千葉市に住む管理人の徒然日記です。
はい、という訳で昨日からお盆休み入ってます!
今日は平日なので、平日にできることをしておきました。
というか昨日の続きですね。
壊れたテレビの始末。
普段なら埼玉のパソコンファームに持っていくんだけど、どうやら液晶テレビはきちんと動くものじゃないと引き取ってもらえない模様。
なので普通に家電リサイクル法に則って廃棄してみました。
業者が平日にしか受け付けてくれないのです。
えー、まずは郵便局で家電リサイクル券を購入。
窓口で尋ねれば用紙と書き方を紹介してくれますが、事前に市のHPとかで調べておくとスムース。
今回はLGエレクトロニクスの大型液晶テレビってことが分かってればOKでした。
で、料金が2,970円+手数料・・・
まあ、仕方ないよね。
メルカリに出そうにも、大きいものはどうやって出せばいいか分かってないし。
で券をゲットしたら業者に電話して、持ち込みします。
来てもらって引き渡しもできるみたいだけどね。
今回の業者さんはこちらー
千葉の長沼原にある業者さん。
車を中に停めたら係の人がやってきて、用紙とテレビを引き取ってくれました。
ちなみにリモコンの中の乾電池は引き取れないと言われました。
細かいですね!ちゃんとしてます。
ということで、無事廃棄完了っと。
実はテレビを渡した後にひと悶着?あったんですが、また後日。
今日は平日なので、平日にできることをしておきました。
というか昨日の続きですね。
壊れたテレビの始末。
普段なら埼玉のパソコンファームに持っていくんだけど、どうやら液晶テレビはきちんと動くものじゃないと引き取ってもらえない模様。
なので普通に家電リサイクル法に則って廃棄してみました。
業者が平日にしか受け付けてくれないのです。
えー、まずは郵便局で家電リサイクル券を購入。
窓口で尋ねれば用紙と書き方を紹介してくれますが、事前に市のHPとかで調べておくとスムース。
今回はLGエレクトロニクスの大型液晶テレビってことが分かってればOKでした。
で、料金が2,970円+手数料・・・
まあ、仕方ないよね。
メルカリに出そうにも、大きいものはどうやって出せばいいか分かってないし。
で券をゲットしたら業者に電話して、持ち込みします。
来てもらって引き渡しもできるみたいだけどね。
今回の業者さんはこちらー
千葉の長沼原にある業者さん。
車を中に停めたら係の人がやってきて、用紙とテレビを引き取ってくれました。
ちなみにリモコンの中の乾電池は引き取れないと言われました。
細かいですね!ちゃんとしてます。
ということで、無事廃棄完了っと。
実はテレビを渡した後にひと悶着?あったんですが、また後日。
テレビが壊れたっ!!Σ(´Д`;)
電源を入れたと思ったら、いきなり消えました・・・
正確にはすこーーーしだけ映ってるんですが。
音声は聞こえてるので、まさに大きいラジオ状態。
ネットで同じ症状になった人がいて回復した人もいるようですが、電源ケーブルを抜くとか初期化するとかいうやり方を試してみても全然回復せず。
まあ6年ものということで、そろそろ買い替え時だったということでしょうか。
2016年に買った、LGエレクトロニクスの32LF5800。
これが昨日の話。
そして本日祝日、秋葉原にサクッと行ってサクッと買っちゃいました。
TCLの40S5200B。
40型のフルハイビジョンです。
今までのが32型。サイズアップしてみました。
あんまり大きくすると置き場がないし、椅子からテレビまでの距離が1mも空いてないので、大きすぎても見づらくなってしまうのです。
40型が限界。
アキバまでは電車で来てたので、電車内でお邪魔にならないように先頭車両の一番前に乗って帰宅。
さっそく入れ替えますよー。
古い方のテレビを外します。
モニタアームで付けてました。
新しい方もこのアームを使うんですが、VESA規格の変換プレートがうまく合わない。
古い方は200mm×200mm、新しい方は100mmx100mm。
100mmmだと変換プレートが本来要らないんだけど、ネジの太さが全然合わなかったので頑張ってプレートを付けました。
無事装着!
こう見ると全然変則的じゃないな(´Д`;)
最近のB-CASカードってこんななの!?
SIMカードと変わらないじゃないですか。
と思ったけど、ホントにSIMと変わらないのかも。
このテレビ、Android OSが載ってるらしいんです。
いわゆるVOD、ビデオオンデマンドっていうやつですね。
・・・とはいえ、テレビのリモコンで文字入力とかやってられないのであんまり使わないかも。
見るならPS5で見るしね、あっちなら音声入力が使えるし。
PS5も無事認識、アレクサとも接続完了。
あとは壊れたテレビの始末ですよ・・・
USBのサブモニターがほしくて
秋葉原へ。
ついでに新スマホを見に来てたりして。
まあ買うかどうかは分からないし、本格的な販売は月末なのかな。
電気街口から大通りに出るところのこのビルが空っぽになってましたね。
対面のゲーマーズも半分シャッターが閉まってたし、いろいろ動きがありそう。
とりあえずお昼ご飯!
いつものHero'sで。
お昼時だからか、15分くらい並びました。
1ポンドのお肉ですよ。
今日は奮発してサーロインステーキ!
メニューには3ポンドとかのお肉も載ってます。
なんか、1ポンドって結構楽に食べられる気がするんですよね。
気のせいかもしれないけど。
今度2ポンドに挑戦してみるかな!
気のせいだった場合に大変なことになりそうだけど!(´Д`;)
お腹いっぱいになった後でモニタを探してお店を見て回ったんだけど、据え置きのモニタと違ってUSBのサブモニタってあんまり置いてないのね。
結局アキバでは買わずに、Amazonのタイムセールで注文しておきました。(´・ω・`)
秋葉原へ。
ついでに新スマホを見に来てたりして。
まあ買うかどうかは分からないし、本格的な販売は月末なのかな。
電気街口から大通りに出るところのこのビルが空っぽになってましたね。
対面のゲーマーズも半分シャッターが閉まってたし、いろいろ動きがありそう。
とりあえずお昼ご飯!
いつものHero'sで。
お昼時だからか、15分くらい並びました。
1ポンドのお肉ですよ。
今日は奮発してサーロインステーキ!
メニューには3ポンドとかのお肉も載ってます。
なんか、1ポンドって結構楽に食べられる気がするんですよね。
気のせいかもしれないけど。
今度2ポンドに挑戦してみるかな!
気のせいだった場合に大変なことになりそうだけど!(´Д`;)
お腹いっぱいになった後でモニタを探してお店を見て回ったんだけど、据え置きのモニタと違ってUSBのサブモニタってあんまり置いてないのね。
結局アキバでは買わずに、Amazonのタイムセールで注文しておきました。(´・ω・`)
ひさぴさスマホから投稿。
家に引きこもってると物欲が増しますね。
あると便利だなーと前から思ってたものを買ってみました。
ワイヤレスチャイム。
送信機と受信機があって、
送信機はその周囲の音を拾って、一定以上の大きさの音が鳴ったら受信機に通知。
受信機は通知を受けたら光って音を鳴らします。
つまり、離れたところで音が鳴ったら教えてくれる機器ですね。
まず送信機を、インターホンの近くに設置。
なぜか下に付けてます。
側面に両面テープでがっつり付けたかったけど、剥がせなくなったら嫌だったのでユルい両面テープと紐で固定してる感じ。
で、この状態でインターホンが鳴ると
枕元に設置した受信機が光って鳴ります。
これで誰かが来たときに寝てて気づかなかったなんてことが減る!
主に荷物の受け取りの話ですね!
まあ気づかなかったことはあんまりない気がするんだけど、部屋を締め切ってるとピンポンがかなり聞こえづらくなるので。
ちなみにAmazonで3,480円。
音センサー以外に人感センサー、扉開閉タイプなんかもあるみたい。
また一つ部屋のIT化が進む!
・・・これIT?
家に引きこもってると物欲が増しますね。
あると便利だなーと前から思ってたものを買ってみました。
ワイヤレスチャイム。
送信機と受信機があって、
送信機はその周囲の音を拾って、一定以上の大きさの音が鳴ったら受信機に通知。
受信機は通知を受けたら光って音を鳴らします。
つまり、離れたところで音が鳴ったら教えてくれる機器ですね。
まず送信機を、インターホンの近くに設置。
なぜか下に付けてます。
側面に両面テープでがっつり付けたかったけど、剥がせなくなったら嫌だったのでユルい両面テープと紐で固定してる感じ。
で、この状態でインターホンが鳴ると
枕元に設置した受信機が光って鳴ります。
これで誰かが来たときに寝てて気づかなかったなんてことが減る!
主に荷物の受け取りの話ですね!
まあ気づかなかったことはあんまりない気がするんだけど、部屋を締め切ってるとピンポンがかなり聞こえづらくなるので。
ちなみにAmazonで3,480円。
音センサー以外に人感センサー、扉開閉タイプなんかもあるみたい。
また一つ部屋のIT化が進む!
・・・これIT?
土曜日。
平日に気になるニュースを見かけました。
Nreal AirというARグラスが来月発売だとか。
AmazonとかクラウドファンディングでもARグラスって売ってるんだけど、結構微妙なのが多いっぽいんですよね。
天下のdocomoとKDDIが手掛けたらどうなるだろう。
という感じで気になってます。
・・・まあ、すでにスペック的にどうなんだろうと思うところもあるけども。
実物を試してみないと分からないよね。
ということで、見に行きました!
海浜幕張駅付近のドコモショップ。
ARグラスをお試しできる店舗が全国各所にある模様。
千葉で体験できるショップは3か所あって、1つがここ、あとは船橋ららぽーとと八千代緑が丘のイオンモールだって。
とりあえず、近場からということで。
・・・と思っって行ったんだけど
モノはあったけど、接続されてないので試せませんでした(´・ω・`)
接続は月末になりそうだって。
残念!
まあとりあえず買ってみて、使えなさそうならメルカリにすぐ売ってもいいんだけどね。
今はそうやって楽しむ時代ですかね。
さて、目標達成できず。
すぐ帰ってもいいんだけど、せっかく外出したのでちょっとうろうろしましょうかねー。
ちなみに駐車場は
駅からちょっと千葉寄りのココですね。
8時間まで600円で停められます。
さりげなく穴場。
駅前。
あんまり変わってませんね!
駅前からシャトルバスに乗って
イオンモール幕張新都心へ。
久しぶりに来たわー。
店の前の道は良く通ってて、毎回毎回混雑してるのは知ってるんだけども。
人に近づきすぎないように、密を回避しつつ店内探索。
新駅、幕張豊砂駅も鋭意建築中の模様。
来年初ごろに出来上がる予定だって。
で、ここに来たのは映画を観るため。
牛首村。
アニメ、特撮、SF以外だとホラー映画も好きな方。
最後にもうひとひねり欲しい気もしたけど、怖面白かったです。
平日に気になるニュースを見かけました。
Nreal AirというARグラスが来月発売だとか。
AmazonとかクラウドファンディングでもARグラスって売ってるんだけど、結構微妙なのが多いっぽいんですよね。
天下のdocomoとKDDIが手掛けたらどうなるだろう。
という感じで気になってます。
・・・まあ、すでにスペック的にどうなんだろうと思うところもあるけども。
実物を試してみないと分からないよね。
ということで、見に行きました!
海浜幕張駅付近のドコモショップ。
ARグラスをお試しできる店舗が全国各所にある模様。
千葉で体験できるショップは3か所あって、1つがここ、あとは船橋ららぽーとと八千代緑が丘のイオンモールだって。
とりあえず、近場からということで。
・・・と思っって行ったんだけど
モノはあったけど、接続されてないので試せませんでした(´・ω・`)
接続は月末になりそうだって。
残念!
まあとりあえず買ってみて、使えなさそうならメルカリにすぐ売ってもいいんだけどね。
今はそうやって楽しむ時代ですかね。
さて、目標達成できず。
すぐ帰ってもいいんだけど、せっかく外出したのでちょっとうろうろしましょうかねー。
ちなみに駐車場は
駅からちょっと千葉寄りのココですね。
8時間まで600円で停められます。
さりげなく穴場。
駅前。
あんまり変わってませんね!
駅前からシャトルバスに乗って
イオンモール幕張新都心へ。
久しぶりに来たわー。
店の前の道は良く通ってて、毎回毎回混雑してるのは知ってるんだけども。
人に近づきすぎないように、密を回避しつつ店内探索。
新駅、幕張豊砂駅も鋭意建築中の模様。
来年初ごろに出来上がる予定だって。
で、ここに来たのは映画を観るため。
牛首村。
アニメ、特撮、SF以外だとホラー映画も好きな方。
最後にもうひとひねり欲しい気もしたけど、怖面白かったです。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー