千葉市に住む管理人の徒然日記です。
スマートスピーカー、Amazon Echo Dotが届いたよ!



大きさは想定通り。
マグカップの底と同じくらい?

USBケーブルで家庭用電源から供給。
Wi-fiにつなげないと、何にもできないただのオブジェです。
早速接続!


いやー接続にやたら手間取りました。
マニュアルには接続方法が少ししか書いておらず、
今自分が操作してることの意味が分からなくて格闘すること数時間。
Google大明神にすがりまくり、ようやく以下の段階が必要っぽいということが分かりました。

1.スマホとEchoをWi-Fiで接続する
2.自宅のWi-Fiルータにつなげるための情報をスマホで入力し、EchoとWi-Fiルータを繋げる


2をするために1をする、ということに気づくのに時間がかかった・・・

え、もしかしてEcho使うたびにスマホにアクセスするの?
とか思ってたくらいだし。


要はEchoには画面もキーボードも無いので、それをスマホが肩代わりしようと、そういうことだよね?きっと。
そういう概念を書いたポンチ絵が欲しかった。



で、その2番目がうまく繋がらずに苦労しました。
最終的には
「あ、PSPとか3DSをWi-Fi接続する要領なんだな」
と気づいたらさくっと繋げられました。

これ、接続に苦労してる人多いんじゃないだろうか・・・


うちの環境はDHCP使わずに固定IPで管理してるから苦労したのかもしれませんが!




さて、肝心の使い心地ですが

うーん、まだ何とも。
軽く使ってみたのを動画に撮ってみました。
肉声だとアレなので、テキスト読み上げサイト使ってます。
こちらね。→VoiceText






なんとなく面白そうではあります!

拍手




車にスキーキャリアを装着!






そのまえにちゃんと洗車&ワックス!






スキー板もワックスがけ!


ということでスキーの準備が着々と進んでいきます。

ちなみにこの板に塗ったワックス、この前の冬スポで新たに買ってきたものなんだけど
なーんかあんまり滑りが良くない気がする・・・?
スキーの時には念のため今までのワックスも持っていこうかな。



そろそろスキーシーズン突入です!

拍手



Echo Dotの招待者に選ばれました!

Amazonのプライム会員だと、最近話題のスマートスピーカー Amazon Echoを割安で買えるチャンスがあったんですが、今日そのメールが届きました。


早速注文。


Amazon Echo
 と AmazonEcho Dotの違いはスピーカーだけらしいです。
Dotのほうを申し込んだのかな?
ちょっと忘れたけど、どっちにせよ音質には拘らないのでDotで十分。

通常価格5,980円で、2,000円のギフトポイント付き。要は3,980円で購入可能。
週末には受け取れます。

ぶっちゃけていうと使い道が分からないんですが・・・
まあ、また新しいおもちゃを手に入れるということで。
ちょっと楽しみ。(*゚∀゚*)



あ、お買い物と言えばついでに
ヨドバシカメラの福袋も申し込んどきました。
最近のヨドバシ福袋は抽選方式になったのね。
まあ、あの争奪戦はひどかったからな・・・

こちらは金曜の9:59まで受け付け。

拍手

うーん、日曜だけど特筆すべきことは無し。
軽くご飯食べに行って押入れの整理を続けてゲームやって・・・みたいな感じでした。



そうそう、



車のクーラントが減ってたので補充したついでにバッテリーも確認したら
容量がランプ5つから4つに減ってたのでメモメモ。
1年くらいしたらタイヤと一緒に交換かなあ。
タイヤの溝も怪しくなってきたし、今シーズンは安全運転で。

って、今調べてみたら
このバッテリーランプって外付けのオプション品なのね。
カーバッテリー寿命判定ユニット LifeWINK」だって。
amazonでも1,830円で売ってるし、ちょっと便利。

拍手

金曜日からめっきり寒くなりました。
厚手のコートの出番。もう冬です。

見納め的に、紅葉を見に行ってきました。



の、前に腹ごしらえ。





いちょう祭り、明日まで。
いろいろ出店が出てます。
日比谷公園のフェスみたいに狭くないところがいい。


ということで、ここは明治神宮外苑です。
いちょう並木がそろそろ紅葉の終わりを迎えると聞いてやってきました。

そのいちょう並木はこんな感じー。










いちょうが綺麗でした!

確かに若干落葉が進んでるみたいですが、ギリギリセーフ的な感じ。

そしてさすがに人は多め。
いつもはどうだか分からないけど、いちょう並木通りはホコテン状態でじっくり撮影できました。

なんか画像だとオレンジがかってますが、一番最後の画像の色が一番近いかな。
面倒くさがって一眼レフを持っていかなかったので全部コンデジのオート撮影でした。

あと360度カメラか。






いろいろ撮影を堪能し、いちょう祭りの出店も一通り見て満足。





暗くなってきたし、ネットの記事ではライトアップも無いって書いてあったし、
もうそろそろ帰ろうかなーと考えてた矢先。

時間にして、ちょうど17時00分。





ライトが付いた!
わあっと上がる歓声。


と思ったら、ライトアップじゃなくてただの街灯みたいですが。
それでもいい感じにいちょうが照らされて綺麗でした!







さっさと帰らずに
「ひょっとしたらライトアップあるかも?」
という一縷の望みにかけてみて正解でした!



いやー、冬本番の前にいい紅葉が観られました。


さよなら秋!(´・ω・`)ノシ

拍手

151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161