千葉市に住む管理人の徒然日記です。
中国地方旅行2日目。
ホテルの朝食バイキングをいただきます。
珍しく量は押さえました。
うまー。
さて2日目ですが、さんざん悩んだ挙句
大幅予定を変更。
ホントは
まず日本海側を巡り、
帰りに瀬戸内海側を通る予定だったんですが
中国地方を縦断して瀬戸内海にいったん出ることに。
そうしたほうが道中の距離が細かくなりそう。
・・・と思ったんですが。
思ったより中国地方はデカかった。
着いた時にはすでに午後。
しかも、フェリーに乗る予定だったんだけど
まさに出港する直前。
ダッシュで券を買って乗り込みます。
なおここは瀬戸内海。
フェリーに揺られること15分、
大久野島
という島に到着しましたー。
ここは半野生化した
ウサギがたくさん住んでます!(*゚∀゚*)
しかも人を全然怖がらないので
餌をねだりに足元まで寄ってくる!
なんなら足に縋り付いてくる!!
可愛すぎる!(*´Д`*)
しかしここで大失敗。
島でウサギの餌を買うことはできません。
もしかしたらフェリーの券を売っていたお店で買えたのかも。
もしくは、事前にキャベツを買っておいて持って行くとよかったっぽい。
ほぼ手ぶらで船に乗り込んだので、
縋り付いてくるウサギさんに餌をあげることができず・・・
申し訳なさで心が痛い・・・!
これはほかの観光客が餌やりしてる様子。
ごめんなさい!
と心で謝りつつ、ウサギたちを後にします。
この大久野島は広島県の瀬戸内海に浮かぶ島の一つで、
大きさは半日あれば歩いて1周できるくらい。
今回は時間が圧倒的に足りず、島のほんの一部分だけ堪能して帰りました。
今度来るときは餌と十分な時間を用意しておこう・・・!
つぎは山口県。
同じく瀬戸内海の島へ。
今度は橋でつながってるので車で行けます。
道中省略。
めっさ山の奥にありました。
屋代島の、嵩山(だけさん)展望台。
綺麗な景色が見られました。
たまにこういう景色を取ってPCの壁紙候補にするのです。
まあ、今回は一眼レフ持って行かなかったし
なんならほとんどスマホで撮ったので、画質はお察しですが・・・
ほかにも近くの神社に寄ったりしたけど、いろいろ省略。
でもこれだけ。
イノシシが道端でうろうろしてました(´Д`;)
鹿とか猿はよく見るけど、猪は初めてかも。
そのうち竹林の中に消えていきました。
さて、この日はこれだけ。
かなり候補地選びに失敗した感じかなあ。
お宿は、次の候補地の目の前の旅館にて。
和風のお部屋。いい感じです。
といいつつ、個性的な部屋で
ふすまの向こうに洗面所が隠れてました(´Д`;)
管理人さん曰く、昭和に建てられた建物だからだそう。
2日目の道程は、日本海側から南下して瀬戸内海へ、
さらに西へ移動した感じ。
車344km・徒歩5km・フェリー8km
でした。
ホテルの朝食バイキングをいただきます。
珍しく量は押さえました。
うまー。
さて2日目ですが、さんざん悩んだ挙句
大幅予定を変更。
ホントは
まず日本海側を巡り、
帰りに瀬戸内海側を通る予定だったんですが
中国地方を縦断して瀬戸内海にいったん出ることに。
そうしたほうが道中の距離が細かくなりそう。
・・・と思ったんですが。
思ったより中国地方はデカかった。
着いた時にはすでに午後。
しかも、フェリーに乗る予定だったんだけど
まさに出港する直前。
ダッシュで券を買って乗り込みます。
なおここは瀬戸内海。
フェリーに揺られること15分、
大久野島
という島に到着しましたー。
ここは半野生化した
ウサギがたくさん住んでます!(*゚∀゚*)
しかも人を全然怖がらないので
餌をねだりに足元まで寄ってくる!
なんなら足に縋り付いてくる!!
可愛すぎる!(*´Д`*)
しかしここで大失敗。
島でウサギの餌を買うことはできません。
もしかしたらフェリーの券を売っていたお店で買えたのかも。
もしくは、事前にキャベツを買っておいて持って行くとよかったっぽい。
ほぼ手ぶらで船に乗り込んだので、
縋り付いてくるウサギさんに餌をあげることができず・・・
申し訳なさで心が痛い・・・!
これはほかの観光客が餌やりしてる様子。
ごめんなさい!
と心で謝りつつ、ウサギたちを後にします。
この大久野島は広島県の瀬戸内海に浮かぶ島の一つで、
大きさは半日あれば歩いて1周できるくらい。
今回は時間が圧倒的に足りず、島のほんの一部分だけ堪能して帰りました。
今度来るときは餌と十分な時間を用意しておこう・・・!
つぎは山口県。
同じく瀬戸内海の島へ。
今度は橋でつながってるので車で行けます。
道中省略。
めっさ山の奥にありました。
屋代島の、嵩山(だけさん)展望台。
綺麗な景色が見られました。
たまにこういう景色を取ってPCの壁紙候補にするのです。
まあ、今回は一眼レフ持って行かなかったし
なんならほとんどスマホで撮ったので、画質はお察しですが・・・
ほかにも近くの神社に寄ったりしたけど、いろいろ省略。
でもこれだけ。
イノシシが道端でうろうろしてました(´Д`;)
鹿とか猿はよく見るけど、猪は初めてかも。
そのうち竹林の中に消えていきました。
さて、この日はこれだけ。
かなり候補地選びに失敗した感じかなあ。
お宿は、次の候補地の目の前の旅館にて。
和風のお部屋。いい感じです。
といいつつ、個性的な部屋で
ふすまの向こうに洗面所が隠れてました(´Д`;)
管理人さん曰く、昭和に建てられた建物だからだそう。
2日目の道程は、日本海側から南下して瀬戸内海へ、
さらに西へ移動した感じ。
車344km・徒歩5km・フェリー8km
でした。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー