千葉市に住む管理人の徒然日記です。
先日は富士スピードウェイから帰るなり、スタミナ切れでばたんきゅー。
荷物を車から降ろすのを後回しにしてました。
だってこんなにあるんですもの。
さすがに気が乗らず、結局少しずつ下ろすことにしました。
うーん・・・キャンプに慣れてきた人は「コンパクト化」を突き詰めるというようになるというけど、そろそろその域に達しないと・・・
まあ、それはそれとして。
外でご飯を食べて戻ってくると、大事件発生。
ルーターが起動しなくなりました(´Д`;)
まあ10年選手だったから、仕方ないのか・・・
ただこれでPCからのインターネット接続が全くできなくなりました!
と、いうのは我慢できなかったので
すぐにヨドバシカメラで代わりのルータを買ってきました!(*゚∀゚*)
そんなにいいものは不要だったので、とはいえそんなに変なのもアレなので
1万円程度のもので。
BUFFALOのWSR-2530DHPL。
設定に少し手間取ったものの、何とか接続しました。
うーん、前は自宅サーバのために固定IPにしてたけど、いい加減にDHCPにして楽しようかな。。。
ていうか、前のルータに設定してたIP情報が全部消えたので設定するのが面倒くさいだけだったり。
荷物を車から降ろすのを後回しにしてました。
だってこんなにあるんですもの。
さすがに気が乗らず、結局少しずつ下ろすことにしました。
うーん・・・キャンプに慣れてきた人は「コンパクト化」を突き詰めるというようになるというけど、そろそろその域に達しないと・・・
まあ、それはそれとして。
外でご飯を食べて戻ってくると、大事件発生。
ルーターが起動しなくなりました(´Д`;)
まあ10年選手だったから、仕方ないのか・・・
ただこれでPCからのインターネット接続が全くできなくなりました!
と、いうのは我慢できなかったので
すぐにヨドバシカメラで代わりのルータを買ってきました!(*゚∀゚*)
そんなにいいものは不要だったので、とはいえそんなに変なのもアレなので
1万円程度のもので。
BUFFALOのWSR-2530DHPL。
設定に少し手間取ったものの、何とか接続しました。
うーん、前は自宅サーバのために固定IPにしてたけど、いい加減にDHCPにして楽しようかな。。。
ていうか、前のルータに設定してたIP情報が全部消えたので設定するのが面倒くさいだけだったり。
ママチャリ2日目!

残念ながら曇りでした(´・ω・`)
富士山が見えず・・・

朝ごはんはホットドッグ。
2万人参加(予定)のラジオ体操をした後、
朝8時、7時間耐久レース開始!
自分は第4走者でした。
一人が1周するのに大体15分前後かかるので、自分の番が来るまではのんびりできます。
豚汁も作ってもらったので頂きます。
ショウガ味で美味でした。
ちなみにこの緑のが我々の拠点です。
うーん、確かにうちにあるのとは少し形が違うかも。
てっぺんの通気口、いわゆるベンチレーターが付いてませんでした。
そして自分のターン。
一応、このために去年はチャリ通していたのもあるので少し頑張りますよ?
(`д)=З
でもやっぱりママチャリでこんなコースを走るのって、なんかシュール。
前回に比べてあんまり気合が乗らないのは、あの雲の先に富士山が見えないからでしょうか・・・
おかげであんまり走りながら撮影する気にもなりませんでした。
と言いつつ撮ったけどね!
ついでに、チャリ通の成果なのか
前回は3周して全部途中で耐えられず降りて押し漕ぎしましたが、今回は3周して1回も降りずに完走できました!(*゚∀゚*)
よし、これで目標達成!
その後、全員で3周した段階でスタミナ&気持ちが切れ、あとはBBQ or お昼寝・・・
今回は失格した前回と違ってちゃんと順位表に乗り、トロフィーももらえました。
帰りは出口まで帰りの車の大渋滞に巻き込まれ、足柄SAで清算&夕食して解散。
もう1周くらい走ってもよかったかな・・・
残念ながら曇りでした(´・ω・`)
富士山が見えず・・・
朝ごはんはホットドッグ。
2万人参加(予定)のラジオ体操をした後、
朝8時、7時間耐久レース開始!
自分は第4走者でした。
一人が1周するのに大体15分前後かかるので、自分の番が来るまではのんびりできます。
豚汁も作ってもらったので頂きます。
ショウガ味で美味でした。
ちなみにこの緑のが我々の拠点です。
うーん、確かにうちにあるのとは少し形が違うかも。
てっぺんの通気口、いわゆるベンチレーターが付いてませんでした。
そして自分のターン。
一応、このために去年はチャリ通していたのもあるので少し頑張りますよ?
(`д)=З
でもやっぱりママチャリでこんなコースを走るのって、なんかシュール。
前回に比べてあんまり気合が乗らないのは、あの雲の先に富士山が見えないからでしょうか・・・
おかげであんまり走りながら撮影する気にもなりませんでした。
と言いつつ撮ったけどね!
ついでに、チャリ通の成果なのか
前回は3周して全部途中で耐えられず降りて押し漕ぎしましたが、今回は3周して1回も降りずに完走できました!(*゚∀゚*)
よし、これで目標達成!
その後、全員で3周した段階でスタミナ&気持ちが切れ、あとはBBQ or お昼寝・・・
今回は失格した前回と違ってちゃんと順位表に乗り、トロフィーももらえました。
帰りは出口まで帰りの車の大渋滞に巻き込まれ、足柄SAで清算&夕食して解散。
もう1周くらい走ってもよかったかな・・・
金曜、平日だけどみんなで有給取得。
富士山麓にママチャリを乗りに行ってきました!
(*゚∀゚*)
はい、去年も参加した
スーパーママチャリGP
です!
普段は自動車が爆走する富士スピードウェイを、ママチャリに乗って爆走するという公式の世界大会。
まあ、参加にもいろんな目的がありますがねー。
前回は6人で参加しましたが、今回は2人増えて8人。
ちなみに1チームMAX10人まで参加可能です。
足柄SAで11時に車4台が合流し、富士スピードウェイへ。
いわゆる前乗り。
レースは明日です。(´・ω・`)
平日なのにもうそれなりの数の車が入場を待ってました。
まあ、前回より奥で待機できましたが。
で、会場の15時まで2時間半近く待ち状態。
2班に分かれ、片方は受付と場所取りのために徒歩で先行し、入り口前で待機。
居残り組は駐車場で机と椅子を出して待機。自分はコッチでした。
14時半、車の移動開始。
順番にのろのろと会場入りします。
車を停め、確保してくれた拠点に荷物を運びます。
さっそくみんな場所取りしてますねー。
ここはいわゆるピット裏。
ここで一晩を明かします。
キャンプじゃないけど、みんないろんなテント持ってて見てて楽しいですね!(*゚∀゚*)
ロゴスのスクリーンタープ、デカゴンかな。
さすがに個人で持つにはデカすぎる(´Д`;)
奥の方に居を構え、設営開始。
設営の写真は無いので、設営後の中の写真だけ。
タープを2つ連結して囲んで、寒さ除けに。
8人&荷物を入れると手狭だったかな。
自分のやつも連結したほうがよかったかも。
設営と同時に車検&受付をすませたそうで。
えー、前回は車検で落ちてなんと走る前から失格でした。
今回はなんと
受付に通りました!
受付完了キター!
これでもう思い残すことはない!
マジでよかった(´Д`;)
めでたく受付完了後、
ある意味メインになってますね?
BBQ開始ー。
・・・ずっとなぜか野菜消費担当でした。(´・ω・`)
暖房は前回同様、某氏の灯油ストーブ。
やっぱり灯油ストーブってコスパ最強ですなー。
灯油の管理が面倒だけど。
21時から、前回と同じくナイトウォーク開始。
富士スピードウェイのコースを歩いて回れます。
何気に結構距離あるんですよね。5キロかな。
帰還後、2交代で車中泊開始。
よく考えたらタープがもう1つあったらそっちで寝られたかもねー。
前回と違って、風は全然吹かず平和な夜でした。
翌日へ続く。
日曜日ー
お買い物に行くも、たいして買わなかったなぁ。
千葉ニュータウンのジョイフル本田で、端材をゲット。
この網に詰め放題で200円なり。
何に使うかって、まあ焚火に使う訳ですが。
焚き木を調達するのもお金がかかります。
ただの端材なら格安。
・・・まあ、端材はあっという間に燃え尽きてしまいますが。(´・ω・`)
うーん、冬キャンは年末ので終わらせるつもりだったけど
もう1回くらい行ってもいいなあ・・・
自然サイコー。
お昼は、なんとなくパスタが食べたくなったのでジョリーパスタへ。
ウニパスタが衝撃的でした。
なんと醤油をかけて食べれとのこと。
・・・少しかけてみました。
ウニの味に醤油が
Best Match!(仮面ライダービルド風)
なんて和風なパスタ。
お買い物に行くも、たいして買わなかったなぁ。
千葉ニュータウンのジョイフル本田で、端材をゲット。
この網に詰め放題で200円なり。
何に使うかって、まあ焚火に使う訳ですが。
焚き木を調達するのもお金がかかります。
ただの端材なら格安。
・・・まあ、端材はあっという間に燃え尽きてしまいますが。(´・ω・`)
うーん、冬キャンは年末ので終わらせるつもりだったけど
もう1回くらい行ってもいいなあ・・・
自然サイコー。
お昼は、なんとなくパスタが食べたくなったのでジョリーパスタへ。
ウニパスタが衝撃的でした。
なんと醤油をかけて食べれとのこと。
・・・少しかけてみました。
ウニの味に醤油が
Best Match!(仮面ライダービルド風)
なんて和風なパスタ。
昨日が仕事始めだったんですが、まあ特段書くこともないので。
だらだら仕事してました(゜Д゜≡゜Д゜)
で本日、土曜日。
ツーリングに出かけました。
ママチャリで。
頑張って漕ぎました。
理由は来週にでも。
まずは近所のポートタウンにてシェアサイクルをレンタルし、出発。
はい、マイチャリンコなぞ持ち合わせておりませぬ。
盗まれるのが関の山だし、部屋に置くスペースないしね。
千葉神社。
もう5日ですが、まだ初詣の行列は健在。
ここから国道51号で都賀を目指し、
都賀のシェアサイクルのステーションにてチャリンコを返却。
いったん休憩します。
ちなみに、シェアサイクルのレンタルは予約もできます。
予約時間は30分間だけだけど、まあキャンセル→再予約可能なので。
ので、返却と同時に同じチャリンコを予約、と。
都賀のケンタッキーにてお昼ご飯。
そういえば高校の時はケンタッキーって少しお値段的に高かったので、学生時代は食べなかったなー。
で、その近くの我が母校。
授業があったのか、学生が数人下校中だったので校門側は撮れず。
ナツカシイ。
そこから自衛隊脇を通って山王方面に抜けてー
我が母校その2。
・・・モットナツカシイ(´Д`;)
こっちは学生の姿なし。
まだ冬休み?
我が母校その3は今回ルート上になかったので行ってません。
で、ここからずずいっとツーリング。
花見川を横切ってー
花見川団地のサイクルステーションに到着ー。
・・・休もうと思ったけど、休めそうなお店もないので
引き続き復路へ。
ずーっと南下してー
国道14号と357号の合流地点なんかもチャリンコで横切ってー
着いたよ海浜幕張。
ロッテリアで休憩・・・
そろそろ足が痛くなってきた。
頑張って最終ラウンド開始。
幕張の浜辺で一息。
この海岸、かなり整備された気がしますね。
なかなかのお散歩コースかと。
で後はよく知ったルートで帰宅、と。
だいたい40キロくらい、2時間50分くらい走ってたらしいです。
レンタル料金は780円なり。
高いのか安いのか・・・
しかし疲れたー・・・主に腿の付け根がしくしくと。
鍛えるつもりがダメージに!?
来週までに本調子に戻さないと。
だらだら仕事してました(゜Д゜≡゜Д゜)
で本日、土曜日。
ツーリングに出かけました。
ママチャリで。
頑張って漕ぎました。
理由は来週にでも。
まずは近所のポートタウンにてシェアサイクルをレンタルし、出発。
はい、マイチャリンコなぞ持ち合わせておりませぬ。
盗まれるのが関の山だし、部屋に置くスペースないしね。
千葉神社。
もう5日ですが、まだ初詣の行列は健在。
ここから国道51号で都賀を目指し、
都賀のシェアサイクルのステーションにてチャリンコを返却。
いったん休憩します。
ちなみに、シェアサイクルのレンタルは予約もできます。
予約時間は30分間だけだけど、まあキャンセル→再予約可能なので。
ので、返却と同時に同じチャリンコを予約、と。
都賀のケンタッキーにてお昼ご飯。
そういえば高校の時はケンタッキーって少しお値段的に高かったので、学生時代は食べなかったなー。
で、その近くの我が母校。
授業があったのか、学生が数人下校中だったので校門側は撮れず。
ナツカシイ。
そこから自衛隊脇を通って山王方面に抜けてー
我が母校その2。
・・・モットナツカシイ(´Д`;)
こっちは学生の姿なし。
まだ冬休み?
我が母校その3は今回ルート上になかったので行ってません。
で、ここからずずいっとツーリング。
花見川を横切ってー
花見川団地のサイクルステーションに到着ー。
・・・休もうと思ったけど、休めそうなお店もないので
引き続き復路へ。
ずーっと南下してー
国道14号と357号の合流地点なんかもチャリンコで横切ってー
着いたよ海浜幕張。
ロッテリアで休憩・・・
そろそろ足が痛くなってきた。
頑張って最終ラウンド開始。
幕張の浜辺で一息。
この海岸、かなり整備された気がしますね。
なかなかのお散歩コースかと。
で後はよく知ったルートで帰宅、と。
だいたい40キロくらい、2時間50分くらい走ってたらしいです。
レンタル料金は780円なり。
高いのか安いのか・・・
しかし疲れたー・・・主に腿の付け根がしくしくと。
鍛えるつもりがダメージに!?
来週までに本調子に戻さないと。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー