場にタープやテントを放りこみ、乾燥機のスイッチON。
そしていまだ乾燥中・・・
お風呂が使えないので近所のスーパー銭湯でビバノンしましたとさ。
ふもとっぱらキャンプ場、6:30起床。
少々雨降ってます(´Д`;)
しかも結構寒いですね、冬だから当たり前だけど。
富士山なんて無かったんだ!
(つД`)
ちなみに他のキャンパーさんもそこそこ来てました。
少なくとも前回のソロキャンの時より多かったかな。
そしてやっぱりワンポールテントが多いですね。
ワンポールテント格好いいな・・・
欲しいな・・・
あと焚き火しても穴が開かないタープも。
今回も焚き火はタープの外でしてます。
寒いんだよねー。
寒いので焚き火をしつつ、毎度のモーニングコーヒーを。
今回ドリッパーを新調しました。
UNIFLAMEのハリガネ式のドリッパー。
いつまでも100均のやつだと、美味しさも減ってしまうかなーと。
濃い目のエスプレッソブレンドは美味でした。
ちなみに3人ともめいめいにお湯を沸かしてめいめいにコーヒー豆をミルしてめいめいにドリップして飲んでます。
この1杯はみんなのこだわりですね。(*゚∀゚*)
なーんて逃避に走ってますが、
この時すでに
雨水がタープにたまり、たまった雨がまとまって落ちる程の雨に見舞われております(´Д`;)
天気予報なんてあてにならない!
撤収のことをできるだけ考えずに、朝ごはんを作ります。。。
これも定番、ホットサンド。
って、具が多すぎ!
1回で材料をすべて消費しようとするとこうなります。
これを、6枚切りを買ってきたので都合3回。
1つ目、ハムチーズツナ。
正統派の味。
2つ目、唐揚げ+タルタルソース。
タルタルの酸味っぽい味がアクセントでなかなか。
最後、チョコバナナ。
もちろん間違いない。
というわけで、SS氏が購入していた志摩リンホットサンドを初使用。
4等分するときにちょっと躊躇しますね!
朝食も食べ終わり、仕方なく撤収作業開始。
濡れまくったタープやテントはきちんとしまわずにビニール袋へポイ。
12時前には全部撤収し、チェックアウト。
談合坂SAでお昼を食べて解散しました。
いやー、今回は天気予報がすべて悪い!
印象には残りましたけどね。
帰るなりお風呂場にタープやテントを放りこみ、乾燥機のスイッチON。
そしていまだ乾燥中・・・
お風呂が使えないので近所のスーパー銭湯でビバノンしましたとさ。
土曜日。
キャンプです!
ふもとっぱらキャンプ場、3回目!
前回はソロキャンでしたが今回は3人でグルキャン。
もともと4月になったらまたキャンプしようという話があがってたんですが
今週末もどうかという話になり、
ギリギリ雨は降らなさそうだったので開催しました。
富士山が見えるマックスバリュで集合し、お買い物をして
ふもとっぱらにはお昼12時前に到着。
今回の設営は敷地の結構奥の方。
テープで仕切られたギリギリまで奥に行ってみました。
・・・って、着くなり富士山が隠れてしまった・・・(´Д`;)
結局、今回は富士山がほとんど見えませんでした。
残念。
自分のヘキサタープを中心に設営開始。
ポールを4本使って片側を開放的にしてみました。
このタープも結構役に立ってますね。(*゚∀゚*)
タープだけ立てた後、お昼ご飯。
お昼はバーベキュー。
お肉をたくさんいただきます(*゚∀゚*)
ついでに、マックスバリュの向かいにあった薪屋さんに寄って
ニューアイテムをゲットしてたので使ってみます。
スウェーデントーチ。
丸太に切れ込みを入れてるだけですが、これに火をつけて焚き木とする訳ですね。
何せまだ3月、冬も同然なのでまだ焚火が必要。
これは中くらいの大きさで1,300円かな。
結構します・・・
で、おやつという訳ではないけども
スウェーデントーチに火をつけて
牡蠣のアヒージョを作ってみました。
・・・なぜアヒージョになったんだろう。
本当は牡蠣の昆布焼きをする予定で牡蠣を買ってきたんですが。
オリーブオイルならあるよ、と答えたあたりから方針転換したような?
ちなみに美味でした。
ただ牡蠣以外の具材も買っておけばよかった。
ていうか、自分もスキレットくらい買っておこうかな。
あると料理の幅が広がりますね!
なーんてやってたり、話し込んだりしているうちに当たりは暗くなり。
テントも設営し、晩御飯の準備。
ちゃんこ鍋。
まだ冬ですから。
もちろんお鍋は美味でした。
拠点の様子。
カセットコンロを持ってきてなかったので、炭の火でお鍋を調理中。
手前の火は自分のソロストーブですが、こうしてみると火が他の荷物に近いですね(´Д`;)
風が無いからできる芸当ですね。
ちなみに・・・
ほんのわずかですが雨が降ってきてます(´Д`;)
天気予報の嘘つき!
しかも結構な寒さでした。
インナー着てたんだけど薄手のだったのでちょーっと足が冷えましたね。
冬キャンを舐めて・・・た訳じゃないけど、もう少し用心した方が良かったですかね。
お酒も程よく入り、22時にはみな就寝。
・・・湯たんぽ作り忘れたけど、コット+寝袋2枚重ねで朝までぐっすりでした。
風を遮りさえすれば快適に過ごせた感じですね。
日曜へ続く。
キャンプです!
ふもとっぱらキャンプ場、3回目!
前回はソロキャンでしたが今回は3人でグルキャン。
もともと4月になったらまたキャンプしようという話があがってたんですが
今週末もどうかという話になり、
ギリギリ雨は降らなさそうだったので開催しました。
富士山が見えるマックスバリュで集合し、お買い物をして
ふもとっぱらにはお昼12時前に到着。
今回の設営は敷地の結構奥の方。
テープで仕切られたギリギリまで奥に行ってみました。
・・・って、着くなり富士山が隠れてしまった・・・(´Д`;)
結局、今回は富士山がほとんど見えませんでした。
残念。
自分のヘキサタープを中心に設営開始。
ポールを4本使って片側を開放的にしてみました。
このタープも結構役に立ってますね。(*゚∀゚*)
タープだけ立てた後、お昼ご飯。
お昼はバーベキュー。
お肉をたくさんいただきます(*゚∀゚*)
ついでに、マックスバリュの向かいにあった薪屋さんに寄って
ニューアイテムをゲットしてたので使ってみます。
スウェーデントーチ。
丸太に切れ込みを入れてるだけですが、これに火をつけて焚き木とする訳ですね。
何せまだ3月、冬も同然なのでまだ焚火が必要。
これは中くらいの大きさで1,300円かな。
結構します・・・
で、おやつという訳ではないけども
スウェーデントーチに火をつけて
牡蠣のアヒージョを作ってみました。
・・・なぜアヒージョになったんだろう。
本当は牡蠣の昆布焼きをする予定で牡蠣を買ってきたんですが。
オリーブオイルならあるよ、と答えたあたりから方針転換したような?
ちなみに美味でした。
ただ牡蠣以外の具材も買っておけばよかった。
ていうか、自分もスキレットくらい買っておこうかな。
あると料理の幅が広がりますね!
なーんてやってたり、話し込んだりしているうちに当たりは暗くなり。
テントも設営し、晩御飯の準備。
ちゃんこ鍋。
まだ冬ですから。
もちろんお鍋は美味でした。
拠点の様子。
カセットコンロを持ってきてなかったので、炭の火でお鍋を調理中。
手前の火は自分のソロストーブですが、こうしてみると火が他の荷物に近いですね(´Д`;)
風が無いからできる芸当ですね。
ちなみに・・・
ほんのわずかですが雨が降ってきてます(´Д`;)
天気予報の嘘つき!
しかも結構な寒さでした。
インナー着てたんだけど薄手のだったのでちょーっと足が冷えましたね。
冬キャンを舐めて・・・た訳じゃないけど、もう少し用心した方が良かったですかね。
お酒も程よく入り、22時にはみな就寝。
・・・湯たんぽ作り忘れたけど、コット+寝袋2枚重ねで朝までぐっすりでした。
風を遮りさえすれば快適に過ごせた感じですね。
日曜へ続く。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー