千葉市に住む管理人の徒然日記です。




うお、鹿がこっち見てる!



ということで、祝土日の3連休を使って
群馬のほうに来てみました。

主目的はキャンプ
チェックインは14時なので、それまで観光しますよ。



ちなみにキャンプ場は去年行った場所

まずは去年いけなかった場所のリベンジに・・・





行けそうだ!

去年はこのまっすぐの道が冬季閉鎖してました。


実は事前に確認していて、まだ閉鎖されてないとのことだったのでリベンジに来た次第。
まあそこまでして行きたい場所ではないんですが、なんか悔しいじゃないですか。






センターハウス到着。
気温は6度。
ここに車を停めて、トレッキング開始。





はい、たんばら湿原へ到着。

たんばらといえばスキー場ですが、
ここはスキー場からちょっと西側に位置するみたい。






それなりに開けた場所。
前に行った八島湿原とか尾瀬よりはずっと狭いですが。

黄金色の草がきれいですね!
こういうのを草紅葉と言うらしいです。





湿原の周りよりももう少し大きめの散策ルートを選択。
それなりに斜度のある所もありましたが、
概ね楽に歩くことができました。


途中で

ガサガサッ!

という音が聞こえて

熊か!?

と思ったら、
キジか何かでした。


クマよけの鈴、そういえばどこにやったかな・・・
最近クマ出没情報、多いですしね。





ということで、2時間ほどのトレッキングでした。





さて、次はー




玉原ダム

いや、ダム巡りが趣味な訳じゃないですよ!?(゜Д゜≡゜Д゜)





湖面に映る紅葉がとてもきれいでした。
天気もいいし、まさにダム巡り日和?

結構大きめのダムでした。
石を敷き詰めたロックフィルダムっていうタイプみたい。


ダムカードは、管理事務所がやってなかったので貰えず。。





次、スーパーで買い出し。
ベイシアとカインズの合体店舗。
千葉ニュータウンのカインズも、そういえばこの組み合わせ。
関連してるのかな?


ちなみにここに来るまで
キャンプ飯のメニューを考えておらず・・・

買いながら適当に決めてみました。
おかげで結局使わなかった食材とか出たけども。




次ー。

キャンプ場には風呂もシャワーもおないので
先に温泉に寄ります。






猿ヶ京温泉 元祖 野天風呂
長生館

キャンプ場の近くの温泉街ですね。
日帰り入浴できるところが少なく、ここはその一つ。





500円を支払って、建物の脇の階段を下りていきます。
その下に解放感のあるお風呂が。

結局自分以外に誰も来なかったので
存分に癒されてきました(´Д`;)




キャンプまでの最後の予定地。





温泉・・・

まんてん星の湯


いや、温泉に入りに来た訳ではなく!
お昼ご飯を食べに来ました。

ホントはほかのところで食べる予定でしたが、
駐車場も小さくて素通りしてしまったので、ここでいいかなと。





以前も食べましたね!ダムカレー





放水がコウジャナイやつ!
ダムをどかしていただきます!





さて、チェックインの14時に近づきました。
キャンプ場に行きましょうかねー。

ということで、1日目の前半はここまで。
後半に続くー。

拍手


せっかくのお休み、家で燻るのはもったいない。
ということで半ば強引に当日券を購入。
朝からイベントに行ってきました。







Japan Mobility Show
in・東京ビッグサイト


これまで
東京モーターショー
と呼ばれていたイベントが
名前を変えた模様。

東京だけじゃなく全国に名を轟かせたいんですね!



今週末から11/5(日)まで開催してます。
なおチケットは事前に購入しないと、現地で直接は売ってません。
現地でネット購入する羽目に。



さすがに開場の10時ごろには大量の待ち行列。
とはいえ、思ったよりは早めに入場できました。




早速見ていこう!





いろんなブースでこういう車が展示されてました。
人がたくさん乗れて、しかも向かい合わせに座れるタイプ。

そろそろこういう車が走り出すんでしょうか!





ていうか運転席がないしね!

ここまでできるなら自動運転も便利だと思います。




それまではマニュアル車でいいかな・・・(゜Д゜≡゜Д゜)





近未来型のRV車。
RVも結構出展されてました。





これもRV・・・?
ワンボックスか。


あ、そうそう。
サイドミラーがない、または目立たない車も多かったですね。
多分ミラーじゃなくてカメラになってるんだと思われ。





3輪の車は、自動車と呼んでいいのかな?
むしろ変形しそうですが。





ヤマハのブース。




・・・ヤマハって、音楽のヤマハ・・・?


ああ、バイクか。
乗ってないので初音ミクしか思い浮かびませんでした。
失礼!


上のは自動運転で走るバイク。
超ゆっくり走行なのに倒れず走ってました。


ファイズのオートバジンを思い出す。





ヤマハのステージイベント後半。
バイクの人がステージ内を縦横無尽に走ったり、ステージ奥の斜面を登り切って降りてきたりしてました。
これは凄いですね。上の写真も、観客席に突っ込む勢いで走ってきて前輪だけで止まるパフォーマンス。

見ごたえありました!





ホンダのワゴン。
前と後ろの概念がなさそう。
どっちから見ても同じような外見でした。
運転席もないしね!





スバルの車。



・・・車・・・?(´・ω・`)



今でいえば、乗れるドローンでしょうかね!
ドラえもんが来た21世紀に出てきそう。





トヨタのステージイベントも見たかったけど、超満員だったので止めました。
きっとこれらを乗り回すイベントだったに違いない。
かもしれない。





端っこのほうのトラック関連ブース。
FUSOのトラックが人気でした。


そういえば、コンパニオンのお姉さんは落ち着いた感じの服装ばかりでしたね。
まあ、車のイベントですから。





という感じで、ブースが大量にありすぎて
全部回るのは無理でした!
東館は一応一通り回ったけど、西館はまるっとスキップ。
あっちも面白そうではありました。


コミケでビッグサイトに来たときは東館と西館を往復したりしてたはず。
あの頃はよくやってたな・・・





あとはお昼ご飯ですね。
はやめに食べようと思ってたんだけどヤマハのステージイベント全部見てたら遅くなった(´Д`;)


ご飯はビッグサイトの中のレストランで食べる感じ。
11時40分ごろにはどこも列ができてました。
※後で知ったけど、屋外では屋台も出てた模様。





そして吸い込まれるようにこのレストランへ。




何故かって?







うな重を売ってるのが見えたから!(*゚∀゚*)



別にビッグサイトで食べなくてもいいんだけど!
じゃあ逆にビッグサイトで食べてもいいよね!

うん、美味でした。
ダイエットがうな重に勝てる訳がない。




ということで、まだまだ回り足りないんですがさすがに疲れたので、14時半には帰路につきました。



行きは新橋側から来たけど帰りは新木場方面に帰ろう。
通勤路だけど。





と思ったら、ビッグサイトの前の道で
スーパーカーショーをやってました。


スーパーカー全然わからないんだよね。
あっランボルギーニだ!と思ったらマクラーレンだったし。





ランボルギーニこれ?(´・ω・`)

昔スーパーカー消しゴムでこんなんあった気がする。





という感じのモビリティショーでした。
この感じで9月のゲームショウも行けばよかったかな。
こういうイベントを見て回るのは結構好きなので。

拍手

アウトドアのイベントがあると聞いて。





outdoor fes BREMEN

アウトドアと音楽、屋台などがあるイベント。



場所は





久しぶりの千葉ポートタワー

ポケモンGOが流行ってた時はここにたくさんのポケモントレーナーが集まってました。
モンハンNowのモンスターがたくさんいる可能性を考えてましたが、なんも無かったっぽい。

ちなみにモンハンNow、もう詰まってきた・・・
装備も少ないし、そろそろやることが減ってきました。
ドラクエウォークが一番やること多かったかな。



あ、そういえば
稲毛からここまでシェアサイクルで来たんですが





シェアサイクルのシステムが変わってましたね。
自転車に付いてた端末が取り外され、すべてスマホで操作するようになってました。
しかも暗証番号なしで鍵の開錠ができるように。

便利っちゃ便利ですが、ますますスマホがないと何もできない世界になってきました。
体内にチップをインプラントする日も近い?





戻って会場。
うーん、ここで開催されてたほかのイベントよりも参加者が少ない。
おかげで屋台には大して並ばずに済みました。

とりあえず、おなかを満たしましょう。





ブルーベリー甘酒ラッシー。
甘酒があんまり分からなかったけど美味でした。





塩おにぎりもいただきました。
やっぱり外で食べるのはおにぎりでしょう!






ベーコンエッグ。
秋っぽい机で撮影。

秋っぽい旅行をしたい。





ミックスベリーラムネ。
なかなかおいしい。


・・・このカップは持ち帰って水耕栽培?に使いましょう。





ソフトクリームブリュレの抹茶。
ソフトクリームがぎゅうぎゅうに詰まっていて
お得感満載。





・・・ふう、食べ過ぎた。





ダイエットはどこに!(゜Д゜≡゜Д゜)





なかなか続きませんね。








音楽もずっと流れてました。

マリンバ?だっけな。大きな木琴。
それの演奏も行われてました。



・・・そして肝心のアウトドアの部分ですが
うーん、微妙な感じ。
露店もあったけど店の数も品数も微妙。
軽く見て終わりました。


結局食べに来ただけだったという・・・





腹ごなしにちょっと散歩。
モンハンNowをやっていたともいう。


久しぶりの千葉港。
そういえば海にはあんまり行かない気がしてます。

まあ、山のほうが好きなのは確か。






帰りもシェアサイクルで帰宅。

自転車に乗るとカロリー消費してる感じがしますね!





帰りに千葉市役所の前を通ったら
ずいぶんきれいに改装されてました!

まだ最上階の展望台はあるのかな。


行ったことないけどね!

拍手

土曜日。


この間買って初期不良ですぐ返品したPCですが
ホントに返品で、交換ではなかった模様。

まったく同じ型のPCを再購入しました。
やっとスペックとか書ける。





中古 リノベーションゲーミングPC
CPU:Core i5 10400 2.9GHz
メモリ:16GB
HDD:SSD512GB
グラフィックボード:GeForce RTX3070
電源:新品600W
OS:Windows11 Home



ドスパラのリノベーションPCという、
中古なんだけど中身をいろいろ新品に換装させたPC。

今まで使ってたPCも実はリノベーションPCでした。
2018年12月、5年前に購入。

こないだも書いたけど
まだ動くけど、高スペックが必要なゲームは動かないので
買い替えです。


こないだ入れられなかったグラフィックドライバをまず最初に確認。
OKっぽい。
本格的にデータ移行!




の、前に
どれだけスペックアップしてるか、
ベンチマークを実行してみました。


Steamで3DMark DEMOという無料ベンチマークをDL。





前のPC。
スコア:2,438
グラフィックスコア:2,301
CPUスコア:3,681






今回のPC。
スコア:11,843
グラフィックスコア:13,390
CPUスコア:7,159



ちゃんとグラボ使えてる模様。
グラフィックは5倍以上のスコアアップ。





以前のPCでは動かなかった
StarFieldを動かしてみました。

描画を高スペック用にしても動く動く!


ただ・・・今度はHDDの速度が足りないようで、
結構固まる・・・


安いSSD買います。それはまた今度。

拍手

実は金曜合わせて3連休でした。

・・・キャンプ・・・
は、
天気が悪そうだったのでやめときました。


代わりに前から行こうとしていたスパへ。





東京湯楽城

お城です!(*゚∀゚*)

・・・例によって
名前に東京と付いてる施設は大体千葉にあります(´・ω・`)
ここも成田にありました。

以前からGoogleマップにマーキングしていて、
今回平日に暇になったので訪れてみました。

が、かなり客が少なく・・・
これなら土日でもよかったかも。


ちなみに、スパですよ。





入口の噴水。
うーん、昭和な雰囲気が漂う。

この噴水は途中で見に来ます。






入口。

あれ、ホテルっぽい?
スパのはずなんだけど。

受付のお兄さんに確かめたら、確かにスパでした。


受付を済ませて館内着に着替え、いざ入城!






屋外のような室内。

花火も上がってます!

って、ただの天井の映像です。
でも賑やか。
昭和な感じは出てますね!(*゚∀゚*)

なお周りの建物は、食堂だったりゲーセンだったり。






村の片隅。
あ、城の中か。




馬もいますね!

まるで模型みたいですが!
(゜Д゜≡゜Д゜)






能舞台?ですかね。
土日だと多分ここでダンスとかが催されるものと思われます。
明日土曜日はベリーダンスの日みたい。


能舞台で?





一番奥にメインの温泉を発見。
さすがにこれ以降は撮影不可。


お風呂ですが、普通のスーパー銭湯よりさすがに広め。
ただ景色は微妙な感じ。
まあ、仕方ない。街中だしね・・・

ぬるいお風呂があるのは好ポイントでした。
個人的にはぬるいお湯に浸かって何も考えずぼーっとするのが好きです。


人も少なかったので
ぬる湯だけで20分くらいぼーっとしてきました。(*゚∀゚*)






天丼セットだったかな。
なかなか美味。


・・・何気に天丼って、おいしいですよね・・・




食べてるうちに館内放送あり。
食べ終えてすぐ、専用出口から建物の外へ。






入口にあった噴水で噴水ショーが始まりました!


噴水ショーって、それすら昭和な響き(*゚∀゚*)






最初は鬼滅の刃のOPテーマに合わせた噴水。
2曲目は誰だったっけ、有名な演歌でした。

何気に見入ってしまう、噴水ショー。
噴水は結構前後左右に噴きまくります。
水が観覧席まであと少し。





せっかく来たのでもう少しのんびりしたい。
岩盤浴も覗いてみました。

専用の館内着もあるらしいけど、聞いてみたら
室温が低いからいったんノーマルの館内着で入ってみて
必要だと思ったら岩盤浴用のも300円でレンタルできるみたい。

替えの下着を持ってきてなかったので、下着は脱いでこないといけないんですよね。
誰もいないっちゃいないんですが、なんかやめておきました(*^-^*)




ということで、そろそろお城を出ましょうか。





外は暗くなってました。

・・・これ、夜の噴水ショーのほうが見栄えがいいんじゃないだろうか。
また今度来ましょう。


正直、お客さんが10数人しかいなさげだったので
やっていけてるのかちょっと疑問になりそうなお城でした。
でも昭和な雰囲気が嫌いな人には悪くないのでは。



また夕方の噴水ショーを見に来てみます!

拍手

23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33