千葉市に住む管理人の徒然日記です。




うお、鹿がこっち見てる!



ということで、祝土日の3連休を使って
群馬のほうに来てみました。

主目的はキャンプ
チェックインは14時なので、それまで観光しますよ。



ちなみにキャンプ場は去年行った場所

まずは去年いけなかった場所のリベンジに・・・





行けそうだ!

去年はこのまっすぐの道が冬季閉鎖してました。


実は事前に確認していて、まだ閉鎖されてないとのことだったのでリベンジに来た次第。
まあそこまでして行きたい場所ではないんですが、なんか悔しいじゃないですか。






センターハウス到着。
気温は6度。
ここに車を停めて、トレッキング開始。





はい、たんばら湿原へ到着。

たんばらといえばスキー場ですが、
ここはスキー場からちょっと西側に位置するみたい。






それなりに開けた場所。
前に行った八島湿原とか尾瀬よりはずっと狭いですが。

黄金色の草がきれいですね!
こういうのを草紅葉と言うらしいです。





湿原の周りよりももう少し大きめの散策ルートを選択。
それなりに斜度のある所もありましたが、
概ね楽に歩くことができました。


途中で

ガサガサッ!

という音が聞こえて

熊か!?

と思ったら、
キジか何かでした。


クマよけの鈴、そういえばどこにやったかな・・・
最近クマ出没情報、多いですしね。





ということで、2時間ほどのトレッキングでした。





さて、次はー




玉原ダム

いや、ダム巡りが趣味な訳じゃないですよ!?(゜Д゜≡゜Д゜)





湖面に映る紅葉がとてもきれいでした。
天気もいいし、まさにダム巡り日和?

結構大きめのダムでした。
石を敷き詰めたロックフィルダムっていうタイプみたい。


ダムカードは、管理事務所がやってなかったので貰えず。。





次、スーパーで買い出し。
ベイシアとカインズの合体店舗。
千葉ニュータウンのカインズも、そういえばこの組み合わせ。
関連してるのかな?


ちなみにここに来るまで
キャンプ飯のメニューを考えておらず・・・

買いながら適当に決めてみました。
おかげで結局使わなかった食材とか出たけども。




次ー。

キャンプ場には風呂もシャワーもおないので
先に温泉に寄ります。






猿ヶ京温泉 元祖 野天風呂
長生館

キャンプ場の近くの温泉街ですね。
日帰り入浴できるところが少なく、ここはその一つ。





500円を支払って、建物の脇の階段を下りていきます。
その下に解放感のあるお風呂が。

結局自分以外に誰も来なかったので
存分に癒されてきました(´Д`;)




キャンプまでの最後の予定地。





温泉・・・

まんてん星の湯


いや、温泉に入りに来た訳ではなく!
お昼ご飯を食べに来ました。

ホントはほかのところで食べる予定でしたが、
駐車場も小さくて素通りしてしまったので、ここでいいかなと。





以前も食べましたね!ダムカレー





放水がコウジャナイやつ!
ダムをどかしていただきます!





さて、チェックインの14時に近づきました。
キャンプ場に行きましょうかねー。

ということで、1日目の前半はここまで。
後半に続くー。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
890  889  888  887  886  885  884  883  882  881  880