千葉市に住む管理人の徒然日記です。
先日購入した液晶テレビのモニターアームを買ってこよう計画、
買いに行きはしたものの、結果は保留で。


なーんかおかしいなと思って、ヨドバシアキバとかネットとかいろいろ調べてみたところ。

モニターアームって、液晶テレビを付けるものじゃなくてPCモニターを付けるものなんですよね。


モニターアームは基本的にPCのモニタ用で、
液晶テレビのほうは「壁掛け金具」という名前で販売してました。



何が違うっていうと、まあ・・・重量ですか?

モニターアームは頑張っても27インチ相当のモニタまでしか対応してません。
それ以上のテレビをつなごうとすると、数値上の耐荷重はクリアしてても
重心の関係でアームが重さに耐えきれず、垂れてきてしまうことがあるとかなんとか。

おかしいと思った。
あの細い多関節アームであの大きい液晶テレビを支えられるって言われても、なんか納得できなかったので。


ただ、重量を多めに見積もって余裕のあるアームにすれば、液晶テレビもモニターアームで
支えられるという検証結果もネットにはありました。


うーん、もう少し情報収集が必要かな。




アキバのドスパラ2F、上海問屋で売られていた、頑丈なタイプのモニターアーム。
左の2つは13キロまで耐えられるみたいだから・・・2倍見積もっておけばさすがに平気?
ちなみに、昨日買った液晶テレビの重さは6.2kg。
ブラウン管時代のテレビから考えれば軽い軽い!


ちなみにネットでいろいろ調べたところ、メタルラックのポールを利用できるタイプも
あるらしいです。
・・・比較的安いっぽいから、ものは試しで買ってみるのもありかも。




ま、続きは来週以降。




来週はキャンプだよ!
・・・雨が心配だけど大丈夫か!?

拍手

2  3  4  5  6  7