千葉市に住む管理人の徒然日記です。
鬼怒川温泉オートキャンプ場の朝6時。





なんか暖かめ。
まー電気毛布とか使って締め切ったテント内の気温ですが。


その電気毛布に使っていたポータブル電源ですが、






一晩で0%になってました。

さすが、容量をケチっただけはあります。
amazonで311Wh

ま、本来であれば一晩持てばいいんですが。

実は今回連泊です!


今回も、か。

今晩は電気毛布なしです!
大丈夫か!?






とりあえずその辺は考えずに、朝ごはん。
個人的定番、ホットサンドでモンテクリスト。
美味しくできました!





そして実は軽く雨が降ってます(;´Д`)

まあ、予報で知ってたんですが。
このためにタープを張りました。

ワンポールテントだけで雨はしのげるんですが、もう少し広く使いたくて。

でもやっぱり広すぎでしたねー。




っさて、朝のまったりタイム終了。
実は連泊で予約したはいいけど、最初のスノボ練習以外何もプランがありません!
もう1回練習というのは・・・無理。

そうだ、それを何とかしよう。

向かった先は





コインランドリー(´・ω・`)


スノボ練習で着こんでいたインナーとかが全部汗だくのべちゃべちゃになってたのでした。
なんか夏に同じことをした気がするけど、汗だくの洗濯物は長く持っておきたくないですよね。

ということで、洗濯洗濯ー。

洗濯している間に、そういえば昨日はお昼に入ったっきりだったので





温泉にはいりまーす。

鬼怒川温泉の仁王尊プラザ。
ここのお風呂は少し変わっていて、





こーんな船の形のお風呂でした!
形というか、多分まんま船を使ってますよねこれ。

そして目の前の崖下は鬼怒川。
これ、鬼怒川下りの船だそうです。

ちょーっとフェンスが邪魔だけど、いい景色。


お湯はぬるぬるのアルカリ性で気持ちの良いお風呂でしたが、うーん。
フェンス、なんとかならないですかね・・・






ひとっ風呂浴びて洗濯物を取り込み、なんかもうやることが無くなったので戻ります(´・ω・`)







って、雨が雪に変わってる(;´Д`)






気温2.9度。
雪というか、みぞれですかね。

ちなみにこの温度計は最近新調したもの。
過去1週間くらいの1時間単位の気温を記録してくれているという優れものデス。
これで温度計2つ。
テント内とテントの外、両方気温が計れます。(`ω)=З




さて、やることないのでお昼ご飯作りましょう!

今回は蒸し焼きです!
まずは




キャベツを・・・



入りませんね。



そうそう、この鍋もニューアイテム。
結局買っちゃった、ダッチオーブン

重くて買うのをためらってたんだけど、イイカンジの大きさのを見つけてしまったので。

昨晩のシーフードピラフもコレで作ってますね。
今回はこのダッチオーブン特集です!



で、キャベツは結局半分の半分に切って、
他の具材も放り込んで





・・・放り込んで・・・


思いっきりはみ出してますね。
蓋も重いので、このまま無理やり火にかけます。

ちなみに中身は
キャベツ8分の1、アスパラ、トマト、パプリカ、マッシュルーム。

これに、クミンとかいう調味料と塩、バターと少量の水で蒸し焼きします。





できたー!
野菜のダッチオーブン蒸し

ちなみにレシピはこちら

とてもヘルシーで美味しくできました!


ちなみに具材が大量に余ったので同じものを2回作って食べてます。
食べ過ぎ!

さらに余ったキャベツはむしゃむしゃ食べました。(´・ω・`)
キャベツって生で食べるとなんか甘い?







夕方の風景。
お昼頃からどんどん車が集まってきて、結構な込み具合になってきました。
さすが土曜日。

ちなみに有名キャンプ場、ふもとっぱらなんかはもっと混雑してるみたいですね。
休日に有名キャンプ場に行くのは微妙かな・・・




雨の日の午後は、ドラクエウォークやったりお昼寝したりと、まったり過ごしました。


で、もう書くことがご飯のことしかない・・・
晩御飯はこちら!
さあなんの料理でしょう!




まず材料。
大量のトマト、玉ねぎ、アスパラ(昼の余り)、鶏肉、にんにく、ジャガイモ。
ニンニクは塊を買ってきたんだけど、そういえばチューブがあるなと思い出し。
みじん切りも面倒になったので途中であきらめてチューブにしました(´・ω・`)







オリーブオイルを少し入れ、玉ねぎ、鶏肉、ジャガイモなんかを軽く炒めます。
そして後の具材をポイ。
トマトはつぶしながら入れます。
あとお昼に使ったクミンはこちらにも投入。





そしてこれを入れます。
はいカレーでしたー。

しかもただのカレーじゃなくて、「無水カレー」というのを作ってみます。
水を全く入れずに作るカレー。
水の代わりにトマトとかから出る水分で作ります。


ルーも若干多めにして、蓋をしてぐつぐつ40分。

その間に普通の鍋でお米も炊きます。





40分後!
濃そうなカレーが出来上がりました!

ご飯もおいしそうに炊けたのでお皿によそいます。





木の皿にカレーはあんまり映えませんね・・・

味の方ですが
トマトの酸味が効いていてとても美味しゅうございました!
なるほど、たまにトマトカレーって見かけて気になってたんだけど、こんな味なのかな。
これはイケますね!



・・・ただ
この大盛カレーを2杯食べる必要があるほど、量が出来てしまいますが(´・ω・`)
一人分って難しい。




お腹が落ち着いてきたら食器を洗って、すぐ就寝。

3日目へ!

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
513  512  511  510  509  508  507  506  505  504  503