千葉市に住む管理人の徒然日記です。
テレビが壊れたっ!!Σ(´Д`;)
電源を入れたと思ったら、いきなり消えました・・・
正確にはすこーーーしだけ映ってるんですが。
音声は聞こえてるので、まさに大きいラジオ状態。
ネットで同じ症状になった人がいて回復した人もいるようですが、電源ケーブルを抜くとか初期化するとかいうやり方を試してみても全然回復せず。
まあ6年ものということで、そろそろ買い替え時だったということでしょうか。
2016年に買った、LGエレクトロニクスの32LF5800。
これが昨日の話。
そして本日祝日、秋葉原にサクッと行ってサクッと買っちゃいました。
TCLの40S5200B。
40型のフルハイビジョンです。
今までのが32型。サイズアップしてみました。
あんまり大きくすると置き場がないし、椅子からテレビまでの距離が1mも空いてないので、大きすぎても見づらくなってしまうのです。
40型が限界。
アキバまでは電車で来てたので、電車内でお邪魔にならないように先頭車両の一番前に乗って帰宅。
さっそく入れ替えますよー。
古い方のテレビを外します。
モニタアームで付けてました。
新しい方もこのアームを使うんですが、VESA規格の変換プレートがうまく合わない。
古い方は200mm×200mm、新しい方は100mmx100mm。
100mmmだと変換プレートが本来要らないんだけど、ネジの太さが全然合わなかったので頑張ってプレートを付けました。
無事装着!
こう見ると全然変則的じゃないな(´Д`;)
最近のB-CASカードってこんななの!?
SIMカードと変わらないじゃないですか。
と思ったけど、ホントにSIMと変わらないのかも。
このテレビ、Android OSが載ってるらしいんです。
いわゆるVOD、ビデオオンデマンドっていうやつですね。
・・・とはいえ、テレビのリモコンで文字入力とかやってられないのであんまり使わないかも。
見るならPS5で見るしね、あっちなら音声入力が使えるし。
PS5も無事認識、アレクサとも接続完了。
あとは壊れたテレビの始末ですよ・・・
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー