千葉市に住む管理人の徒然日記です。
今シーズン、おそらく最後ー。
奥只見丸山スキー場
に来たぞー。
毎度の4人で、駐車場の都合で7時過ぎに到着するように移動。
今回はなぜか
駐車場のすぐ前の道が閉まっており・・・!?
ちょっと下のドライブインまで回り道をして入場。
なんと曲がり角から駐車場までの道で
雪崩があったらしい・・・!?
もう春だから崩れやすくなってるのかな?
あぶないあぶない。
ということで、今回は7時ちょっとすぎに到着。
それでも一段下の駐車場のギリギリ端っこでした。
これ以上早めるのはムーリー。
もう4月だけど、雪は結構潤沢でした。
潤沢すぎて微妙にコースの起伏が変わってたりして?
雪質はまあ、相変わらずですが。
コースの頂上付近はイイカンジ、ふもとのほうはシャーベット。
なお今回の頂上は、結構な数のキッカーとスラローム。
みんなばんばん飛んでました。
まあ、我々は普通に滑りますよ。
1回目の休憩は山頂のヒュッテにて。
もうここも毎回来てるから常連的な感じがしてきてます!
ミニパンケーキのセット。
パンケーキというか、柔らかい今川焼っぽい?
中にハニーメイプルが入っていて超甘々。
疲れた体に染み渡るー。
2回目の休憩は麓の大食堂にて。
リフト券に食事券とドリンク券が付いてて、
カツカレーは単体だと1,400円だけど
食事券だけで注文できます。
1,000円券と勘違いしてた。お得感!
ということで、結局お昼過ぎには撤退しました。
午前券でもよかった説。
まあ今回はリフトの開始より前に準備完了するくらい
早めに来れたのでね。
来シーズンは午前券にできるのか!?
帰り道、立派な雪の壁が。
さすが山奥。
ていうか、むしろこの積雪量で道路だけを綺麗に除雪するのって
めちゃくちゃ大変そう。
除雪の人、お疲れ様です。m(_ _)m
温泉は見晴らしの湯にてビバノン。
今シーズンは怪我無く終えることができました。
よかったよかった。
奥只見丸山スキー場
に来たぞー。
毎度の4人で、駐車場の都合で7時過ぎに到着するように移動。
今回はなぜか
駐車場のすぐ前の道が閉まっており・・・!?
ちょっと下のドライブインまで回り道をして入場。
なんと曲がり角から駐車場までの道で
雪崩があったらしい・・・!?
もう春だから崩れやすくなってるのかな?
あぶないあぶない。
ということで、今回は7時ちょっとすぎに到着。
それでも一段下の駐車場のギリギリ端っこでした。
これ以上早めるのはムーリー。
もう4月だけど、雪は結構潤沢でした。
潤沢すぎて微妙にコースの起伏が変わってたりして?
雪質はまあ、相変わらずですが。
コースの頂上付近はイイカンジ、ふもとのほうはシャーベット。
なお今回の頂上は、結構な数のキッカーとスラローム。
みんなばんばん飛んでました。
まあ、我々は普通に滑りますよ。
1回目の休憩は山頂のヒュッテにて。
もうここも毎回来てるから常連的な感じがしてきてます!
ミニパンケーキのセット。
パンケーキというか、柔らかい今川焼っぽい?
中にハニーメイプルが入っていて超甘々。
疲れた体に染み渡るー。
2回目の休憩は麓の大食堂にて。
リフト券に食事券とドリンク券が付いてて、
カツカレーは単体だと1,400円だけど
食事券だけで注文できます。
1,000円券と勘違いしてた。お得感!
ということで、結局お昼過ぎには撤退しました。
午前券でもよかった説。
まあ今回はリフトの開始より前に準備完了するくらい
早めに来れたのでね。
来シーズンは午前券にできるのか!?
帰り道、立派な雪の壁が。
さすが山奥。
ていうか、むしろこの積雪量で道路だけを綺麗に除雪するのって
めちゃくちゃ大変そう。
除雪の人、お疲れ様です。m(_ _)m
温泉は見晴らしの湯にてビバノン。
今シーズンは怪我無く終えることができました。
よかったよかった。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー