千葉市に住む管理人の徒然日記です。
雨飾高原キャンプ場、3日目。





朝6時、気温18.6度。
涼しー。






今日もいい天気。

そして駐車場の車の数が段違いになってました。
この駐車場は登山客用みたいですね。
左端の建物の脇から山に入って行けるようです。

こんな暑いのに
みんなすごいなー。

こちらはのんびり朝ごはんですよ。






例によってコーヒーとホットサンド。
缶詰の焼き鳥をサンドしてみました。

うまうま。
ていうか、ホットサンドのレパートリーももう少し増やしてみますか?



しばらくのんびりした後、今日はさすがに帰るので片付けますよ。






焚き火台。
2,000円にしては悪くないですね。
ちなみに、燃えかけの木が下に落ちてもいいように
下にラップを敷いてます。
難燃シートでもいいけど、ラップで十分でした。






夏はやっぱり扇風機が欠かせない。
風が吹いてるだけで涼しさが段違いです。

これは大きいクリップがついているタイプで、いろんなところに付けられるので取り回しが便利。

もう一つ、水の力で涼しい風を送れるタイプのも使いました。
まだ水入れたことないけど。






これは片付けるときにじゃなくて設置時にやっちゃったことですが、
アルミのペグがぐにゃぐにゃ曲がってしまいました(´Д`;)
結構固いと思ってたんだけどな・・・

やっぱり鉄製のソリッドステークか。





9時過ぎ。
2時間くらいかけて綺麗に片付けました。
今回は雨もないし、地面がそんなに湿ってもいないので楽でした。




2日過ごしたキャンプ場を離れ、下界に戻ります。
まずは昨日と同じくお風呂に。






道の駅白馬の奥にある、白馬龍神温泉。
名前が気に入りました。
・・・が11時オープンだそうで、入れませんでした(´Д`;)
別のところに行こう・・・






知らなかったけどここに温泉あるのね。
白馬五竜スキー場のチケットセンター。






この辺りまでは普通に入れるので、軽く散歩。
相変わらず冬景色とは偉く違う、普通に高原ですね。






建物に戻り、チケット売り場でチケットを買ってその脇から地下にある「龍神の湯」へ。

地下なので露天はありません。
ていうか、完全にスキー後の疲れをいやす温泉ですね!
GALAの湯とか神立の神の湯と同じですか。
今度来た時使ってみよう(*゚∀゚*)


・・・書いてて思ったけど、
さっきの道の駅白馬の裏の温泉も「龍神の湯」でしたね。
なんか龍神関連の言い伝えでもあるのかな?




さっぱりした後は、帰るだけ。

とは言え今の時間に帰るのも勿体ない。
どっか寄ってみよう。

お昼も近いし、どこかお昼でも・・・と思いつつ、
松本の方まで足を延ばしてみます。






ってうわあ。
外気温36度・・・

地球がヤバイ。






松本まで行って冷やしつけ麺をいただきます。
ご当地グルメが分からなかったので。

・・・スープと麺が、なんかもう冷やし中華でした。
なんかチガウ。




その後は中央道で、結局渋滞に巻き込まれつつ帰還。
ていうか2車線しかない中央道使っちゃダメでしょう・・・
大失敗でした(´Д`;)





さて、これで今年のお盆は終わり(´Д`;)
だって台風10号が邪魔なんですもの・・・

本当はお盆の後半にもう一度キャンプ旅行しようと画策してたんですが、ダメっぽそう。

9月の2回の3連休はどこか行くぞ!ヽ(`Д´)ノ


拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
456  455  454  453  452  451  450  449  448  447  446