千葉市に住む管理人の徒然日記です。
なんか久しぶりっぽい?グルメイベントに参加。


日比谷公園で開催されてる




地元めしフェス クオーゼイ in 日比谷

毎年開催してるんですかね?
3年前に1回来たことがありました。

日比谷公園を散歩しつつ、さっそく会場へ。





三色丼から開始。
ダイエット始めてますが早速リミッター解除!
そしていきなり丼ものから!

今まで見てきたグルメイベントからして、海鮮丼系は長蛇の列になるので。
案の定、帰りにはこの店に長蛇の列ができてました。

この三色丼は美味しかったですねー。とくにイクラ。


これと一緒に買った




地ビールの飲み比べで勢いを付けます。

なんか東京の地ビールなんですかね?
スッキリさわやか味のはどれだったんだろう(´・ω・`)






今回の会場には、広い通路の真ん中に長テーブルが置かれてました。
これいいですね。
買った後に食べる場所を探すのが、いつも結構大変なのです。



さて、美味しそうなものはいろいろ売ってます。ガンガンいこう。







蒸し牡蠣と




焼きホタテ。
ホタテを買ったら、一緒に売ってた牡蠣が美味しそうだったので追加で注文したら
牡蠣3つのところを4つ入れてくれました(*゚∀゚*)

両方美味しかったー。
なんか幸せを感じられましたね!



さてまだ海鮮系で攻めます。




浜干しのニシン。
なんと100円。
美味しいしお買い得でした。






コロッケ2つ。
多分上がうにクリーム、下がかにクリーム。
かにクリームコロッケはよく聞きますが、うにクリームコロッケもお勧め。



海鮮系ここまで。






アスパラ一本焼き。
アスパラ好きです。





しいたけのバター焼き。
しいたけも好きです。

この辺も食べてて幸せになりますねー。
敢えて言い方悪くすると、アスパラって草ですよ。
しいたけに至っては植物ですらなく菌類ですからね!
でも口に入れると、どちらもすごく美味しい。

人もまた自然の一部、ということですかね。
byドモン=カッシュ。




そして最後に人の作りしもの、スイーツ。
バーナーで焙ったブリュレで締めました。



いやー満足満足。
今回はなんか、美味しかっただけでなく幸せ感も味わえました。
これで来週からまた頑張れる!

いや、別に今仕事辛くないけどもね。

拍手

東京ドームで「ふるさと祭り東京」開催中ー。
こちらは去年にも行ってますね。




美味しい食べ物の出店だけでなく、各地の踊りが披露されています。
今年はドームの外でも結構踊ってましたね。





相変わらず凄い人。
平日に行けたらいいんだけどね・・・
来週まで開催しているようです。


まあ、自分はおいしいものを食べに来たので
早速いただきます。





氷見牛という富山の牛のお寿司。
ちょっと脂が多いんだけど・・・
でも美味しいお寿司でした。






イチローズモルト。60度のキツめのウィスキーをストレートで。
・・・↑の瓶の銘柄と違うかも。ちょっと適当に撮ってます。

キツイのにワイルドターキーみたいに飲みづらくないのが印象的。





津軽揚げという唐揚げ。
甘い味付けで、大分の中津唐揚げとはまた違った美味しさがあります。





北海道の鹿肉のステーキ。
柔らかいけどちょっと噛み切りづらい、でもなかなかイケます。





ちょっとスイーツもいただきますよー。
能登のジェラート。
日本一のジェラート職人さんの作品だそうです。
上半分がそれで、下は「グランピスタチオ」だって。

そういや、昔はピスタチオの殻も気にせずバリバリ食べるほど
ある意味悪食でしたなー・・・

今じゃもうそんな気は起きません。



それが当たり前か。






去年も食べた、青森の鯖の串焼き。
これが美味しいんだ。特に皮が(*´Д`*)





お酒をもう1回。今度は日本酒の飲み比べ。
じょっぱり、八甲田おろし、陸奥八仙。
最後のがすごくフルーティで飲みやすい感じでしたね。

でもこれ全部飲んでもイチローズモルトの小さなシングルのほうが酔ったという。






熊本かな。うにコロッケ。
中にうにが詰まっていて、思ったより美味しい(店員談)。

や、本当に悪くない味でしたよ。





最後に高崎のトマトジュースでサッパリ締め。




いやー食べた食べた。
これだけ食べれは今日は何も食べなくてもいいですね!





この後、またドームシティで開催してた冬スポで
視界の広いゴーグルとグローブのインナーを購入。

あとマジンガーZの映画も観たけど・・・
アレンジ版のOPテーマが熱かったです。


拍手

幕張メッセで開催の東京オートサロンに行ってきましたよー。





モーターショーと並ぶ車の祭典。
相変わらず凄い数の人でした。
でも9時開催で10時過ぎに着いたけど、すんなり入れたかな。

ちなみに、個人的には去年来なかったから2年ぶり。
気になったのでPCのデジカメフォルダを「オートサロン」で検索してみたら・・・

2008、2009、2010、2011、2012、2016、2018
年のフォルダがありました。

7回目か・・・結構来てますね。
2013~2015はみんなでスキーに行く日とかち合ったのかと。




さて、今年も面白い車が多数出展されてました。






全身ミラー装甲のランボルギーニ。
メタリックで超目立ちそう。





隣のランボルギーニも逆の意味で目立ちそうですね。

ん、ランボルギーニじゃないか。


・・・パンダルギーニ?(´・ω・`)






なんかこのC-HRが無性に気に入りました。
こういうコンパクトかつゴツいSUVが好みなのかも。





マットな塗装の車もいいですね!
これなんかマットすぎて模型かと思ってしまった。





顎、しゃくれ過ぎ!
ウカムルバスか!(^o^)\(--)





自動車の学校からも、カスタマイズカーが出展。
おー傷だらけで格好いい。

と思って裏に回ったら








ロケットエンジン積んでるし!Σ(´Д`;)

※フェイクです。




 

積んでる系、その2。

コンロと流しが付いてるバンが。
これはキャンプが捗りますね!





積んでる系、その3。

・・・ATフィールドとエントリープラグ積んでる!?(゜Д゜≡゜Д゜)






モンスターサイズな車。


綺麗なお姉さま方も多数いらっしゃってました。(*゚∀゚*)






毎年恒例、PS4のグランツーリスモ体験会。
PSVR版もありました。

・・・GTをVRでやったらめちゃくちゃ酔いそう。



ということで4時間くらい幕張メッセを歩き回りました。


もう若くはないですね(´Д`;)
結構疲れました。

そして懲りずに、明日はドームを歩き回ります。

拍手

金曜日からめっきり寒くなりました。
厚手のコートの出番。もう冬です。

見納め的に、紅葉を見に行ってきました。



の、前に腹ごしらえ。





いちょう祭り、明日まで。
いろいろ出店が出てます。
日比谷公園のフェスみたいに狭くないところがいい。


ということで、ここは明治神宮外苑です。
いちょう並木がそろそろ紅葉の終わりを迎えると聞いてやってきました。

そのいちょう並木はこんな感じー。










いちょうが綺麗でした!

確かに若干落葉が進んでるみたいですが、ギリギリセーフ的な感じ。

そしてさすがに人は多め。
いつもはどうだか分からないけど、いちょう並木通りはホコテン状態でじっくり撮影できました。

なんか画像だとオレンジがかってますが、一番最後の画像の色が一番近いかな。
面倒くさがって一眼レフを持っていかなかったので全部コンデジのオート撮影でした。

あと360度カメラか。






いろいろ撮影を堪能し、いちょう祭りの出店も一通り見て満足。





暗くなってきたし、ネットの記事ではライトアップも無いって書いてあったし、
もうそろそろ帰ろうかなーと考えてた矢先。

時間にして、ちょうど17時00分。





ライトが付いた!
わあっと上がる歓声。


と思ったら、ライトアップじゃなくてただの街灯みたいですが。
それでもいい感じにいちょうが照らされて綺麗でした!







さっさと帰らずに
「ひょっとしたらライトアップあるかも?」
という一縷の望みにかけてみて正解でした!



いやー、冬本番の前にいい紅葉が観られました。


さよなら秋!(´・ω・`)ノシ

拍手

日比谷公園でやってたグルメフェスに行ってみました。





全国魚市場&魚河岸まつり。

味自慢の漁師めしとか磯料理が大集合!
らしいです。

が、さすがに今回は予想してましたよ。





入り口からして人多すぎてもう入る気になれない!ヽ(`Д´)ノ

一応入ってはみたものの、どのお店も大行列。
かろうじて列の短い唐揚げ屋さんだけ並んで、あとは人の少ないほうへ避難しました。




↑のフェスに並行して、Fish-1グランプリなんてものも開催してました。

全国の漁師が自信を持って勧める魚「プライドフィッシュ」と、簡単に料理出来たり買えたりできる「ファストフィッシュ」のコンテストみたいな、そんな感じ。

それぞれの魚を使った料理を200円か500円で販売していて、どれが美味しかったかを投票できます。
イベントの最後で得票数の多かった料理がグランプリになるという仕組み。

まあグランプリについては参加した企業の方が気にすることで、こちらとしては美味しい料理が安く食べられれば満足です!

魚河岸まつり本編のほうはいいや、こっちで食べよう。





ゲンゲという魚の唐揚げ。
富山湾の深海にいるんですかね。コラーゲンたっぷりだそうで。
唐揚げなのに身が柔らかくて美味でした。






北海道、ほたてのアヒージョ。
あっつあつ。




岡山のカレー。
黒いのは海苔の粉末。
あと牡蠣をミキサーで砕いてルーに混ぜ込んでるとか。
確かに何となく牡蠣の風味がしたような。

それより
くしゃみしたら海苔が飛び散って大変でした(´Д`;)




山形、サワラのあぶり丼。

サラワうめー。



そんなこんなで海の幸を堪能できました(*゚∀゚*)

ついでにステージイベントを見て帰還。




なんと生のさかなクンさんが来てました!(*゚∀゚*)

ん、さんは要らないんだっけ。

本当に飛んで跳ねてギョギョギョって言ってました!
即席で魚の絵を書いてたけどホントに美味いのね。
さすがでした!

拍手

5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15